About TabelogFAQ

カレーの入るサービス弁当【再訪】 : Bistro Endo Delivery

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
This page has been automatically translated. Please note that some translations may be inaccurate.

3.5

~JPY 999person
  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
2025/03visited29th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
~JPY 999person

カレーの入るサービス弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。
(テイクアウト部門は土日祝の限定営業)

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきのサービス弁当はなんと税別600円です。
(ただしサービス弁当は人気が高いようで、すぐ売り切れてることもしばしば)

それがお気に入りでよく買ってるんですが、今回は食べたのは、カレーとハンバーグ、キャベツメンチ(?)、鶏唐揚げ、肉じゃが、きんぴら牛蒡、うずら、ご飯が盛合せになったもの。
お店で見た時はビーフシチューと見間違え、正直何度も食べてるなぁ〜と思ったけど、実は初めて食べるカレーだったので嬉しい♪( ´▽`)
ちなみに前に聞いたら、容器は蓋を外せば一応レンチン対応とのことでした。

それでまずカレーは、洋食屋で出てきそうな濃厚な欧風カレー。
全然辛くないけどコクがあって良い味です。
そして具に牛スジと思われる肉がゴロゴロたっぷり入ってます(^^)
それにハンバーグは小さなカットですが、フルサイズなら主菜になっておかしくないちゃんとしたもの。和風ソース味です。

あとキャベツメンチと書いたのは1/2サイズ。キャベツ等の野菜がメインで、僅かに鶏挽き肉?みたいのが混ざるのかな? サクサクの衣で、まあ普通に美味しかったです。
唐揚げは大き目のモモ肉で、ニンニクや生姜が効いた濃いめの醤油味。食べ応えのあるオカズです。
他に肉じゃがやキンピラもちゃんと手作り感があります。

ほんと600円ってコンビニ弁当と変わらない価格で、遥かに美味しいから大満足です。
⁠気に入ってる店なのでまた近々リピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス弁当

    サービス弁当

2025/03visited28th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
~JPY 999person

いろんな肉料理が楽しめるサービス弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。
(テイクアウト部門は土日祝の限定営業)

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきのサービス弁当はなんと税別600円です。
(ただしサービス弁当は人気が高いようで、すぐ売り切れてることもしばしば)

それがお気に入りでよく買ってるんですが、今回は食べたのは、ビーフシチューとハンバーグ、メンチカツ、鶏唐揚げ、焼売、きんぴら牛蒡と何かの和物、ご飯が盛合せになったもの。
この値段で肉料理が5種類も楽しめるのはかなり嬉しい♪( ´▽`)
ちなみに前に聞いたら、容器は蓋を外せば一応レンチン対応とのことでした。

それでまずビーフシチューですが、これは洋食屋っぽい濃厚系デミグラスで、程よくコクと甘みがあり美味しいです。
具に牛タンと思われる肉が入ってますが、今回はいつも以上にゴロゴロたっぷり。柔らかく煮込まれていて実に旨いです(^^)

ハンバーグは1/4 サイズですが、フルサイズなら主菜になっておかしくないちゃんとしたもの。肉々しくて美味しいし、ビーフシチューと絡めてもよく合います。
メンチカツは1/2サイズで、厚い衣に合挽っぽい(?)挽肉。まあ味は普通だけど、揚げてからあまり時間が経ってない様でサクサク美味しいです。

唐揚げは大き目のモモ肉で、ニンニクや生姜が効いた濃いめの醤油味。食べ応えのあるオカズです。
焼売は既製品っぽい気がしないでもないけど…(^^;)、でもジューシーで普通に美味しいかな。
とにかく肉料理が5種類もあると満足感がありますね。
ほんと600円ってコンビニ弁当と変わらない価格で、遥かに美味しいから大満足です。
⁠気に入ってる店なのでまた近々リピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス弁当

    サービス弁当

2025/01visited27th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
~JPY 999person

おかず満載のサービス弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。
(テイクアウト部門は土日祝の限定営業)

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきのサービス弁当はなんと税別600円です。
(ただしサービス弁当は人気が高いようで、すぐ売り切れてることもしばしば)

それがお気に入りでよく買ってるんですが、今回は食べたのは、ビーフシチューと(シチューの下に)ハンバーグ、鶏唐揚げにローストビーフ、コロッケに薩摩揚げ、きんぴら牛蒡と山菜の和物、ご飯が盛合せになったもの。
このオカズの量の凄さよ!♪( ´▽`)

今年になって500円→600円に値上がりしましたが、それでもまたまだリーズナブルだと思える内容です。
と言うか、500円でやってた頃は最後の方は無理してるような印象がありましたが、値上げしたらまた昔みたいなオカズ盛り沢山な弁当に戻った印象があります。
ちなみに前に聞いたら、容器は蓋を外せば一応レンチン対応とのことでした。

それでまずビーフシチューですが、これは洋食屋っぽい濃厚系デミグラスで、程よくコクと甘みがあり美味しいです。
具に牛タンと思われる肉がたっぷり入ってて、それが柔らかく煮込まれていて実に旨い(^^)
ハンバーグは1/2サイズですが、主菜になっておかしくないちゃんとしたもの。肉々しくて美味しいです。

唐揚げは大き目のモモ肉で、濃いめの味付けで食べ応えがあります。
ローストビーフは切り落としっぽい形ですが、レアで柔らかくてとても美味しいです。
あとコロッケや薩摩揚げも味に変化があって良いし、きんぴら牛蒡や山菜もちょっと入ると嬉しい。
ほんと600円ってコンビニ弁当と変わらない価格で、遥かに美味しいから大満足です。
⁠気に入ってる店なのでまた近々リピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス弁当

    サービス弁当

2025/01visited26th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
~JPY 999person

600円でも大満足のサービス弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。
(テイクアウト部門は土日祝の限定営業)

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきのサービス弁当はなんと600円です。
(ただしサービス弁当は人気が高いようで、すぐ売り切れてることもしばしば)

それがお気に入りでよく買ってるんですが、今回は豚肉炒めをメインに、白身魚フライ、サーモンハラス、鴨スモーク、卵焼き、ふき、少量の煮物、ご飯が盛合せになったものを戴きました。
今年になって税別500円→600円に値上がりしましたが、それでもまたまだリーズナブルだと思える内容です。

