今回は『飛騨牛石焼きステーキ定食2,650円』を食べてみた。都会では考えられないコスパの良い金額でもキチンと飛騨牛特有な味わいは堪能出来るよねえ♪ 3回目 : だるまや

この口コミは、marus713さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.4
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク3.3
2023/12訪問3回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.4
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

今回は『飛騨牛石焼きステーキ定食2,650円』を食べてみた。都会では考えられないコスパの良い金額でもキチンと飛騨牛特有な味わいは堪能出来るよねえ♪ 3回目

岐阜県郡上市白鳥町にある和食店

■このお店の概要(Google生成AIから抜粋)
1928年(昭和3年)創業の郷土料理とお食事処です
郡上の天然鮎や川魚、飛騨牛、猪肉、鹿肉などの
郷土料理を提供しています
また、郡上鮎の出荷所も併設されています

■東海テレビのローカルTV番組
「ぐっさん家」でも紹介されている(2017/08)

ぐっさんが
『鮎みそ石焼き定食』はご飯が何杯もイケる❕
と番組内で絶賛されてたらしい❔



先週は白鳥町での作業は休工にして
今週から他業者の建てた鉄塔の仮設撤去をしている

先週、カイロ6個貼って、雨カッパまで着てたのに
かなり寒かったので、今回はそれに加えて
マキタの充電式暖房ベストまで中に着てきたら
真冬なのに汗をシッカリとかく事に

暖房をフルパワーにしてたので
暑さも強烈だったみたい❔(笑)

白鳥町、大和町、高鷲も営業してるお店は
全て訪問して完全制覇してる筈❔なので
以前に行ってるお店を深掘りしていこうと思う

食べログの賞レース的には
全く無意味かもしれないけれど、、、

仕方ないよねえ
仕事で毎日、白鳥町に来ちゃってるから

レストラン北条さんの猪鍋が
2人分で3,000円で食べられると書いてあったので
このおっさんなら2人分でも食べられるだろう❔(笑)

そしてコスパ良さげなので行ってみたら休業だった
かなりご高齢なので仕方ない

なので途中通り掛かって営業されていた
このお店にやって来た



月曜日12:10頃、お店に入店する

僕の前に先客は居なかったけれど
後から3組み位のお客が続けて入店してきた

普通の人って誰もいない店は敬遠するけど
駐車場見て停まってたらどんどん入ってくるよねえ

このおっさんは誰もお客が居なくても全く関係なく
入店しちゃうからねえ

『呼び水』代わりになっちゃってる❔(笑)

メニューを拝見する
もう頭の中は猪肉モードになってたので
◯天然しし石焼き定食 2,140円
を注文しようかと思ったけれど
飛騨牛A5ランク肉なのに何だか安いなあ、と気になり

●飛騨牛石焼きステーキ定食 2,650円

を思わず注文してしまった

▶飛騨牛石焼きステーキ定食 の内容
石焼きのプレートを下から固形燃料で加熱して
飛騨牛を焼いていく

自分好みな焼き加減に出来るとの
調理も楽しめるのが良いよねえ♪

◯飛騨牛ステーキ
霜の振り方が少な目で
普通レベルの味わいだけど金額が金額だからねえ

でも量は割とあり、飛騨牛を堪能できる
玉ねぎとピーマンも一緒に焼いてみた

肉の臭みや変質だけは❔(だけなんか〜い❔笑)
細かく見抜ける厳しいおっさんが食べてみても
変な味わいもほとんど無くて
主に塩を摘んで振りかけて食べた

噛みしめると飛騨牛の脂がジュワ〜っと出てくるねえ❕
赤肉メインだけど飛騨牛な味わいもキチンと堪能できた

味付けには
カエシの原液なタレと塩胡椒、ポン酢が用意されていた

最初、塩は黒い粒粒感がある
フライパンで炒られた感のある塩で
塩以外の味わいが分からなかったので
「これって山椒塩なんですか❔」
と見た目だけで尋ねてみたら
大将さんが「これ、ブラックペッパーだよ」
と答えられた

パッと見だけで判断してテキトーに尋ねると
こんな結果になってしまう❔(笑)

