Official information
This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.
1 - 20 of 20
こちらの営業日はインスタをチェックして
いつも訪問してます。
とにかく拘りのエスニックや辛味が欲しい時は
こちらに伺います。
2種盛りカレーにしました。
海老とマンゴーのカレーは
珍しいコ...
ゴールデンウィークに入り
私の休日は今日から
津山方面へドライブに
その時急に蒜山焼きそばを食べに行こうとえっ(;゚Д゚)!
絶対混んでるってと言うても
大丈夫大丈夫と全然聞かない( ̄ω...
インスタで本日レモンライスやってると見て来店。
平日ランチで意外にも私以外男性1人客4組。
お洒落カフェ的存在だったので男性が1人で来店してるのが
意外でした。
でもわかります。1人でもめちゃ...
山陰でビリヤニ頂けるのはここだけでは?!
しかもレベルも高いです。
駐車場はないので少し歩きますが
倉吉の街並みを歩くと昔ながらのお店や
新しくできたお店が発見できて楽しいです。
前から気に...
どうしてもカレーが食べたくなったのですが、気分がインドカレーを求めていたので、久しぶりにこちらに入店しました。中の雰囲気も、(雰囲気という意味で)中のお客さんも以前のままでした。
メニューを見る...
私は行列のできるお店で美味しいと思ったことがあまりないため、むしろ行かないことが多いです。待つことによって期待値が高まりすぎるからかもしれません。さて、こちらのお店は、店内に入ってからの待ち時間がかな...
梅の花もまだちらほら咲きの週末
雨がピリピリ(相方の言い方…)している中、倉吉白壁土蔵群エリアをブラブラ
その後、円形劇場ミュージアムのプラモデル特別展を観に行く前に腹ごしらえ
ラン...
ずっと気になりつつもなかなか行けなかった夜長茶廊に初来店。
店内はとってもレトロでステキです。
テーブルが2つだったかな。カウンターは6席。
カウンターのいすは背もたれがなく、テーブルのいす...
白壁土蔵群をぶ〜らぶら歩いた外れにある、小さなカレー屋さん。
こんなとこにご飯食べられるとこあるのかなぁ… と思いながら歩いていると、ひょっこり出くわします。
お友達のお家に遊びに来たような、く...
薬膳カレーは確かに美味しい。 美味しいのだが、何って高い。 美味しいが、惜しい。 後は、店内の
薬膳カレーは確かに美味しい。
美味しいのだが、何って高い。
美味しいが、惜しい。
後は、店内の、雰囲気もオシャレで、音楽もよろしだと、思います。
Restaurant name |
Yonaga Saro(Yonaga Saro)
|
---|---|
Categories | Traditional Café, Indian curry |
0858-22-2083 |
|
Reservation availability |
Reservations unavailable |
Address |
鳥取県倉吉市西町2698 |
Transportation |
→Personal car use 3,637 meters from Kurayoshi. |
Opening hours |
|
Average price |
JPY 1,000 - JPY 1,999 |
Average price(Based on reviews) |
JPY 1,000 - JPY 1,999
|
Payment methods |
Credit card accepted Electronic money accepted QR code payments accepted |
Number of seats |
15 Seats ( 2 x 4 seats at tables, 4-5 seats at counter) |
---|---|
Private rooms |
Unavailable |
Private use |
Unavailable |
Non-smoking/smoking |
Non smoking |
Parking |
Unavailable Please use the municipal parking lot next to Restaurants Mikazuki (free for 1 hour) or other nearby tourist parking lots. |
Occasion |
This occasion is recommended by many people. |
---|---|
Family friendly |
Children welcome(Babies welcome,Preschoolers welcome,School-age children welcome),Strollers welcome |
Website | |
The opening day |
2013.1.4 |
本格かた創作エスニックで人気のこちらのお店。
女性1人でも入りやすいのでいつも行きたくなります。
インスタ勿論フォローしてるんですが、
時折手作りビリヤニを提供してくれる時があるので
その時は...