と言うか、個人的にはもっと早く値上げしてても良いと思ったくらいです(^ー^)
物価高騰でどの店も値上げしてるご時世に、このサービス弁当だけずっと価格据え置きで、最後の方は500円に収めるのに無理してるように見えてたし。
サービス弁当自体がなくなる方が嫌だから、このくらいの値上げは全然OKです。

ちなみに前に聞いたら、容器は蓋を外せば一応レンチン対応と言われましたが、今回のオカズは温めて正解でした。
それでまず豚肉炒めは、脂の乗った豚肉をカリッと焼いて、焼肉の塩ダレみたいな、ごま油とニンニク、胡椒の効いた味つけにしたもの。
チャーシューみたいな肉々しさで、とてもご飯が進みます。

それに白身魚フライはボリューミーでサクサク。何の魚か分からないけど、よく市販の弁当に入ってる安い白身魚フライとは別の魚なのか?ずっと美味しかったです。
他に脂が乗ったサーモンハラスや出汁が染み染みのふき、手作り感のある煮物。あと鴨や卵と、オカズが超盛り沢山です。

ほんと600円で、コンビニ弁当より安くて遥かに美味しいから大満足。
⁠気に入ってる店なのでまた近々リピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス品

    サービス品

2024/12visited25th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
~JPY 999person

ビーフシチュー入りサービス弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。
(最近はテイクアウト部門は土日祝の限定営業)

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきのサービス弁当はなんと500円台です。
(ただしサービス弁当は人気が高いようで、すぐ売り切れてることもしばしば)
(※2025年1月から税別600円に値上がりしました)

それがお気に入りでよく買ってるんですが、今回はビーフシチューがメインで、他にカレーコロッケ、ローストビーフ、金平ごぼう、酢の物、ご飯が盛合せになったものを戴きました。
いつもよりオカズの種類は少ないけど、普通なら890円もするビーフシチュー弁当に似たものが、税別たった500円!(ただしビーフシチューが同じものかは分からないけど)
ちなみに前に聞いたら、容器は蓋を外せば一応レンチン対応と言われました。

それでこのビーフシチュー、洋食屋っぽい濃厚系デミグラスで、程よくコクと甘みがあり美味しいです。
まあ昔食べた890円のやつの方がもっと濃厚で美味しかった気がしますが、時間が経ってるから比較できない。
具は牛タンと思われる肉だけですが、それが柔らかく煮込まれていて実に旨いし、めっちゃたっぷり入ってます(^^)

あとカレーコロッケは中辛。揚げ物が1つあるのは良いおかずですね。
ローストビーフは一切れですが、500円弁当でここまで入るのが嬉しい。
あと金平や和え物は普通ですが、手作り感があって良いですね。
ほんと500円で、コンビニ弁当より安くて遥かに美味しいから大満足。
⁠気に入ってる店なのでまた近々リピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス品

    サービス品

2024/12visited24th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
~JPY 999person

やっぱり最高♪サービス弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。
(最近はテイクアウト部門は土日祝の限定営業)

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきのサービス弁当はなんと500円台です。
(ただしサービス弁当は人気が高いようで、すぐ売り切れてることもしばしば)
(※2025年1月から税別600円に値上がりしました)

それがお気に入りでよく買ってたんですが、前回はそれが丼タイプのイマイチな内容で…(^^;)
でも今回は以前と同じ、オカズが盛り沢山の弁当箱タイプでした(^^)
今回は焼き肉みたいなのがメインで、他にはコロッケ、薩摩揚げ、鴨スモーク、ビーフシチュー、春雨みたいの、ご飯が盛合せになったもので、税別たった500円とは思えない立派な内容。
ちなみに前に聞いたら、容器は蓋を外せば一応レンチン対応と言われました。

んでそれぞれの感想ですが、まず焼き肉と書いたのはたぶん牛ハラミかな?
一口大のカットステーキみたいのですが、焼肉の味噌ダレみたいな味付けになってます。 
やや固い肉質だし、この店の中では特に美味しい方ではないけど…、量が多くて肉を食った〜という満足感があります(^o^)

あと鴨肉は一切れですが、500円弁当で鴨まで入るのがすごい!
ビーフシチューも僅かな量ですがあると嬉しいし、他の料理もどれも美味しく、500円でこの内容はほんと大満足でした。

今回はそれと「渾身のとりもも唐揚げ」1個税別90円をいくつか購入しました。
これがかなりデカくて、味も良いのでオススメです。
竜田揚げみたいなサクサクの衣で、ジューシーなもも肉。醤油系のパンチの効いた味付けで、ほんとご飯が進みます。
ほんとコンビニ弁当より安くて遥かに良い内容。⁠気に入ってる店なのでまた近々リピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス品

    サービス品

  • Bistro Endo Delivery - 渾身のとりもも唐揚げ

    渾身のとりもも唐揚げ

2024/12visited23th visit

3.0

  • Food and taste3.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Drinks-
~JPY 999person

今回は丼のサービス弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。
(最近はテイクアウト部門は土日祝の限定営業)

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、数量限定の作りおきのサービス弁当はなんと500円台です。

そのサービス弁当が安いのにいろんなおかずが沢山入ってて、私の大のお気に入りだったんですが…(^^;)
今回はそれが、今までと全然違う丼タイプになってました…。牛丼みたいのと違う肉丼の2種類で、どちらも税別500円。
仕方ないから今回はその丼と「渾身のとりもも唐揚げ」1個税別90円を家族の人数分購入して、ランチに戴きました。

私は牛丼じゃない方の肉丼を食べましたが、これは白飯の上にチャーシューみたいな豚肉が並べられたもの。
ただし味付けはチャーシューではなく、焼肉の塩ダレみたいな、ごま油とニンニク、胡椒の効いたパンチのある味です。
肉質も柔らかくはないけど、筋張ったりせず美味しいですね。

あとオマケでカレーコロッケが一つ乗っかってます。
ちなみに子供が食べ残した牛丼も味見したけど、ぶっちゃけこれなら牛丼チェーン店の方が安くて美味しいと思わせるもの。
どちらにしろ以前の弁当箱タイプのサービス弁当の方が、いろんなオカズが盛り沢山で断然良かったですね…(^_^;)

で、今回はオカズが減った代わりに買ったのが、単品の唐揚げ。
これがかなりデカくて、味も良いのでオススメです。
竜田揚げみたいなサクサクの衣で、ジューシーなもも肉。醤油系のパンチの効いた味付けで、ほんとご飯が進みます。

