Restaurant name |
Karatsu-shi Furusato Kaikan Alpino
|
---|---|
Categories | Cafe |
0955-75-5155 |
|
Reservation availability |
Reservations unavailable |
Address |
佐賀県唐津市新興町2881-1 |
Transportation |
2 minutes walk from Karatsu Station 152 meters from Karatsu. |
Opening hours |
Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting. |
Average price(Based on reviews) |
|
Payment methods |
Credit card accepted Electronic money accepted |
Private rooms |
Unavailable |
---|---|
Private use |
Unavailable |
Non-smoking/smoking |
Non smoking |
Parking |
Available |
Occasion |
|
---|---|
Website |
https://www.arpino-karatsu.jp/ |
この日は念願叶って佐賀県唐津に再訪。とはいえ緊急事態宣言が明けても、まだまだ自粛モード。宿泊先の旅館の女将からのアドバイスで唐津くんちに欠かせない曳山を見学に。その帰り、臨時の展示会場横のカフェで一休みです。
<午後のお茶>
レモネード ¥500-
アイスティー ¥350-
カフェは、唐津駅から徒歩2分。唐津市ふるさと会館 アルピノの中にあって、土産や名産品を販売しているフロア中に一緒にあります。キッチンとイートイン用のテーブルとカウンターが設置されていて、フロアの天井も高く、窓も大きいので、オープンな雰囲気で明るいです。
旅館の女将曰く、唐津くんちは、例年11月2日・3日・4日の3日間で開催されるのが、昨年はすべて中止( ; ; ) 今年も緊急事態宣言は解除されたものの、3日の御旅所神幸の曳山巡行は開催となるそう。開催で感染拡大の原因となるのも心配だし、祭りを楽しみに帰郷する人もたくさんいるので中止は寂しい、という狭間での縮小開催。なかなか複雑な問題ですね。
16世紀から続く唐津くんちの歴史を勉強しながら、ゆっくりとお茶をさせていただきました。
無事、開催できるといいですね。
ごちそうさまでした(^。^)