無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0776-34-9062
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
【福井県蕎麦物語465軒目】
「おにぎり」を 味逢おう 第五弾 (*^^)v
「おにぎり」の食べ歩きをするのに、忘れてはならないお店のひとつが「オレボ」さんです。
県内には何軒もございまして(オレボステーション10軒・オレボキッチン3軒)、新たなお店を開拓しようと思ったのですが、やっぱり手慣れた「板垣店」さんへ向かいました。「おにぎり」の種類ではもしかして福井県トップかもしれません。この日、置いてあった「普通のおにぎり」が八種類(福井梅・鮭・たらこ・高菜・ツナマヨ・辛子めんたい・昆布・しそわかめ)・「上等なおにぎり」が十二種類(福井梅・辛子めんたい・昆布・焼きたらこ・鮭あらほぐし・鮭あらほぐしマヨ・明太子マヨ・ツナマヨ・宝梅・へしこ・かつおの華・しお)・「スパムおにぎり」が二種類(スパム・だしまきスパム)でした。
オット!!! 付け加えておきますが、「オレボ」さんはおにぎり専門店ではございません。お弁当も各種ございますし、丼・ラーメン・蕎麦等の軽食に加えてスイーツも置いてあり、バイキングも充実してイートインも出来て、老若男女楽しめるお店なのです。
「おにぎり」探索の今回は、福井県ぽく普通の「梅おにぎり」&上等な「へしこおにぎり」の二種を選びました。買い求める際に、優しい男の店員さんに違いをお聞きしたら、上等なおにぎりは量が全て多いと教えてくださいました。家で食べながら比較しますと、確かに御飯も具も多めで食べ応えが有りました。御馳走様でした。
お店の前
オレボのおにぎり(上等)
オレボのおにぎり(普通)
オレボのおにぎり
オレボのおにぎり
オレボのおにぎり
イートインの券売機
いろいろ
各種お弁当
各種お弁当
各種お弁当
バイキング
スパムおにぎり
デザートにどうぞ
オレボさんの「鶏天おろしラーメン」
福井県投稿600軒目は、本県ではあまりにも有名な「大津屋」さんを紹介します。
・コンビニエンスストア 「オレンジBOX」
・ダイニングコンビニ 「オレボステーション」5軒(北鯖江PA含む)
・米飯と惣菜ショップ 「オレボキッチン」
・酒の肴とこはんのお供 これがうまいんじゃ などなど数々のお店を展開されておられる会社です。
その中から今回は、「オレボステーション板垣店」さんをご紹介します。ステーションなので、惣菜・弁当・寿司・パン・おにぎりなどなどイロンナものを販売しているオレンジBOXと、ラーメン・そば・うどん・丼・カレーなどなどを販売している大衆食堂「オレボ食堂」がドッキングしている御食事処です。
6月に訪問しまして、「鶏天おろしラーメン」580円を注文しました。
具は、メインの鶏天の他に、パプリカ二種・ミニトマト・レタス・ワカメ・おろし・かつお節・ネギといろんなものがバランスよく入ってまして、有り難い冷やし中華でした。
追記:「大津屋」さんの創業(酒造業としての屋号)は1573年です。その後、昭和38年9月に「株式会社大津屋」を設立。昭和56年8月に福井県初コンビニエンスストアオレンジBOX「おおつや」を開店。それからあちこちに店舗を拡大され、愛称オレボとして有名になっております。
口コミが参考になったらフォローしよう
越前市のちょうさん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
越前市のちょうさんさんの他のお店の口コミ
カフェ ジュジュ(森田、春江 / カフェ)
シェイクスピアアンドソクラテスコーヒーカンパニー(越前花堂、赤十字前、花堂 / コーヒースタンド)
CHINA CAFE FUN(日華化学前、八ツ島、福大前西福井 / 中華料理)
翠翔(春江 / 居酒屋、焼き鳥、ダイニングバー)
MONJYU CAFE(大土呂、泰澄の里、浅水 / カフェ)
丸や(丸岡 / カフェ)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
オレボステーション いたがき店(【旧店名】オレンジBOX)
|
---|---|
ジャンル | 弁当、おにぎり、惣菜・デリ |
予約・ お問い合わせ |
0776-34-9062 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
越前花堂駅から1,725m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
電子マネー可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
利用シーン |
|
---|---|
ホームページ | |
お店のPR |
24時間営業ダイニングコンビニ お惣菜、お弁当、おにぎり各種販売しております。
24時間営業ダイニングコンビニの「オレボステーション」では、手作りのお惣菜、お弁当、おにぎりを販売しております。バイキングや店内イートインコーナーで食べられる「オレボ食堂」も大好評!また、オードブル、予約弁当も承っております。 |
関連店舗情報 | オレボステーションの店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
福井県発祥の『大津屋』さん(追記)。HPによると『酒造業を祖とし両替商、酒販業、コンビニエンスストア、地域商社と時代の変化と共に地域に寄り添って商売を続けてきました。』なのです。
その代表的なオレンジBOXの『板垣店』さんに再訪しました。福井県蕎麦物語を奏でる上でやはり外せないお店かと思いました。そうなのです、何度かお邪魔してますが、おにぎりと冷やしラーメンのみで終わっておったのです。
連休とは言え歯茎が腫れて体調が悪く、日々点滴暮らししておりました。ちょっと気分が戻った連休最終日の午後二時過ぎに気分転換としてお邪魔しました。
券売機で“おろしそば”をプッシュ、他に福井梅のおにぎりも買い求めました。先客様は少ないので慌てることなくセッティング出来ました。
冷たい蕎麦器に入っている“おろしそば”は、蕎麦色の蕎麦切りの量が多いので有難いですね。これで480円も素晴らしい。ただし、ぶっかけなので、風味よりも他との絡み具合を楽しみながら味逢う事にしました。おにぎりとのマッチングも完璧でした。
これからは、福井県内の未訪問のオレボさんで、他の種類のお蕎麦も食べたくなりました。
追記:「大津屋」さんの創業(酒造業としての屋号)は1573年です。その後、昭和38年9月に「株式会社大津屋」を設立。昭和56年8月に福井県初コンビニエンスストアオレンジBOX「おおつや」を開店。それからあちこちに店舗を拡大され、愛称オレボとして超有名になっております。