ってことで、今回買ったのも決して悪くはないんですが、以前のサービス弁当があまりに良かったから正直残念な気はしました…(^^;;


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス品

    サービス品

  • Bistro Endo Delivery - サービス品

    サービス品

  • Bistro Endo Delivery - 渾身のとりもも唐揚げ

    渾身のとりもも唐揚げ

2024/11visited22th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Drinks-
~JPY 999person

よだれ鶏と唐揚げで大満足【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。
(最近はテイクアウト部門は土日祝の限定営業)

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきのサービス弁当はなんと500円台です。
(ただしサービス弁当は人気が高いようで、すぐ売り切れてることもしばしば)

それが最近お気に入りでよく買ってるんですが、今回は左の写真の巨大な唐揚げの入った弁当を戴きました。
これは唐揚げの他にはよだれ鶏、ハンバーグ半切れ、カレーコロッケ、ローストビーフ、山菜や海藻麺(?)等の和え物、ご飯が盛合せになったもので、たった500円(税別)とは思えない立派な内容。
ちなみに前に聞いたら、容器は蓋を外せば一応レンチン対応と言われました。

んでそれぞれの感想ですが、まず唐揚げはモモ肉で美味しいし、デカくて満足感があります。
よだれ鶏は低温調理なのか?めっちゃ柔らか。味は大して辛くなく、でも花椒が感じられて美味しいですね。
ハンバーグも肉々しくて食べ応えあるし、ローストビーフもしっとり柔らかで美味しい。
カレーコロッケは中辛で濃いめの味付けの良いおかず。

とにかくこれだけいろんなオカズが、たった500円で楽しめるのが嬉しい(^o^)
ちなみに右の写真は家族が食べた弁当ですが、そっちのチキン南蛮も美味しかったそうです。
ほんとコンビニ弁当より安くて遥かに良い内容。⁠気に入ってる店なのでまた近々リピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス弁当

    サービス弁当

  • Bistro Endo Delivery - サービス弁当

    サービス弁当

2024/10visited21th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Drinks-
~JPY 999person

500円のビーフシチュー弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。
(最近はテイクアウト部門は土日祝の限定営業)

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきのサービス弁当はなんと500円台です。
(ただしサービス弁当は人気が高いようで、すぐ売り切れてることもしばしば)

それが最近お気に入りでよく買ってるんですが、今回は左の写真のビーフシチューがメインの弁当を戴きました。
これはシチューの他にはカレーコロッケと春雨(?)の和物、ご飯が盛合せになったものです。
この店の通常メニューに890円もするビーフシチュー弁当があるけど、それとそっくりな見た目(むしろカレーコロッケが多い)で税別500円と、めちゃめちゃ割安なお弁当です。

ただしこのシチュー、890円の弁当とは同じものか分かりません。
これは単に私の気のせいかもしれないけど、いつもと違う味な気がしました。
基本的には洋食屋っぽい濃厚系デミグラスで、程よくコクと甘みがありちゃんと美味しいです。
でもいつものビーフシチューの方がもっと濃厚で旨みがあったような気が…。

それに具は牛タンだけのシンプルなものですが、その牛タンが柔らかく煮込まれていて実に旨い。
しかもたっぷり入っててハイコスパです(^^)
あとカレーコロッケは中辛で濃いめの味付けの良いおかず。和え物は普通かな。
この弁当はあくまでビーフシチューを楽しむものですね。

ちなみに右の写真は家族が食べた弁当で、珍しくイワシ煮が入ってたので貰いましたが、骨まで柔らかくて食べやすいけど、結構青魚臭さがありますね…。
でもこのオカズの量で500円はほんとに凄いです! 
コンビニ弁当より安くて遥かに良い内容。⁠気に入ってる店なのでまた近々リピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス弁当

    サービス弁当

  • Bistro Endo Delivery - サービス弁当

    サービス弁当

2024/10visited20th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Drinks-
~JPY 999person

ハラミ(?)たっぷりの500円弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。
(最近はテイクアウト部門は土日祝の限定営業)

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきのサービス弁当はなんと500円台です。
(ただしサービス弁当は人気が高いようで、すぐ売り切れてることもしばしば)

それが最近お気に入りでよく買ってるんですが、今回は左の写真の焼き肉が沢山乗った弁当を戴きました。
これは焼き肉の他にはカレーコロッケ、焼売、ソーセージ、玉子焼き、金平ごぼう、酢の物、ご飯が盛合せになったもので、税別たった500円とは思えない立派な内容。
ちなみに前に聞いたら、容器は蓋を外せば一応レンチン対応と言われました。

んでそれぞれの感想ですが、まず焼き肉と書いたのはたぶん牛ハラミかな?
薄切りではなくひと口大のカットステーキみたいのですが、焼肉の味噌ダレみたいな味付けになってます。 
やや固い肉質だし、この店の料理の中では特に美味しい方ではないけど…、量が多くて肉を食った〜という満足感があります(^o^)

あとカレーコロッケは中辛で濃いめの味付けの良いおかず。
焼売は(既製品かもしれないけど)プリッとしてて高そうなやつだし、他のおかずも全部ちゃんとしてます。
ここは普通の弁当屋みたいに、業務用の揚げ物や漬物で誤魔化してないのがに好印象だし、とにかく500円でこの内容は大満足です。

ちなみに右の写真は家族が食べた弁当ですが、そっちは焼き肉の代わりにビーフシチューと唐揚げが入ったもの。
これを食べた家族も「500円でこれなら毎週食べたい」と驚いてました。
ほんとコンビニ弁当より安くて遥かに良い内容。⁠気に入ってる店なのでまた近々リピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス弁当

    サービス弁当

  • Bistro Endo Delivery - サービス弁当

    サービス弁当

2024/09visited19th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Drinks-
~JPY 999person

思う存分ローストビーフ【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。
(ただし最近、テイクアウト部門は土日祝の限定営業)

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきのサービス弁当はなんと500円台で売ってます。
(ただしサービス弁当は人気が高いようで、すぐ売り切れてることもしばしば)

私は最近ずっとサービス弁当ばかりだったけど、今回珍しく高いオーダー弁当にしてみました。
注文は前から一度食べてみたかった「カットローストビーフ弁当」税込990円。
ちなみに予め電話で注文してから取りに行けば、待たずにすぐ受け取れます。
オーダー弁当はいつものサービス弁当と違って作りたて(ご飯もよそいたて)ですが、前に聞いたら容器は蓋を外せば一応レンチン対応と言われました。

