無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0248-23-3064
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
見た目も楽しい白河の割子蕎麦
外観(道挟んで真向かい・少し離れた第2P・ サービス券がもらえる提携P 合計台数未確認)
割子そば(5段) 税込1,300円
小皿は イクラと大根おろし・なめこ・じゅんさい・ トロロにうずらの玉子・刻み海苔 薬味の長ネギ
蕎麦湯
メニュー(表示価格は税込です)
入り口横にもメニューと食品サンプルがあります
七味・出してくれた蕎麦茶
テーブル席
小上がりの座敷席
駐車場案内1
駐車場案内2
道を挟んで真向かいのお店の無料P
営業時間・定休日・割子そばの召し上がり方
同じ白河市内の南湖神社
南湖神社前の南湖公園
口コミが参考になったらフォローしよう
砂浜ノート
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
砂浜ノートさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
吉田屋
|
---|---|
ジャンル | そば、うどん、天ぷら |
予約・ お問い合わせ |
0248-23-3064 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR白河駅より南へ、徒歩10分足らず。 白河駅から392m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
(1階:テーブル席/小上り席/40席。2階:宴会向けの座敷部屋あり。全70席前後) |
---|---|
個室 |
有 (4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) 2階宴会予約用 |
貸切 |
可 (20人以下可、20人~50人可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 9台 店前とクリーニング屋向かいの2ヶ所 |
空間・設備 | 落ち着いた空間 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 制限なし |
ドレスコード | なし |
ホームページ | |
備考 |
【ドリンク類】ビール·日本酒·ソフトドリンク等あり。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
【福島県 白河市 本町】
白河市では蕎麦も有名という情報があったので
こちらのお店に行ってみました
片側1車線ありますが
それほど広くない商店街的な通りから
1本入った所にお店があります
お店の前の道は狭めですが
一方通行ではないようです
料金後払い
(食べログ情報でカード・電子マネー不可)
営業時間 11:00〜14:00 16:30〜19:00
定休日 毎週水曜・月末は火曜と水曜連休
祝日なら翌日休み
P お店の無料P 道挟んで真向かいが確か7と
離れた場所に第2P
[はなすけ]という提携Pもあり
サービス券がもらえるそうです
場所は投稿写真でお願いします
合計台数は未確認です
最寄駅 JR白河駅 508m
公式サイト 見つかりませんでした
吉田屋というInstagramがありましたが
ほとんど料理の写真だけみたいでした
お店は老舗感のある3階建の和風の建物
店内は明るく綺麗で入りやすい雰囲気
食べログ情報に個室情報もあるので
1階以外にも席があるようです
1階の客席は(カウンター席はありません)
2人テーブル1・4人テーブル4・6人テーブル2・
4人小上がり座敷席2・6人小上がり座敷席1
計44+1階以外の個室席 総席数は未確認
訪問時の店員さんは
ホール担当の男性1名と厨房に数名
接客は普通
テレビはありません 音楽は忘れました
メニューは(税込表示・下記も税込価格です)
⚪︎割子そば(段は蕎麦の段数)
割子そば(5段)・大名割子そば(7段)・
