Official information
This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.
Sengawa: The 17th is Shin'etsu Day♪
The 17th of every month is Shin'etsu Day. If you buy a discounted ticket for 1,500 yen in advance (1,000 yen if you register as an Instagram follower), you can get a 10% discount on the day (30% discount in February). I went out that night. I happened to be watching an episode of CX's "Ariyoshi-kun's Honest Walk" where Ariyoshi Hiroiki was filming in Sengawa, and I thought, "Huh? Isn't that Chef Kakizaki?" As Chopin, Ariyoshi, and Fukagawa were walking and talking along the street known as Ando Street, lined with buildings designed by Tadao Ando Office, I saw a white person peeking in and out of the building, apparently observing the filming. I asked him that day, and it was a perfect bingo! Apparently, right after the broadcast, he received a phone call from the boss of Nankoku Sakaya, who was there at the time, asking, "Isn't that you?" lol So I decided to try Yakisoba (stir-fried noodles) from Nankoku Sakaya, which was recreated. First, we toasted with a bottle of beer. We ordered the steamed chicken, which we had previously ordered and was extremely delicious, meatballs to eat with salt, and from the seasonal dishes, we had fried octopus and seasonal vegetables in XO sauce. It was cold, so we asked them to warm up the 15-year-old jar of stock. The steamed chicken was delicious, the ginger was good, and the sauce was also delicious! The meatballs were crispy on the outside and fluffy on the inside, and meaty and delicious! Various seasonal vegetables were cut into large pieces, beautifully colored, and had a variety of textures. The octopus was large and plump, and the XO sauce was great. Yakisoba (stir-fried noodles) at Nankoku Sakaya were thin, and also packed with vegetables, and the shrimp and squid were plump. Ah, I'm full. Credit cards are accepted for purchases over 10,000 yen, and with the 10% discount, I was able to get my money's worth. What I ordered that day: Steamed chicken with scallion and ginger sauce 1,400 yen Stir-fried rice octopus and seasonal vegetables with XO sauce 1,800 yen Crispy and fluffy meatballs 900 yen Tropical Hachijin fried noodles 1,500 yen Bottled beer 750 yen x 2 Earthenware Shaoxing wine 15 year old 800 yen x 6 Shin'etsu Day card discount - 1,190 yen Total 10,710 yen
Sengawa: Make the most of Shin'etsu Day!
The 17th of each month is designated as Shin'etsu Day. If you purchase a one-year discount card (1,000 yen), 10% off that day. So I used it right away. "[b: Steamed chicken with green onion and ginger sauce]" (1,400 yen) "[b:Snow crab and corn shrimp spring rolls]" (800 yen) "[b:Meatballs]" (900 yen) "[b: Bottled beer]" (@750 yen x 4) The total price is 10% off 6,100 yen, making it 5,490 yen. They're all delicious ♪
仙川:平日夜は柿崎シェフと楽しく会話
予約せず夕方店に2人で入ったら、
柿崎シェフがやって来て、
あれっ?夜初めてですよね。
ん?