それでこの弁当。キレイにスライスされたローストビーフが10枚が入ってます。
この量が圧巻で、とにかく思う存分にローストビーフを食べた〜って感じ(^^)
ローストビーフは赤身肉であっさり、筋もなく柔らかいです。
付属のタレもあっさり味なので、まるで刺し身みたいにヘルシーでもたれないオカズでした。

それ以外にはワカメの酢の物、山菜高菜、切り干し大根と言った和惣菜が入ってました。
どのおかずも手作り感があって良いですね。
あとご飯も普通ですが美味しい。

ってことで、なかなか良い弁当ではありましたが…(^_^;)
この店はいつもの500円のサービス弁当が素晴らしすぎて、オーダー弁当が凡庸に見えてしまう…。
500円弁当は安いだけでなく、幕ノ内弁当みたいにいろんなオカズが楽しめるし。
次はまたいつものサービス弁当でリピすると思います(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - カットローストビーフ弁当

    カットローストビーフ弁当

2024/08visited18th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Drinks-
~JPY 999person

盛り沢山の500円弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。
(ただし最近、テイクアウト部門は土日祝の限定営業)

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきのサービス弁当はなんと500円台です。
(ただしサービス弁当は人気が高いようで、すぐ売り切れてることもしばしば)

それが最近お気に入りでよく買ってるんですが、今回は牛肉煮込み、ハンバーグ、よだれ鶏みたいの、鴨スモーク、クリームコロッケ、焼売、ソーセージ、コールスロー(?)、酢の物、ご飯が盛合せになったものを買いました。
税別たった500円で、いろんな種類のおかずが楽しめるのが良いんですよね。
ちなみに前に聞いたら、容器は蓋を外せば一応レンチン対応と言われました。

んでそれぞれの感想ですが、まず牛肉煮込みと書いたのは牛丼の頭みたいな薄切り肉と玉葱を、ポン酢みたいな和風の味で和えたもの。味も良いし、下に千切りキャベツとか敷かれてないから見た目よりたっぷりです。
ハンバーグは半分サイズで、合い挽きだと思うけど粗挽きで肉々しいもの。和風ソースであっさり食べられます。

よだれ鶏は低温調理かな?めっちゃ柔らかくて、麻辣な良い味付け。
鴨スモークは小さなの一枚ですが分厚いし、500円弁当に鴨まで入ってるのが凄い(^^)
クリームコロッケも蟹の香りが濃厚で美味しいし、他のおかずも全部ちゃんとしてます。
酢の物やサラダは妙に量が少ない気がしましたが、両方とも手作りっぽいのが良いですね。

ここは普通の弁当屋みたいに、業務用の揚げ物や漬物で誤魔化してないのがに好印象だし、とにかく500円でこれだけいろんな料理が楽しめて大満足です。
ほんとコンビニ弁当より安くて遥かに良い内容。⁠気に入ってる店なのでまた近々リピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス品

    サービス品

2024/07visited17th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Drinks-
~JPY 999person

いろいろ楽しめるサービス弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。
(ただし最近、テイクアウト部門は土日祝の限定営業)

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきのサービス弁当はなんと500円台です。
(ただしサービス弁当は人気が高いようで、すぐ売り切れてることもしばしば)

それが最近お気に入りでよく買ってるんですが、今回はカットステーキ(?)、コロッケ、ビーフシチュー、鮭はらす、煮玉子、コールスロー(?)、酢の物、ご飯が盛合せになったものを買いました。
税別たった500円で、いろんな種類のおかずが楽しめて良いんですよね。
ちなみに前に聞いたら、容器は蓋を外せば一応レンチン対応と言われました。

んでそれぞれの感想ですが、まずカットステーキはウェルダンな牛肉で、焼き肉の味噌ダレみたいな濃い目の味がついたもの。
下に千キャベとかないから、けっこうたっぷり入ってます。
鮭ハラスは小さいけど、かなり塩っぱいのでこれで十分。脂がトロトロに乗ってて美味しいですね。

それにこの店の定番のビーフシチューは、洋食屋で出てきそうな濃厚で本格的なもの。
しかも柔らかいタンがゴロゴロ入ってて、ほんと美味しい!
コロッケは衣がサクサク。そのままでも普通に美味しいけど、ビーフシチューを絡めて食べると良いですね。

あとは普通。というか酢の物やサラダは妙に量が少ない気がしましたが、両方とも手作りっぽいのが良いですね。
普通の弁当屋なら、そのスペースを業務用の漬物で埋めてるでしょうから。
とにかく500円で、これだけいろんな料理が楽しめて大満足です。
ほんとコンビニ弁当より安くて遥かに良い内容。⁠気に入ってる店なので、たぶんまたリピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス品

    サービス品

2024/07visited16th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Drinks-
~JPY 999person

オカズたっぷりのあさりご飯弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。
(ただし最近、テイクアウト部門は土日祝の限定営業)

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきのサービス弁当はなんと500円台です。
(ただしサービス弁当は人気が高いようで、すぐ売り切れてることもしばしば)

それが最近お気に入りで毎週のように買ってるんですが、今回は海老フライにカニクリームコロッケ、チャーシューみたいな何か(?)と、ローストビーフ、揚餃子、煮玉子と酢の物。そしてあさりご飯が盛合せになったものを買いました。
税別たった500円で、おかずが多品種なのが良いんですよね。
ちなみに前に聞いたら、容器は蓋を外せば一応レンチン対応と言われました。

んでそれぞれの感想ですが、まず海老フライとクリームコロッケはスタンダードなもので、揚げてからあまり時間が経ってないのかサクサクで美味しいですね。
チャーシューみたいな何かは、薄切りではなくステーキみたいな切り方ですが、プリッと柔らかい肉質のもの。
甘酸っぱいタレで、肉量たっぷりで良いオカズになります。

ローストビーフは1枚ですが、分厚くて食べごたえがあるし味も良いです。
他のオカズも普通に美味しいです。
そして今回特徴的なのが、アサリご飯。アサリの佃煮を炊き込みご飯にしてるのかな? 甘口ですがアサリたっぷりで満足感があります。
ちなみに今回お店に並んでた500円弁当には、他に梅ひじきご飯もありました。