天ちり割子そば(5段)・ミニ割子そば(3段)
⚪︎冷たい蕎麦・うどん
天ざる・鴨せいろ・鳥せいろ・焙煎ごませいろ・
ざる・大ざる・もり・大もり・ミニざる
⚪︎ぶっかけ蕎麦・うどん(冷・温)
海老天おろし・海老天おろしとろろ・
おろしたぬき・山菜おろし・なめこおろし・
おろし・とろざる(とろろざる?)・冷たぬき・
冷天ぷら・冷ミニたぬき
⚪︎温かい蕎麦・うどん
鳥・鴨・なめこ・山菜・天とじ・親子・玉子とじ・
雑煮・カレー・月見・あつとろろ・たぬき・
かけ・ミニかけ・ミニたぬき
⚪︎提灯そば・うどん定食
(ごはん・おしんこ・冷やっこ付の定食)
提灯(冷・温)・鳥(温のみ)・
海老提灯(冷・温)・ざる提灯
⚪︎ご飯物
天ぷら定食・天丼・ミニ天丼・
ライス(おしんこ付)
⚪︎おつまみ・その他
天ぷら盛合せ松・同竹・海老天1本・
なめこおろし和え・ワラビのおひたし・
枝豆・冷奴・じゅんさい
⚪︎甘味 抹茶アイス
⚪︎ドリンク
ジュース・コーラ・ウーロン茶・ノンアルビール
⚪︎アルコール
生中・大瓶ビール・冷酒・熱燗
※蕎麦茶を出してくれます
テイクアウトメニューもあります
おみやげ天ざる・そば弁当・おみやげ天丼
白河ラーメンの行列店は避けて
蕎麦店にしたものの
こちらも食べログ点数3.53(2024.5時点)
混んでいたらどうしようと思いながら
平日の11時半過ぎにお店に到着
お店の真向かいの無料Pに車は無く
店内も先客無しで拍子抜けしましたが
退店時には1階席は、ほぼ満席になり
やっぱり人気店のようです
2人テーブルもありましたが
先客無しだったので、席の指定は無く
4人テーブル席に座りました
後客の方々は席を指定されていました
温かい蕎麦茶と紙おしぼりを出してくれます
割子そば(5段) 1,300円でお願いしました
テーブル調味料は七味だけです
5分弱で到着
⚫︎割子そば(5段)
蕎麦麺のみの丸いお器が5段重ね
トッピングの器も5段重ね
⚪︎イクラと大根おろし
⚪︎なめこ
⚪︎じゅんさい
⚪︎トロロとうずらの玉子
⚪︎刻み海苔
それとは別に長ネギと、蕎麦つゆ
後から蕎麦湯も出してくれます
【割子蕎麦】
出雲蕎麦で有名で、割子蕎麦が多い
島根県出雲市を中心とした山陰地方では
わりご の呼び方が多く
それ以外の地方では
わりこ の呼び方が多いそうです
割子とは朱塗りの丸い器の事
四隅も洗いやすいように丸型になったそうです
この器が出来る前は
蕎麦弁当として持ち歩きも出来る
割籠と言う四角い使い捨て容器が使われていて
割籠が割子の名前の由来という説もあります
食べ方は
1段目にツユをかけて食べ
1段目の残ったツユを2段目にかけ
足りない分を追加でかけ
これを繰り返しながら食べるようです
検索したページでは(3段の食べ方ですが)
食べ終わった皿を下に重ねて
広げずに重ねたまま食べるとありました
こちらのお店でも
召し上がりの説明がメニュー帳にあり
重ねられた順からツユを回しながら食べると
最後には全部の味がミックスされ
山海の味が楽しめます とありました
決め事やルールという訳では無く
召し上がり方の説明も後から気づいたので
一番楽しみな イクラと大根おろしは最後に残し
ツユを回さず普通に食べてました
かけ過ぎなければ
回さなくても足りる量のツユの量でした
蕎麦の麺は
芯があるとかでは無いですが
硬めの茹で加減でした
ツユは
ちゃんと出汁感があり
甘過ぎず、辛口でも無く程良い感じ
なめこ・じゅんさいは下味は無い感じでした
蕎麦湯は
先客無しでしたが、蕎麦粉を加えているようで
トロミのある蕎麦湯でした
見た目でも楽しい
美味しい割子そばでした
ご馳走様でした
こちらに行くまでは
割子蕎麦は出雲蕎麦と
その影響を受けたお店だけかと思っていましたが
白河市には
他にも割子蕎麦を提供するお店があります
この後、白河市内の南湖神社に行きました
寛政の改革を行った江戸時代の老中で
白河藩の第3代藩主
松平定信公を祀る神社です
神社の前には大きな湖のある南湖公園があり
無料駐車場もあります
お店はお団子屋さんが多かったです
営業時間・定休日・価格は変更される場合があります
情報は訪問時のものなのでご容赦下さい