尋ねなければ馬鹿舌❔がバレないのにねえ❔www

◯豆腐
ほうれん草が入っている自家製卵豆腐だった
出汁の効いてる薄味な醤油感もあって美味しい

◯里芋の煮物
薄味気味な出汁醤油で煮られていて
味わいが染み染みで美味しい

◯赤出汁
鰹出汁がよく効いてて円味感があり美味しい❕

この地域でも郡上味噌は使われていなくて
通常の赤味噌なんだねえ

この円味は出汁感だけではなくて
味噌も関係してるかもしれないけれど、、、

◯ご飯

◯白菜の浅漬

◯デザート
上はババロアになってて
ミルクとチョコレートマーブルな味わいで
下はプリンとなっている

これは小さいながら美味しい味わいだねえ♪



入店時の服装はドカチン服

皆さん、心温まる親切な接客で
今日は寒いからとわざわざ
ファンヒーター前の席に案内してくださった

最近、作業服で訪問して何軒かの店で
いろいろ嫌な思い❔(笑)をしてきたけれど
服装で接客が悪くならないお店は
ホントにありがたいよねえ

気分の悪くなるクソ店は
当然、面白可笑しく皮肉交じりに
目茶苦茶書、、、、❔(笑)

気分の良い食事の時間を過ごさせて頂き
ありがとうございました!

今度は自家製タルタルソースの
カキフライを食べてみたい
(2023/12/25)

  • だるまや - 飛騨牛A5ランク肉なのに何だか安いなあ、と気になり
      
      ●飛騨牛石焼きステーキ定食 2,650円
      
      を思わず注文してしまった

    飛騨牛A5ランク肉なのに何だか安いなあ、と気になり ●飛騨牛石焼きステーキ定食 2,650円 を思わず注文してしまった

  • だるまや - 霜の振り方が少な目で
      普通レベルの味わいだけど金額が金額だからねえ
      でも量は割とあり、飛騨牛の味わいは堪能できる
      玉ねぎとピーマンも一緒に焼いてみた
      噛みしめると飛騨牛の脂がジュワ〜っと出てくるねえ❕

    霜の振り方が少な目で 普通レベルの味わいだけど金額が金額だからねえ でも量は割とあり、飛騨牛の味わいは堪能できる 玉ねぎとピーマンも一緒に焼いてみた 噛みしめると飛騨牛の脂がジュワ〜っと出てくるねえ❕

  • だるまや - 味付けには
      カエシの原液なタレと塩胡椒、ポン酢が用意されていた
      
      「これって山椒塩なんですか❔」
      と見た目だけで尋ねてみたら
      大将さんが「これ、ブラックペッパーだよ」
      と答えられた

    味付けには カエシの原液なタレと塩胡椒、ポン酢が用意されていた 「これって山椒塩なんですか❔」 と見た目だけで尋ねてみたら 大将さんが「これ、ブラックペッパーだよ」 と答えられた

  • だるまや - ◯豆腐
      ほうれん草が入っている自家製卵豆腐だった
      出汁の効いてる薄味な醤油感もあって美味しい
      
      ◯里芋の煮物
      薄味気味な出汁醤油で煮られていて
      味わいが染み染みで美味しい

    ◯豆腐 ほうれん草が入っている自家製卵豆腐だった 出汁の効いてる薄味な醤油感もあって美味しい ◯里芋の煮物 薄味気味な出汁醤油で煮られていて 味わいが染み染みで美味しい

  • だるまや - ◯白菜の浅漬
      
      ◯デザート
      上はババロアになってて
      ミルクとチョコレートマーブルな味わいで
      下はプリンとなっている
      
      これは小さいながら美味しい味わいだねえ♪

    ◯白菜の浅漬 ◯デザート 上はババロアになってて ミルクとチョコレートマーブルな味わいで 下はプリンとなっている これは小さいながら美味しい味わいだねえ♪

  • だるまや - ◯赤出汁
      鰹出汁がよく効いてて円味感があり美味しい❕
      
      この地域でも郡上味噌は使われていなくて
      通常の赤味噌なんだねえ
      
      この円味は出汁感だけではなくて
      味噌も関係してるかもしれないけれど、、、

    ◯赤出汁 鰹出汁がよく効いてて円味感があり美味しい❕ この地域でも郡上味噌は使われていなくて 通常の赤味噌なんだねえ この円味は出汁感だけではなくて 味噌も関係してるかもしれないけれど、、、