ってことで、500円でこれだけいろんな料理が楽しめて大満足です。
ほんとコンビニ弁当より安くて遥かに良い内容だと思います。⁠
それに今回は揚げ物が多かったから、けっこうボリューミーな印象。
気に入ってる店なので、たぶんまたリピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス品

    サービス品

2024/06visited15th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Drinks-
~JPY 999person

あさりご飯の500円弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。
(ただし最近、テイクアウト部門は土日祝の限定営業)

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきのサービス弁当はなんと500円台です。
(ただしサービス弁当は人気が高いようで、すぐ売り切れてることもしばしば)

それで今回買ったものは牛しぐれ煮(?)とタンシチュー・ハンバーグ、ローストビーフ、煮玉子、金平ごぼう、酢の物、そしてあさりご飯が盛合せになった500円弁当(税別)。
おかずは少量ずつですが、多品種だから満足感があります。
ちなみに前に聞いたら、容器は蓋を外せば一応レンチン対応と言われました。

それぞれの感想ですが、まず牛しぐれ煮って書いたものは一般的なしぐれ煮ほど煮詰められたものではなく、むしろ牛丼の頭みたいに柔らかい薄切り牛バラ肉が甘辛に味付けられたものです。
美味しいし、下に千切りキャベツとか敷かれてないから見た目よりたっぷりです。

ハンバーグは半分サイズで、合い挽きだと思うけど粗挽きで肉々しいもの。少量のタンシチューがかかってて、これがとても美味しいです。
それにローストビーフは1枚ですが、分厚くて食べごたえがあるし味も良いですね。
他の料理は普通ですが、どれも手作り感があって良いですね。

そして今回特徴的なのが、アサリご飯。アサリたっぷりで、ほんのり甘い炊き込みご飯。
まあぶっちゃけオカズとあまり合ってないけど…^^;、たまにこう言うのも嬉しいです。

ってことで、500円でこれだけいろんな料理が楽しめて大満足です。
ほんとコンビニ弁当より安くて遥かに良い内容だと思います。⁠
これで全体のボリュームは普通の一人前くらいかな。
気に入ってる店なので、たぶんまたリピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス弁当

    サービス弁当

2024/06visited14th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Drinks-
~JPY 999person

500円弁当でも肉たっぷり【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきの弁当はなんと500円台です。

ただし残念ですが、昨年末からテイクアウト部門が土日祝の限定営業に変わったそうで…。
またいつか平日も復活して欲しいけど(^^;)、今回は休日昼に行きました。
やはりサービス弁当は人気が高く、いつも早い時間帯に品薄になりますね。

それで今回買ったものはハンバーグに白身魚フライ、チキン、ソーセージ、揚げ餃子、牛肉炒め、金平ごぼう、和物と白飯が盛合せになったもの。
おかずは少量ずつですが、多品種だから満足感があります。特に今回はめっちゃ肉々しい!
ちなみに前に聞いたら、容器は蓋を外せば一応レンチン対応と言われました。

それぞれの感想を書くと、ハンバーグは半分サイズで、合い挽きだと思うけど粗挽きで肉々しいもの。和風ソースがよく合ってますね。
白身魚フライは粗挽きパン粉でサクサク。普通のより美味しく感じます。
チキンって書いたのは胸肉の低温調理っぽいもの。これもボリューム感があり、おろしソースで美味しいです。

ソーセージはやや大き目で、普通のウインナーだけど安っぽい製品ではないです。
牛肉炒めはしゃぶしゃぶみたいな柔らかい極薄切り肉で、焼肉みたいな味付け。
他は普通ですがどの料理も美味しいし、一部を除き手作りっぽい印象でした。

それにご飯もちゃんと美味しいし、500円でこれだけオカズたっぷりって大満足です。
ほんとコンビニ弁当より安くて遥かに良い内容だと思います。⁠
これで全体のボリュームは普通の一人前くらいかな。
気に入ってる店なので、たぶんまたリピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス品

    サービス品

2024/06visited13th visit

4.0

  • Food and taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Drinks-
~JPY 999person

サービス価格のビーフシチュー弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきのサービス弁当はなんと税別500円台からあります。

ただし残念ですが、昨年末からテイクアウト部門が土日祝の限定営業に変わったそうで…。
またいつか平日も復活して欲しいけど(^^;)、今回は休日昼に行きました。
やはりサービス弁当は人気が高く、いつも早い時間帯に品薄になりますね。

それで今回は、ビーフシチューとコロッケがメイン(他には白飯とキンピラ牛蒡、白滝の和物入り)のサービス弁当にしました。
値段は税別550円と多少値上がりしてましたが、これがほんとに大当りでした(^o^)

ビーフシチューはちゃんとしたレストランで出てきても、おかしくないレベル。
具は牛タンだけのシンプルなものですが、その牛タンが柔らかく煮込まれていて実に旨い。
それにシチュー自体も、色も味もかなり濃厚なデミグラスで、これだけでも十分おかずになります。

このシチューってたぶん、以前食べた890円のビーフシチュー弁当と同じものかな?
今回の方がシチューの量が少ないけど代わりにコロッケが付いてるし、値段もずっと安いからかなりお買い得です。

そしてそのコロッケもちゃんと挽き肉入りで、普通っぽいけどシチューをつけて食べると一味違いますね。
あとご飯もちゃんと美味しいし。
キンピラや和物も良い箸休めだし。

ビーフシチュー(特にタンシチュー)って外食で食べるとかなり高いけど、それがこの値段で食べられて嬉しい(^ー^)
これで全体のボリュームは普通の一人前くらいかな。
ちなみに前に聞いたら、容器は蓋を外せば一応レンチン対応と言われました。
気に入ってる店なので、またリピしたいです(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス品

    サービス品

2024/05visited12th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Drinks-
~JPY 999person

500円の生姜焼き弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきの弁当はなんと税別500円からあります。

ただし残念ですが、昨年末からテイクアウト部門が土日祝の限定営業に変わったそうで…。
またいつか平日も復活して欲しいけど(^^)、今回は休日昼に行きました。
やはり500円弁当は人気が高く、11時過ぎには残り数個(1種類だけ)になってました…。

それで今回買ったものは豚の生姜焼きがメインのもの。
ここの500円弁当はいつも少量多品種なオカズが特徴でしたが、今回のは種類が少ない代わりにメインが多いですね。
他は煮玉子と一口サイズのエビカツ、揚餃子、青菜の和物、フジッリ、それに白飯が盛合せです。
ちなみに前に聞いたら、容器は蓋を外せば一応レンチン対応と言われました。