そうだっけか。
あぁ確かにここのランチコースが
秀逸な上にコスパがいいので夜は初めてだった(汗)
まずは
瓶ビールと前菜4種盛りをお願いして
メニューを検討することに。
乾杯♪
柿崎シェフ自ら前菜を運んでくれる。
こっちが激辛苦手なのを知ってるので
よだれ鶏は入らない。
クラゲ頭レモン酢
真鯛の燻製
押し豆腐
雲白肉
ここの雲白肉(ウンパイロウ)は初めて。
冷菜として出てきたが、
豚肉がトロトロで柔らかい。
これは美味いや♪
残りの注文も一気にして、
瓶ビールをおかわり。
ワンタンは白髪ネギとツユがたっぷり、
割としっかり味。
肉団子は外がカリカリで中がジューシー。
箸で割るとジュワッと肉汁、
添えられた塩はなくとも十分旨い。
途中温めた紹興酒もいただき、
アオリイカ、和牛と進む。
フレンチ、イタリアンは輸入食材の高騰で大変だが、
柿崎シェフに聞くと
調味料は本場中国から仕入れるしかないのだが、
これがどんどん高騰で結構大変とか。
イカも和牛も抜群。
大満足で御馳走さま、
お腹一杯♪
この日頼んだもの:
お任せ前菜4種盛り@1,000円x2
葱生姜雲呑600円
サクフワ肉団子900円
アオリイカの紫蘇炒め1,500円
和牛と旬菜のXO醬炒め2,500円
瓶ビール@750円x4
王宝和産花彫酒20年デキャンタ2,000円
合計12,500円
仙川:南国酒家の親方もビックリなインスパイアあんかけ焼きそば
テレ東系列「ガイアの夜明け」で
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2022/027081.html
老舗中華「南国酒家」もコロナ禍で売上が落ち、
若い客開拓という事で、
社長が立ち上がり、
南国酒家の親方岩本健一氏と
飲食コンサル臼井健一郎氏に
新店の立ち上げを依頼。
臼井健一郎氏は
トンカツチェーンかつやのトップに登り詰めるも
独立し、
飲食事業と飲食コンサル
を行う個人会社を立ち上げる。
飲食事業の方は
「フランス大衆食堂ブイヨン本郷3」
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13273207/dtlrvwlst/B455650146/
を出し、
コンサルの方は、
レシピを数値化し、
チェーン展開できる機材を導入した
「あんかけやきそば南国酒家」
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13274909/
を22年10月28日に東京駅改札外にオープン。
時代は今
南国酒家あんかけ焼きそばなのかと、
「信悦」に来てみたら、
ここにも
南国酒家あんかけ焼きそばがメニューに。
広尾ジャスミンだけでなく、
南国酒家にもいた柿崎勇義シェフが、
再現したという。
すると
南国酒家の親方も、
是非食べさせて
と訪れた太鼓判の味。
是非楽しんでみてね♪
といいつつ
我々が頼んだのは、
いつものランチコース@2,750円。
瓶ビール@750円を頼んで
早速乾杯♪
前菜は
クラゲ頭と金柑の甘酢漬け
真鯛の香油漬け
よだれ鶏黒
我々の好みの味を知った味付けに
ちゃんと調整済み
新たに中国のジンが入ってたので
途中で
明江四川白酒ロック550円
を挟む。
薬膳スープ
近くの千歳烏山の北側に
26の寺院が集まった寺町があるのだが、
そのひとつ源良院の大根を使った
滋味深いスープ。
点心は
ズワイガニの焼売と肉焼売。
肉肉しい。
海老と旬野菜の炒め
ほのかにあんかけ、
野菜が本当に甘い。
黒炒飯
旨みたっぷり。
ココナツ団子
で〆て、
ビール3本、
2人で8,300円。
あぁ大満足。
Sengawa: Enchanting Lunch Course
Whenever I come here I always order the 2,500 yen lunch course. 3 types of appetizers + soup + 2 Dim sum + stir-fried seasonal vegetables + noodles or fried rice + dessert I'd like a bottle of beer for 750 yen, please. Today's appetizer [b: Jellyfish kumquat vinegar] [b: Red sea bream smoked with Ryujing tea] [b: Black chicken with saliva] Less spicy The soup is [b: Pork shank and broad beans] Dim sum is [b: Shrimp Gyoza / Dumpling] and [b: Shumai] [b: Seasonal vegetables stir-fried with salt] She had [b:Sakura shrimp garlic fried rice], I like [b: Chicken Soup Soba] Dessert [b:Coconut dumplings]. It was a great day and we enjoyed it with four beers.