  • だるまや - 石焼きのプレートを下から固形燃料で加熱して
      自分自身で焼いていく
      
      自分好みな焼き加減に出来るとの
      調理も楽しめるのが良いよねえ♪

    石焼きのプレートを下から固形燃料で加熱して 自分自身で焼いていく 自分好みな焼き加減に出来るとの 調理も楽しめるのが良いよねえ♪

  • だるまや - 自分好みなミディアムレアな焼き加減にして飛騨牛を頂いた

    自分好みなミディアムレアな焼き加減にして飛騨牛を頂いた

  • だるまや - ババロア✕プリンの断面
      この組み合わせは面白くて美味しい味わいなんだよねえ

    ババロア✕プリンの断面 この組み合わせは面白くて美味しい味わいなんだよねえ

  • だるまや -
  • だるまや - メニュー(2023/12)

    メニュー(2023/12)

  • だるまや - このポップ見てから、すぐに心変わりしちゃった❔(笑)

    このポップ見てから、すぐに心変わりしちゃった❔(笑)

  • だるまや - このお店の自己紹介文

    このお店の自己紹介文

  • だるまや - 店内 カウンター席

    店内 カウンター席

  • だるまや - 日替わり炭火焼魚定食
      この前食べた鮭の西京焼きはいつもあるメニューなんだねえ

    日替わり炭火焼魚定食 この前食べた鮭の西京焼きはいつもあるメニューなんだねえ

  • だるまや - セルフサービスのコーヒーをまた飲み忘れた(笑)

    セルフサービスのコーヒーをまた飲み忘れた(笑)

  • だるまや - 店舗外観

    店舗外観

  • だるまや - 今回はペイペイで支払いしてきた
      
      自腹切ってる証拠は付けられてる限り添付しないとねえ
      
      これを載せなくなったらダークサイドに堕ちちゃってる❔(笑)
      ステマレビュアーの仲間入り❔www

    今回はペイペイで支払いしてきた 自腹切ってる証拠は付けられてる限り添付しないとねえ これを載せなくなったらダークサイドに堕ちちゃってる❔(笑) ステマレビュアーの仲間入り❔www

  • だるまや - ぐっさん家に出演した時の記念写真なのだろう
      許可を貰ってないので
      ぐっさん以外はぼかしを入れてます

    ぐっさん家に出演した時の記念写真なのだろう 許可を貰ってないので ぐっさん以外はぼかしを入れてます

  • {"count_target":".js-result-Review-174580137 .js-count","target":".js-like-button-Review-174580137","content_type":"Review","content_id":174580137,"voted_flag":false,"count":206,"user_status":"","blocked":false}
2023/06訪問2回目

3.6

  • 料理・味3.5
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.2
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

今日は『日替わり炭火焼き焼魚定食』(鮭の西京漬け)。食べてきた。凄く脂乗りが良く、味噌と鮭の深い旨味な鮭だった❕ 2回目

岐阜県郡上市白鳥町にある和食店。

今まで只のうどん屋さんだと思ってて
外観も普通(笑)

けれど行ってみたら
日替わり炭火焼き魚定食、松花堂弁当
天然鮎、天然イワナ、天然アジメドジョウ、
猪、熊鍋などのジビエ、
うなぎ、奥美濃古地鶏カレー
飛騨牛A5ステーキまで
ランチから天然物の料理。

■他の食べロガーの方のレビューからの情報
○豊洲市場から鮮魚の仕入れ
○岩魚の骨酒もある

■このお店は天然鮎の集荷場も兼ねている

ノンアルコールワインにはカールユングまである

凄いレパートリーで驚きまくることに❕

板前さんが3人もカウンター内にいるんだねえ。



入店するとカウンター席にはお客が2人居る。
なので今回は小上がり席に案内された。

メニューを拝見する。

白鳥町、大和町はお安くお得そうな
ランチから攻めてたけれど
全て行き尽くしちゃってる?(笑)