それぞれの感想を書くと、まず生姜焼きは厚切り肉でスタンダードな味付け。
量はさほど多くないように見えますが、他店の生姜焼き弁当のように下に千切りキャベツを敷いてないから、案外たっぷり入ってます。
手作り感があるし美味しいですね。

それに揚げ餃子やエビカツはあまり手作り感がないけど…、味は良いしいろんなオカズが楽しめて嬉しいです。
他の3品やご飯ももちゃんと美味しいし、500円って値段にしては大満足です。コンビニ弁当より安くて遥かに良い内容だと思います。⁠
これで全体のボリュームは普通の一人前くらいかな。
気に入ってる店なので、またリピしたいです(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス品

    サービス品

2024/04visited11th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Drinks-
~JPY 999person

ボリューミーな唐揚げ弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきの弁当はなんと税別500円からあります。(←すぐに売り切れるけど)

ただし昨年末からずっと、テイクアウト部門が土日祝限定になると貼り紙が貼られてますね…。
いつ平日も復活するか分からないけど、今回は休日昼に行きました。
それでこの時は無性に揚げ物&肉を食いまくりたい気分だったのでw、オーダー式で「特製唐揚げ弁当」税込790円を注文。

この弁当は唐揚げ5個と白飯、および副菜3品という構成です。
唐揚げはけっこう大きめで、味も濃いのでご飯が余るくらいです。
衣はサクサクで、肉はモモ肉でジューシー。味付けは生姜等のパンチのある醤油系です。なかなか美味しい唐揚げですね。
私は上記の500円弁当で作り置きの唐揚げを食べたことあるけど、今回は揚げたてだからやはりジューシーさが全然違います。

それに副菜3品は日によって変わるみたいですが、今回は青菜と山菜の煮物、味付け玉子、マカロニサラダが入ってました。
この辺も美味しく、ちゃんと手作りっぽい感じがします。
ご飯ももちろん炊きたてのようで美味しかったです。

これで全体のボリュームは、今回は唐揚げがボリューミーな分、普通の一人前以上に感じました。
ってことで、個人的には満足の行く唐揚げ弁当でしたが…、ぶっちゃけこれは特に人にオススメしないかな…(^_^;)
人によっては唐揚げ一辺倒で飽きてしまいそうなので、むしろいろんなオカズが楽しめる500円弁当の方がオススメです。


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - 特製唐揚げ弁当

    特製唐揚げ弁当

2024/03visited10th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
~JPY 999person

安いのに美味しい!サービス弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきの弁当はなんと税別500円からあります。

ただし昨年末からずっと、テイクアウト部門が土日祝限定になると貼り紙が貼られてますね…。
いつ平日も復活するか分からないけど、今回は休日昼に行きました。
やはり500円弁当は人気が高く、10時半頃でしたが残り数個になってました…(^_^;)

それで今回買ったものはコロッケとハンバーグのデミグラスソースがけ、牛肉炒め、チキン、ローストビーフ、金平ごぼう、ポテサラと白飯が盛合せになったもの。
おかずは少量ずつですが、多品種だから満足感があります。
ちなみに前に聞いたら、容器は蓋を外せば一応レンチン対応と言われました。

それぞれの感想を書くと、まずコロッケはサクサクでボリューミー。ハンバーグは半分サイズで、合い挽きだと思うけど粗挽きで肉々しいもの。
どちらもデミグラスソース(ビーフシチュー?)がかけられてますが、このソースがこれだけでご飯が食べられるってくらい美味しいです。

牛肉炒めはしゃぶしゃぶみたいな柔らかい極薄切り肉で、焼肉みたいな味付け。
チキンはプリッとしたモモ肉で、バジルトマトのソースが美味しいです。
ローストビーフは切落しなのか、分厚いもの。あと金平はピリ辛。ポテサラも濃厚な味。
どの料理もほんと美味しいし、ちゃんと手作りっぽい感じがします。

それにご飯もちゃんと美味しいし、これで500円は大満足。コンビニ弁当より安くて遥かに良い内容だと思います。⁠
これで全体のボリュームは普通の一人前くらいかな。
気に入ってる店なので、たぶんまたリピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - サービス品

    サービス品

2024/02visited9th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
~JPY 999person

いろんなオカズの500円弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきの弁当はなんと税別500円からあります。

ただし昨年末からずっと、テイクアウト部門が土日祝限定になると貼り紙が貼られてますね…。
いつ平日も復活するか分からないけど、今回は休日昼に行きました。
やはり500円弁当は人気が高く、11時半にはもうほとんど売り切れでした…(^_^;)

それで今回買ったものはハンバーグ、焼き魚、肉巻きフライのビーフシチューがけ、豚バラ肉のフライ、金平ごぼう、ポテサラ、焼きそばと白飯が盛合せになったもの。
おかずは少量ずつですが、多品種だから満足感があります。
今回はちゃんとレンチンしましたが、その方が断然美味しいですね。

まずハンバーグは合い挽きだと思うけど、粗挽きで肉々しいもの。
ちゃんと手作り感があって、半切りですが食べごたえもあります。
焼き魚は甘くない醤油焼きみたいので、赤魚かな?
小さ目ですが濃い味付けでご飯が進みます。

肉巻きフライは人参等の一口フライですが、そこにかかるビーフシチューが高いメニューのタンシチューと同じものかな?
濃厚で本格的な洋食屋の味って感じで、とても美味しいです。
焼きそばはちょっとジェノベーゼみたいな不思議な味で、もちもちな太麺がとても美味しいです。これってたしか自家製麺だった筈。

他の豚バラフライ、金平、ポテサラは、どれも手作りっぽい感じがします。
あとご飯もちゃんと美味しいし、これで500円は大満足。コンビニ弁当より安くて遥かに美味しいと思います。⁠
これで全体のボリュームは普通の一人前くらいかな。
気に入ってる店なので、たぶんまたリピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - 税別500円のサービス弁当

    税別500円のサービス弁当

2024/01visited8th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
~JPY 999person

ハンバーグその他いろいろの500円弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきの弁当はなんと税別500円からあります。

ただし昨年末からずっと、テイクアウト部門が土日祝限定になると貼り紙が貼られてますね…。
いつ平日も復活するか分からないけど、今回は休日昼に行きました。
この時は500円弁当が3種類あって、どれもいろんなオカズが少しずつ入ったタイプでした。