Sengawa: Holiday afternoon lunch course
On a sunny afternoon, I'd like [b:beer] and [b:lunch course]. The basic composition is the same as when I ate it in the spring. For the appetizer, smoked sea bream is replaced with [b:Jellyfish with lemon vinegar]. The [b: Pork tongue] that impressed me last time was just as smooth and melted in the mouth. [b: Soup] contains lily root and taro root, I can feel my body warming up from the inside. It has a mild taste. [b:Shumai] is meat and corn. Not too strong and full of flavour. [b: Shrimp, autumn and winter seasonal vegetables, and mushrooms] are fried with salt, It's a little thick. There are lots of piping hot root vegetables in season. This also has a nice, refined flavor. She has a cute size of [b:Tsuyu Soba]. When I ordered fried rice, The amount is quite large. Green vegetables and pork, The pig is the larger dice, It melts when you put it in your mouth. It's delicious fried rice. Dessert Warm coconut dumplings, Custard cream inside, The sweetness is moderate. Ah, I'm full. It was delicious. Lunch course @ 2,500 yen x 2 Bottled beer @ 750 yen x 3 Total: 7,250 yen
Sengawa: Looking for coolness rather than spiciness
"[b: Refreshing vinegared orange noodles topped with Seafood]" (1,500 yen) A thick, clear, cold soup. Chilled chicken soup with green peppercorns Just a little bit. There is almost no numbness like red pepper, A strong, refreshing scent that hits the nose. The juice of the sudachi also dissolves, A complex flavour that combines sourness with a hint of bitterness. The jade-colored, curly, thin noodles are mixed with the soup. The shrimp and scallops are slightly cooked. It is sealed in cold water. A refreshing dish that is just as good as it looks.
仙川:秀逸のお得なランチコース♪
久々にお店でいただく。
この日はちょっと奮発して
2,500円のランチコースをお願い。
瓶ビールを頼んで乾杯。
前菜は
よだれ鶏黒
豚タン紹興酒漬け
真鯛の龍井茶燻製
よだれ鶏の辛いながらの旨み、
真鯛のスモーキーな旨み
は以前にも堪能してて盤石の味わい。
初めていただくここの豚タン、
もつ焼き屋でいただく牛タン、豚タンは
牛タンが圧倒的勝利なのだが、
ここのは漬けて丁寧に調理してることで、
角が取れ、非常にまろやかで
旨みも閉じ込められ秀逸な出来。
カブのスープ
細かく刻んだ野菜や玄米も入っているが、
フレンチのコンソメがもっと濃厚にスッキリした感じ、
熱々でこれも美味。
点心2種
焼売2つ、
ひとつは飛子が入り食感もよい。
どちらも実に肉肉しい。
海鮮と旬菜の炒め
海老と、春野菜、キノコを塩ベースで炒めてある。
フキノトウ、ウド、タラの芽など
春の息吹を感じさせる
ほのかな苦みの野菜で季節感がしっかり。
彼女は鶏つゆそば
私は炒飯
旨みたっぷりのパラパラ炒飯、
酒のつまみにもなる。
デザートは
温かいココナツ団子。
この構成で2,500円はとてもお得。
これはおススメである。
この日頼んだもの:
ランチコース@2,500円x2
瓶ビール@750円x3
甕出し紹興酒@600円x2
計8,450円
Non-standard service review
This review is based on experiences from tasting events, pre-openings, and receptions, which differ from regular services.
仙川:人気店の予感
緊急事態宣言下、
テイクアウト利用。
「よだれ鶏黒」(1,200円)
「手作り焼売」(800円)
「回鍋肉」(1,200円)
「蟹炒飯」(1,300円)
塩加減は強くなく
上品な仕上がり。
以前よりブラッシュアップしている。
南国酒家、広尾ジャスミンでの実力がいかんなく発揮されてる、
11時半に取りに行ったら
既に結構な入り。
最早人気店の予感である。
Sengawa: The number of customers has increased while taking precautions
Used for daytime drinking on holidays. Alcohol hand disinfection upon entering the store, Thinning out tables in the store Take takeaway and eat-in operations run side by side. Toast with a bottle of beer and quench your thirst. Appetizer platter Octopus, Century egg, seasonal fish smoked with Longjing tea, char siu There's nothing spicy and it goes well with beer. Another bottle of beer, please. Sea bream marinated in fragrant oil, It has a refreshing and nice pickling taste. Warmed Shaoxing wine from a jar, Salted meatballs are served. Deep fried and juicy. The Shanghai Lao Jiu Shikumen is warm. This one is a little smoother. The fluffy egg fried rice, It has a slightly salty taste, making it a good snack to go with alcohol. [b: Assortment of 4 appetizers] 1,000 yen [b: Red sea bream marinated in fragrant oil] 1,000 yen [b: Crispy and fluffy meatballs] 800 yen [b: Egg fried rice] 1,000 yen [b: Bottled beer] @ 750 yen x 2 [b: Turtle dashi Shaoxing wine] @ 600 yen x 2 [b:Shikumen] @600 yen x 2 Total: 7,700 yen Has awareness increased considerably? In these tough times, I want you to keep working hard.