他の方のレビューでは海鮮丼が良さげだけど
夜になってから見たばかりw

わざわざ『当店おすすめ』と書いてあり
別の看板で案内されてたので

●日替わり炭火焼き魚定食 1,325円
(鮭の西京漬け)

を注文した。

■今日の魚は
 鮭の西京漬け、あじ、カレイ、
 さば、大葉イワシ からの選択となる
 なかなか選び甲斐があるねえ\(^o^)/

▶日替わり炭火焼き魚定食(鮭の西京漬け)の内容
○鮭の西京漬け 3.7
コンガリと焼かれて脂乗りが凄く良いねえ❕
写真だけでも判って頂ける艶感だと思う。

皮が逆さ向きで提供されてたけれど
皮が見えた方がより美味しそうに見える。

普通の塩焼きよりも深い旨味を感じる。
味噌床でシッカリとみその旨味が染み込んでる。

皮も香ばしく美味しい味わい。

これは御飯にも合うけれど
お酒とも合うだろうね。

○煮物 3.4
ひょうたんに抜かれた大根、花に抜かれた人参
さやえんどう、焼き豆腐、ゼンマイとなる。

出汁は良いお味だけど多少塩分量が高めに感じる

○サラダ 3.2
自家製ドレッシングだけど酸味が強めで
甘みは無い味わい。

○漬物

○ご飯

○お味噌汁 3.3
郡上味噌ではない普通の赤出汁となる

○デザート 3.3
上はミルクとチョコレートのババロア
下はダイス状に切られた
リンゴとシロップ?のゼリーとなる。
美味しい味わい。

■支払いは現金の他、ペイペイも使用出来る

入店時の服装は軽く泥汚れのドカチン服。

対応はおかみさん。

酒焼けしてる?かの様なガラガラな声色。
普通な対応だった。
(2023/06/05)

  • だるまや - ●日替わり炭火焼き魚定食 1,325円
      (鮭の西京漬け)

    ●日替わり炭火焼き魚定食 1,325円 (鮭の西京漬け)

  • だるまや - 蓋を開けてみた

    蓋を開けてみた

  • だるまや - ○鮭の西京漬け
      コンガリと焼かれて脂乗りが凄く良いねえ❕
      写真だけでも判って頂ける艶感だと思う。
      
      皮が逆さ向きで提供されてたけれど
      皮が見えた方がより美味しそうに見える。

    ○鮭の西京漬け コンガリと焼かれて脂乗りが凄く良いねえ❕ 写真だけでも判って頂ける艶感だと思う。 皮が逆さ向きで提供されてたけれど 皮が見えた方がより美味しそうに見える。

  • だるまや - 普通の塩焼きよりも深い旨味を感じる。
      味噌床でシッカリとみその旨味が染み込んでる。
      
      皮も香ばしく美味しい味わい。
      
      これは御飯にも合うけれど
      お酒とも合うだろうね。

    普通の塩焼きよりも深い旨味を感じる。 味噌床でシッカリとみその旨味が染み込んでる。 皮も香ばしく美味しい味わい。 これは御飯にも合うけれど お酒とも合うだろうね。

  • だるまや - ○煮物
      ひょうたんに抜かれた大根、花に抜かれた人参
      さやえんどう、焼き豆腐、ゼンマイとなる。
      
      出汁は良いお味だけど多少塩分量が高めに感じる

    ○煮物 ひょうたんに抜かれた大根、花に抜かれた人参 さやえんどう、焼き豆腐、ゼンマイとなる。 出汁は良いお味だけど多少塩分量が高めに感じる

  • だるまや - ○サラダ
      自家製ドレッシングだけど酸味が強めで
      甘みは無い味わい。

    ○サラダ 自家製ドレッシングだけど酸味が強めで 甘みは無い味わい。

  • だるまや - ○お味噌汁
      郡上味噌ではない普通の赤出汁となる

    ○お味噌汁 郡上味噌ではない普通の赤出汁となる

  • だるまや - ○デザート
      上はミルクとチョコレートのババロア

    ○デザート 上はミルクとチョコレートのババロア

  • だるまや - 下はダイス状に切られた
      リンゴとシロップ?のゼリーとなる。
      美味しい味わい。

    下はダイス状に切られた リンゴとシロップ?のゼリーとなる。 美味しい味わい。

  • だるまや - テーブルセットアップ状況

    テーブルセットアップ状況

  • だるまや - 日替わり炭火焼き魚定食の看板
      ■今日の魚は
       鮭の西京漬け、あじ、カレイ、
       さば、大葉イワシ からの選択となる
       なかなか選び甲斐があるねえ\(^o^)/