それで今回買ったものですが、説明書きによるとオカズは、荒挽きハンバーグwith和風ソース、カニミソ入カニクリームコロッケ、竹の子シューマイ、旬魚のみりん醤油照り焼き、鶏ハラミの炭火焼き。
ただそれ以外にも鶏の唐揚げ、キンピラ牛蒡、海藻麺?の和え物、粗挽きウインナーが入ってました。
これだけ盛り沢山で500円は安過ぎる!(^o^)

荒挽きハンバーグはレンチンしないとイマイチだけど、レンチンすると手作り感のあるちゃんとしたハンバーグで、半切りですが食べごたえ抜群。
旬魚は鮭に似た見た目の魚ですが、ちょっと味が濃すぎ…。でもご飯が進みます。

個人的に一番のヒットは鶏唐揚げ。甘口醤油の味つけも良し、モモ肉でサクッとした衣も良し。今度、唐揚げ弁当を食べてみたくなりました。
あと鶏ハラミの炭火焼きも、めっちゃ香ばしくて美味しい。
カニクリームコロッケもこの店のは美味しいし、他は普通だけどどれも手作り感があるのが良いですね。

あとご飯もちゃんと美味しいし、これで500円は大満足。コンビニ弁当より安くて遥かに美味しいと思います。⁠
全体のボリュームは普通の一人前くらいかな。
まあ気に入ってる店なので、たぶんまたリピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - 税別500円の弁当

    税別500円の弁当

2023/12visited7th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Drinks-
~JPY 999person

めっちゃ柔らかよだれ鶏【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、メニューは20種類以上あるオーダー式弁当(1000円前後から)、作り置きの格安弁当(500円)、揚げ物等8種類、ショーケースに惣菜が10種類以上並。
あと冷凍食品等、かなりいろいろ売られてます。

ちなみに今回は年末の休日に行きましたが、格安弁当が売られてなかったので、珍しく惣菜を買って昼食のおかずにしました。
(ちなみに年末の平日(別の日)にも行きましたが、デリバリーが多忙とのことでテイクアウト部門が平日のみ休業してました…。そんな大事なこと公式サイトかSNSに載せてくれりゃ、こっちだって無駄足にならずに済んだのに…ヽ(`Д´)ノ)

で、今回買ったのは「鶏モモ肉の四川よだれ鶏」(100gあたり税込248円)と「カニみそ入りカニクリームコロッケ」(1個税込108円)の2つ。
よだれ鶏は242gでちょうど600円でしたが、これは金額の端数を無くす為で実際はもっとずっと多そうな、かなりのボリュームでした。

で、まずこのよだれ鶏ですが、びっくりするくらい柔らかいです!
これは鶏モモを低温調理してるのかな? でも他にも何か工夫してるのでしょう。とにかくサラダチキン並に柔らか。
皮付きですが脂が抜けてて、鶏皮が苦手な人でも問題ないと思います。

味付けは唐辛子だけでなくちゃんと花椒も感じられ、酸味や胡麻のコクもあって美味しいですね。
辛さは全然大したこと無くて、明らかに日本人向けって印象でしたが、方向性としてはちゃんと四川風の味わい。
今回はオカズとしてこのサイズを一人で食べちゃったけどw、本来はたぶん2人以上でつまむ冷菜ですね。

それからカニクリームコロッケですが、直径5〜6cmくらい?の小型。
スタンダードなクリームコロッケですが、蟹味噌や蟹の旨味が濃厚でとても美味しいです。
揚げたてだからサクサクとろとろです。

ってことで、やはり惣菜もデパ地下並に美味しかったです。
また再訪したいお店です(^ー^)

  • Bistro Endo Delivery - 鶏モモ肉の四川よだれ鶏、カニみそ入りカニクリームコロッケ

    鶏モモ肉の四川よだれ鶏、カニみそ入りカニクリームコロッケ

2023/11visited6th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
~JPY 999person

500円の麻辣チキングリル弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきの弁当はなんと税別500円からあります。

500円弁当をやってる時間帯や曜日は不明ですが、今回は休日昼に行って4〜5種類ありました。
で、今回はメインのおかずが麻辣チキングリルのものにしました。
この弁当、1000円近くするオーダー弁当と比べちゃうと正直見劣りしますが…、500円だと思うとかなり良いです!

まずメインのおかずの鶏ステーキみたいなのですが、値段の割にちゃんと立派なサイズです。
モモ肉で冷めても柔らかくて美味しいし、チーズが乗ってて濃厚さもある。
辛さは大した事ないけど、唐辛子と花椒のバランスの良い麻辣な味付け。

なんかパッと見は最近よくあるチーズヤンニョムチキンみたいですが、ああいう甘さが無くて端正な味と言うか。
ワンコイン弁当と思えない美味しさでした。
しかもこの弁当は他にもオカズが付きます。

小さいけど特に美味しかったのが鶏皮餃子。韮の効いたプリプリした餡が詰まってます。
それから肉焼売。これはなんかネチャっとした食感で、正直いまいち…。前回の海老焼売は美味しかったのに何故だろう?
あと味付け玉子とか、蒟蒻のピリ辛煮とか、フジッリと言った付合せも、既製品ではなくちゃんと作ってそうな印象でした。

あとご飯もちゃんと美味しいし。
チキンの下にレタスじゃなくわさび菜を敷くところも芸が細かい。
500円弁当なのに、ディテールにまで全部ちゃんとこだわってますね(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠
これで全体のボリュームは普通の一人前くらい。
まあ気に入ってる店なので、たぶんまたリピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - 税別500円のサービス品

    税別500円のサービス品

2023/10visited5th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
~JPY 999person

500円のソイミートハンバーグ弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店で、オーダー式の弁当は1000円前後からですが、作りおきの弁当はなんと税別500円からあります。

500円弁当をやってる時間帯や曜日は不明ですが、今回は平日昼に行って3種類ありました。
で、メインのおかずが大豆ハンバーグのものを選びました。(ちなみに他の2種はメインが照焼きチキンとサバの塩焼)
この弁当、1000円近くするオーダー弁当と比べちゃうと明らかに見劣りしますが…、500円だと思うとかなり良いです!