Non-standard service review
This review is based on experiences from tasting events, pre-openings, and receptions, which differ from regular services.
仙川:テイクアウトしました‼︎
コロナ対応で早々にテイクアウト案内。
早速試すことに。
数時間前に電話して取りに行く。
カンパチの龍井茶(ロンジンチャ)燻製1,000円
アオリイカ紫蘇炒め1,500円
ネギ生姜雲呑600円
酢豚1,100円
行くとディナー営業前の
柿崎勇義シェフの一人オペで
丁度最後の鍋振り。
調布経済新聞の取材を受けていた。
https://chofu.keizai.biz/headline/3163/
店名は両親の名前から付けたという親孝行もの。
実家は隣の千歳烏山で、
この仙川も小さい頃からの遊び場で
馴染みがあった事から出店とか。
子供の頃から料理人に憧れ、
夢を実現。
さて、
発泡酒のプルトップを開け、
乾杯♪
カンパチの龍井茶燻製、
昔、上海のそばの西湖で有名な杭州
に行った時、
中国緑茶の最高峰を生産する
龍井(ロンジン)地区に行ったことがある。
静岡茶にも負けない龍井茶を楽しんだ。
あの頃の茶の香りが蘇る。
程よい燻製臭とお茶の香りが混ざり、
締まったカンパチがいい仕上がり、
酒が進む冷菜。
イカシソは味が濃い目で
根元に少しスジが残る。
温かいワンタンはお肉たっぷりで
ネギ生姜がよく効いているやや濃い目の味付け。
酢豚は揚げた豚とカボチャ、
柔らかくジューシーに仕上がり、
濃いめのあんかけ。
全体的に油多めだが、サラリとして胃に持たれない。
イートインとテイクアウトでは
食べるタイミングが変わるので
調理方法も微妙に変わる。
いい機会なので
試行錯誤してテイクアウトメニューも
進化させてもらいたい。
美味しくいただきご馳走さん。
仙川:広尾ジャスミンの血を引く中華を満喫
21世紀になってからこの辺りは随分開発が進んだ。
調布市、地主、デベロッパーが協力し
思い切った区画整理をして急速に発達。
京王線南側は、
川原、西本、伊藤、新井各大地主たち(敬称略)が支配している。
甲州街道から狛江に抜ける松原通りは、
その中の伊藤さんの土地で、
安藤忠雄ファンだったところから、
同事務所デザインの建物が
両側に立ち並ぶ安藤ストリートと呼ばれるようになった。
2004年に竣工したシティハウス仙川、
その一階にお店。
道路特定財源を使って建てた調布市のせんがわ劇場の向かい。
無論どちらも安藤忠雄。
かつては「ビストロデハーブ」(後にステーキ西山亭)が頑張っていたが撤退、
https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13165541/dtlrvwlst/B115627203/
しばらく空いていた跡地に、
20年2月、中華屋がオープン。
よだれ鶏が有名な広尾「ジャスミン」で修業した若い店主の店。
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13123634/dtlrvwlst/B133571285/
オープン当初はバタバタしていたようだが、
一ヶ月経ってからお昼に出かける。
ランチメニューは定食が主体だったので、
夜のメニューを見せてもらうと、
そっちも頼めるとのこと。
ランチメニューにはない、
瓶ビールをお願いし、まずは乾杯♪
それからじっくり検討。
ランチメニューから
海老蒸し餃子・フカヒレ蒸し餃子・焼売がセットの
点心セットをお願い。
徐々に客が入ってくる。
向こうのおじさんに出された、
麻婆豆腐定食は見るからに辛そう。
瓶ビールをおかわりしたところで、
点心セットの蒸籠とタレ小皿。
あぁ、しっかりしたいい旨み。
これは間違いないやということで、
アラカルトで色々頼むことに。
ここのウリのよだれ鶏を頼もうと。
正統派の黒、和風の白とあるが、
我々は辛味に弱い。
で、辛みのない
蒸し鶏の葱生姜ダレにしようかと思ったが、
店とも相談して、
やはり正統派の黒を少しマイルドでお願いした。
ランチで定食になってるので
単品扱いで100円割り引いてくれた。
間もなく届くと、
見るからに辛そうな色なのだが美味そうな色でもある。
いただくと、
旨みたっぷり、
あぁ間違いない。
が、
後から辛さが追いかけて来たw
これノーマルなら相当辛いんだろうな。
でも旨いんだよな。
途中で甕出し紹興酒グラス。
ついでに辛くない
トマト玉子炒めを頼む。
量は手ごろ、
味付けはしっかり、
旨みたっぷり。
満足して更にまた辛くない
青椒肉絲をお願い。
タケノコは使わないしっかり味のチンジャオロース、
酒が進む。
〆に
レタスXO醤炒飯
をお願い。
魚介の旨みたっぷりの
しっかり味のパラパラチャーハン。
あぁ満足。
店主に挨拶してご馳走さん。
ここは中々イケてる中華である。
この日頼んだもの:
点心セット@500円x2
よだれ鶏 黒マイルド1,100円
トマト玉子炒め800円