    日替わり炭火焼き魚定食の看板 ■今日の魚は  鮭の西京漬け、あじ、カレイ、  さば、大葉イワシ からの選択となる  なかなか選び甲斐があるねえ\(^o^)/

  • だるまや - メニュー(2023/06)

    メニュー(2023/06)

  • だるまや - メニュー(2023/06)

    メニュー(2023/06)

  • だるまや - メニュー(2023/06)
      この特選海鮮丼、食べてみたい❗

    メニュー(2023/06) この特選海鮮丼、食べてみたい❗

  • だるまや - 居酒屋メニュー(2023/06)

    居酒屋メニュー(2023/06)

  • だるまや - 居酒屋メニュー(2023/06)

    居酒屋メニュー(2023/06)

  • だるまや - 居酒屋メニュー(2023/06)

    居酒屋メニュー(2023/06)

  • だるまや - 居酒屋メニュー(2023/06)

    居酒屋メニュー(2023/06)

  • だるまや - ランチメニュー(2023/06)

    ランチメニュー(2023/06)

  • だるまや - ランチメニュー(2023/06)

    ランチメニュー(2023/06)

  • だるまや - ランチメニュー(2023/06)

    ランチメニュー(2023/06)

  • だるまや - ランチメニュー(2023/06)

    ランチメニュー(2023/06)

  • だるまや - ランチメニュー(2023/06)

    ランチメニュー(2023/06)

  • だるまや - ランチメニュー(2023/06)

    ランチメニュー(2023/06)

  • だるまや - 鍋メニュー(2023/06)

    鍋メニュー(2023/06)

  • だるまや - 個室にもなる

    個室にもなる

  • だるまや - 店舗外観

    店舗外観

  • だるまや - このお店は郡上天然鮎の集荷場も兼ねられている

    このお店は郡上天然鮎の集荷場も兼ねられている

  • {"count_target":".js-result-Review-162580897 .js-count","target":".js-like-button-Review-162580897","content_type":"Review","content_id":162580897,"voted_flag":false,"count":232,"user_status":"","blocked":false}
2023/03訪問1回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.2
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.3
¥2,000~¥2,9991人

外観は普通だけど料理のレパートリーが凄い❕『天然ししみそ鍋定食』を食べてきた

岐阜県郡上市白鳥町にある和食店。

今まで只のうどん屋さんだと思ってて
なかなか足が向かなかったんだよねえ。

外観も普通?(笑) だし?

けれど行ってみたら日替わりランチ、松花堂弁当
天然鮎、天然イワナ、天然アジメドジョウ、
猪、熊鍋、うなぎ、奥美濃古地鶏カレーなど
お値打ちランチから天然物の料理。

凄いレパートリーで驚きまくることに❕

板前さんが3人もカウンター内にいるんだねえ。



今日は可児市から白鳥町まで
パワーショベルを運搬依頼して、
こちらは高速道路使って時間を稼ぎ、
モーニングを2軒制覇した。

けれど現場に着いたら
高速を使わずのんびり来た運送屋は
既にパワーショベルを下ろして消えてた。

職人さんも
このおっさん、今まで何してたんだ?と呆れ顔、
してたかしてないかは分からないけど?(笑)

バカでかい石ばかり出るので
建材屋さんに無料で引き取ってもらうよう
交渉したあと、このお店へと向かった。



水曜日12:20頃、駐車場に到着。

■駐車場
お店の前(西側)にある

お店に入店する。
左に曲がると左側にカウンター席がズラリと並び、
右側には個室が並んでる。

カウンター席に案内された。

メニューを拝見する。
松花堂弁当頼みたかったけれど
他にも面白そうなメニューがズラリと並ぶ。

その中から

●天然ししみそ鍋定食 2,140円

を注文してみた。

天然ししみそ鍋定食は注文から8分後に提供された。

▶天然ししみそ鍋定食の内容
○天然ししみそ鍋
ロウで温められた鍋で
グラグラ煮立った状態の提供だった。

イノシシのミソ味鍋となる。
大将さんの話だと
豚コレラの為、随分猪がいなくなったとの話。

猪の肉に豆腐、ネギ、白菜、うどんの具材で
味醂と砂糖?の甘みある味噌味。

味噌は郡上味噌ではないと話されていた。

郡上味噌だと余程薄味にしないと
味噌辛くなってしまうとのこと。

しし肉は多少固さも感じるけれど
今まで食べた猪鍋の中では美味しいと思える。

当然全てのスープは飲み干した。

○豆乳豆腐
トゥルンとしてる食感でミルキーな味わい❕
この豆腐食べてから
大将さんへの質問攻め?が始まった?(笑)

「豆乳入ってますよねえ~」
と話したら
「豆乳の他にも牛乳、昆布の出汁汁が入ってます」
と話されてた。

これは美味しくて好みな味わいだねえ。

○煮物
大根と人参、椎茸とエンドウの
醤油出汁味の煮物。

大根と人参の飾り切りもされてて
キチンとされてる感があるねえ。

こんなことまでされてるので
当然味わいは美味しい。

○デザート
ミルクのゼリーで
マーブル状なのがチョコレートだったかな?
食べたの昨日なのに覚えてない?(笑)

美味しい味わいだった。

○コーヒー
ランチタイムのみ、セルフサービスで
一杯のみ無料となる。

無料と聞いたら当然頂くに決まってる?(笑)

抽出されてから時間経過してる香りと味わい。
酸味が強めな味わいだった。

■支払いは現金の他、ペイペイも使用できる

入店時の服装はドカチン服、首にタオル、マスク。

対応はおばあちゃんの女将さん、大将さん。
女将さんは
「寒いからストーブの前に来たら?」
と言って頂けたり、親切で話しやすい印象。

大将さんも一見さんの僕にも
にこやかで気さくに話をして頂けた。

気分の良い食事の時間を過ごさせて頂き
ありがとうございました!
(2023/03/14)

  • だるまや - ●天然ししみそ鍋定食 2,140円

    ●天然ししみそ鍋定食 2,140円

  • だるまや - ○天然ししみそ鍋
      ロウで温められた鍋で
      グラグラ煮立った状態の提供だった。
      
      イノシシのミソ味鍋となる。
      大将さんの話だと
      豚コレラの為、随分猪がいなくなったとの話。

    ○天然ししみそ鍋 ロウで温められた鍋で グラグラ煮立った状態の提供だった。 イノシシのミソ味鍋となる。 大将さんの話だと 豚コレラの為、随分猪がいなくなったとの話。

  • だるまや - 猪の肉に豆腐、ネギ、白菜の具材で
      味醂と砂糖?の甘みある味噌味。
      
      味噌は郡上味噌ではないと話されていた。
      
      郡上味噌だと余程薄味にしないと
      味噌辛くなってしまうとのこと。

    猪の肉に豆腐、ネギ、白菜の具材で 味醂と砂糖?の甘みある味噌味。 味噌は郡上味噌ではないと話されていた。 郡上味噌だと余程薄味にしないと 味噌辛くなってしまうとのこと。

  • だるまや -
  • だるまや - ○豆乳豆腐
      トゥルンとしてる食感でミルキーな味わい❕
      「豆乳入ってますよねえ」
      と話したら
      「豆乳の他にも牛乳、昆布の出汁汁が入ってます」
      と話されてた
      これは美味しくて好みな味わいだねえ

    ○豆乳豆腐 トゥルンとしてる食感でミルキーな味わい❕ 「豆乳入ってますよねえ」 と話したら 「豆乳の他にも牛乳、昆布の出汁汁が入ってます」 と話されてた これは美味しくて好みな味わいだねえ