青椒肉絲1,200円
レタスXO醤炒飯1,200円
瓶ビール@750円x2
甕出し紹興酒@600円x6
合計10,400円
Restaurant name |
Chinese Shin'yue(Chinese Shin'yue)
|
---|---|
Categories | Chinese, Sichuan Cuisine |
Phone number (for reservation and inquiry) |
03-3300-5005 |
Reservation availability |
Reservations available |
Address |
東京都調布市仙川町1-25-4 |
Transportation |
4 minutes walk from Sengawa Station on the Keio Line 243 meters from Sengawa. |
Opening hours |
|
Average price |
JPY 3,000 - JPY 3,999 JPY 1,000 - JPY 1,999 |
Average price(Based on reviews) |
JPY 3,000 - JPY 3,999JPY 1,000 - JPY 1,999
|
Payment methods |
Credit card accepted Electronic money not accepted QR code payments accepted (PayPay) |
Number of seats |
30 Seats |
---|---|
Maximum party size | 30people(Seating), 30people(Standing) |
Private rooms |
Unavailable |
Private use |
Available |
Non-smoking/smoking |
Non smoking |
Parking |
Unavailable Coin parking available nearby |
Space/facilities |
Stylish space,Relaxing space,Spacious seating,Sofa seating,Wheelchair accessible |
Food |
Particular about fish, Health and wellness menu |
---|
Occasion |
This occasion is recommended by many people. |
---|---|
Service |
Parties over 2.5 hours,BYO drinks,Take-out |
Family friendly |
Children welcome(Babies welcome,Preschoolers welcome,School-age children welcome),Kids menu available,Strollers welcome |
The opening day |
2020.2.17 |
Remarks |
Credit card payments are only accepted during dinner time (from 17:30) for bills of 10,000 yen or more (tax included). |
Restaurant highlights |
Enjoy Authentic Chinese Cuisine in a Spacious and Relaxed Atmosphere. From Sichuan Delicacies to Popular Chinese Dishes.
Our spacious restaurant features wide tables and seating, perfect for enjoying meals comfortably. It's also convenient for large groups or private parties. We offer a wide range of dishes, from authen |
週末11時45分にフリーで入店。
学校が夏休みと云う事もあり
家族連れで賑わい、
11時54分には満卓。
キッチンは忙しいので
こっちは遅れても全然かまわないからと
ランチコース@2,750円を2つお願い。
瓶ビールで乾杯!
前菜3種は
クラゲアタマレモン酢、
よだれ鶏白
真鯛の燻製
安定の旨さ。
この日の薬膳スープは季節柄コーン、
旨みたっぷり。
点心は
海老餃子と肉焼売。
そして
いまやここのスペシャリテ、
海鮮と旬菜の炒め
塩ベースのあんかけ。
ゴーヤがしっかり苦いが旨い。
鶏そばはしっかりした味付けでいい味。
最後に温かいココナツ団子。
この日いただいたもの:
ランチコース@2,750円x2
瓶ビール@750円x3
黒烏龍ハイ550円
ハイボール600円
合計8,900円