  • だるまや - 途中でうどんを投入する。
      
      しし肉は多少固さも感じるけれど
      今まで食べた猪鍋の中では美味しいと思える。

    途中でうどんを投入する。 しし肉は多少固さも感じるけれど 今まで食べた猪鍋の中では美味しいと思える。

  • だるまや - 残った味噌のスープ

    残った味噌のスープ

  • だるまや - 当然旨味がシッカリと出ている全てのスープは飲み干した。

    当然旨味がシッカリと出ている全てのスープは飲み干した。

  • だるまや - ○コーヒー
      ランチタイムのみ、セルフサービスで
      一杯のみ無料となる。
      
      無料と聞いたら当然頂くに決まってる?(笑)
      
      抽出されてから時間経過してる香りと味わい。
      酸味が強めな味わいだった

    ○コーヒー ランチタイムのみ、セルフサービスで 一杯のみ無料となる。 無料と聞いたら当然頂くに決まってる?(笑) 抽出されてから時間経過してる香りと味わい。 酸味が強めな味わいだった

  • だるまや - ○デザート
      ミルクのゼリーで
      マーブル状なのがチョコレートだったかな?
      食べたの昨日なのに覚えてない?(笑)
      
      美味しい味わいだった。

    ○デザート ミルクのゼリーで マーブル状なのがチョコレートだったかな? 食べたの昨日なのに覚えてない?(笑) 美味しい味わいだった。

  • だるまや - テーブルセットアップ状況

    テーブルセットアップ状況

  • だるまや - メニュー(2023/03)

    メニュー(2023/03)

  • だるまや - メニュー(2023/03)

    メニュー(2023/03)

  • だるまや - メニュー(2023/03)

    メニュー(2023/03)

  • だるまや - メニュー(2023/03)

    メニュー(2023/03)

  • だるまや - メニュー(2023/03)

    メニュー(2023/03)

  • だるまや - メニュー(2023/03)

    メニュー(2023/03)

  • だるまや - メニュー(2023/03)

    メニュー(2023/03)

  • だるまや - メニュー(2023/03)

    メニュー(2023/03)

  • だるまや - メニュー(2023/03)

    メニュー(2023/03)

  • だるまや - 店内カウンター席

    店内カウンター席

  • だるまや - メニュー(2023/03)

    メニュー(2023/03)

  • だるまや - ランチタイムはコーヒー1杯無料❕

    ランチタイムはコーヒー1杯無料❕

  • だるまや - 店舗外観

    店舗外観

  • だるまや -
  • だるまや - 看板

    看板

  • {"count_target":".js-result-Review-157767436 .js-count","target":".js-like-button-Review-157767436","content_type":"Review","content_id":157767436,"voted_flag":false,"count":227,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

marus713さんの他のお店の口コミ

marus713さんの口コミ一覧(2310件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
だるまや
ジャンル 食堂、郷土料理、どじょう
予約・
お問い合わせ

0575-82-2057

予約可否

予約可

住所

岐阜県郡上市白鳥町白鳥南條川原1110-2

交通手段

美濃白鳥駅から1,027m

営業時間
  • 月・火・水・金・土・日

    • 11:00 - 14:00

      L.O. 13:30

    • 17:00 - 21:00

      L.O. 20:00

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

QRコード決済可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.gujoayu.com/

備考

9~11月の期間限定であじめどじょうの多彩なメニューを提供

初投稿者

えび(^^)vえび(^^)v(1169)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

郡上市×食堂のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 そばの平甚 - 料理写真:

    そばの平甚 本店 (そば、牛丼、食堂)

    3.44

  • 2 だるまや - 料理写真:

    だるまや (食堂、郷土料理、どじょう)

    3.37

  • 3 ひるがの高原サービスエリア下り線スナックコーナー - 料理写真:

    ひるがの高原サービスエリア下り線スナックコーナー (食堂、ラーメン、ソフトクリーム)

    3.27

  • 4 そば八 - 料理写真:ざるそば☆

    そば八 (そば、とんかつ、食堂)

    3.27

  • 5 喫茶 明宝 - 料理写真:◆別添えの海老天蕎麦◆¥850也(税込)

    喫茶 明宝 (喫茶店、食堂、郷土料理)

    3.20

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