まずメインのおかずの大豆ミートハンバーグですが、ソイミート特有のふにゃふにゃ食感。
でも味はかなり肉っぽいし、デミグラスソースの濃厚な味で何も違和感なく食べられます。
サイズは小さめですが、代わりに他にいろんなおかずが入ってます。

例えばささ身フライ。普通のものですが、衣はサクッと肉はしっり詰まってます。
それからウインナー。皮付き粗挽きのもので、これも市販の普通のウインナーより美味しいです。
あと海老焼売みたいなのとか、味付け玉子とか。
他にポテサラやフジッリ、ワカメの和え物と言った付合せも、既製品ではなくちゃんと作ってそうな印象でした。

それに単なるケチャップスパみたいに見えるのは、自家製麺のカレー焼きそば。麺がもっちりしてて、味つけもインドカレーみたいな本格的なスパイス。
あと海苔の佃煮もワサビのツンとした香り。
500円弁当なのに、ディテールにまで全部ちゃんとこだわってますね(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠

これにご飯で、全体のボリュームは普通の一人前くらい。
この店の不満点を敢えて書くなら、弁当箱がレンチン可能か分からないことかな。
まあ気に入ってる店なので、たぶんまたリピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - 税別500円のサービス品

    税別500円のサービス品

2023/09visited4th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

お肉を満喫(^^) ビーフステーキ弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店ですが、作りおきの弁当はなんと500円から。
オーダー式の弁当は1000円前後からですが、それも納得のクオリティです。

で、今回はオーダー式の弁当の中から「ビーフステーキ弁当」(税込1290円)を購入しました。
ここの弁当はその場で注文しても良いですが、予め電話注文して行った方が待たなくて良いです。

それでこのステーキ弁当。
もちろん焼きたてのステーキには全然敵わないけど、弁当のステーキとしてはなかなか旨い(^p^)
今回は冷めきった状態から食べ初めて、途中からレンチンして温めてみましたが、むしろ常温の方がローストビーフみたいな違う料理として美味しく感じました。

この弁当の中身は、ステーキと白飯、あと和え物でポテサラとお煮染め。
ステーキの焼き加減は一見レアっぽいけど全体が薄っすら色付いてて、もしかして無菌低温調理してから表面を焼き上げてるのな?
肉は程よい脂の乗りで、思ったより固めでしたが、良い意味で噛みごたえがあります。

量は全くの当てずっぽうですが、130gくらい?
ただ薄切りにされてて、1枚1枚を刺し身みたいにゆっくり食べるから、オカズとして全く不満のない量でした。
これにオニオン醤油系のソースをかけて戴きます。
一切れずつしっかり噛み締めて、肉の旨味をじっくり味わいながら食べる ( ´∀`)
冷めてても、焼きたてのステーキとは違う味わい深さです。

あと付け合わせも安物の弁当みたいな既製品っぽくなくいし、ご飯も美味しいです。
全体のボリュームは普通の一人前くらい。
この店の不満点を敢えて書くなら、弁当箱がレンチン可能か分からないことかな。
まあ気に入ってる店なので、たぶんまたリピします(^^)


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - ビーフステーキ弁当

    ビーフステーキ弁当

2023/07visited3th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

タンシチューのお弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店ですが、作りおきの弁当はなんと500円から。
オーダー式の弁当は1000円前後からですが、それも納得のクオリティです。

で、今回はオーダー式の弁当の中から「牛タンゴロゴロビーフシチュー弁当 ご飯大盛り」(税込990+100円)を購入しました。
ここの弁当はその場で注文しても良いですが、予め電話注文して行った方が待たなくて良いです。

それでこのビーフシチュー。
使い捨て容器だから見た目はアレだし、サラダ等がないのも寂しいですが、もしキレイに器に盛り付けられてたら、ちゃんとした洋食屋さんで出てきてもおかしくないし味でした。
この弁当の中身は、ビーフシチューと白飯、付け合せのピクルス、たったそれだけです。

ビーフシチューの具は牛タンだけのシンプルなもので、人参やキノコは見当たりません。
玉葱も、きっと沢山入ってたと思いますが、全部溶け切ってます。
でもその牛タンが、かなり柔らかく煮込まれていて実に旨い。
一口大のが10数個入ってて、値段の割に満足感があるし。

それにシチュー自体も、ザ・洋食屋って感じ味わいでとても美味しかったです。
色も味もかなり濃厚なデミグラスで、これだけでも十分おかずになります。
量は使い捨て容器だと少なく見えるけど、今回のご飯大盛りでもなんとかギリギリ足りました。

あとピクルスもいろんな野菜で、手作りだと思われる味でした。
あとご飯も普通以上に美味しいし、大盛りだとボリュームもしっかりあります。

ってことでなかなか美味しかったビーフシチュー弁当。
ビーフシチュー(特にタンシチュー)って外食で食べると大抵えらい高いですからね。
この弁当なら外食みたいな味が気軽に楽しめて良いですね。
ごちそうさま〜


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - 牛タンゴロゴロビーフシチュー弁当 ご飯大盛

    牛タンゴロゴロビーフシチュー弁当 ご飯大盛

2023/04visited2th visit

4.0

  • Food and taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

低温調理のレア豚カツ弁当【再訪】

こちらは広島市佐伯区のコイン通りにある、デパ地下みたいなクオリティの弁当・惣菜屋さん。
茨城県水戸の有名な老舗洋食店の系列で、たぶんデリバリーがメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとしてます。

まず駐車場はお店の建物の左側から入って奥にあります。
店内はキレイで広々としてて、弁当、揚げ物、惣菜等いろいろ売られてます。
一見高そうな雰囲気のお店ですが、作りおきの弁当はなんと500円から。
オーダー式の弁当は1000円前後からですが、それも納得のクオリティです。

で、今回はオーダー式の弁当の中から「究極のレアとんかつ弁当 大盛り」(税込990+100円)と、「生ソーセージグリル」(税込218円)を購入しました。
ここの弁当はその場で注文しても良いですが、予め電話注文して行った方が待たなくて良いです。

それでこの豚カツ弁当。
揚げたての豚カツに敵わないのは仕方ないけど、弁当や惣菜として食べる時間が経った豚カツとしてはめっちゃ旨いと思います(^p^)
この弁当の中身は、豚カツと白飯、ポテサラとわさび菜、玉子焼きと青菜の和え物です。

豚カツは脂が綺麗にサシで入った、かなり分厚い国産肩ロース肉。
レア豚カツと言えば関東だと林SPFをよく見かけますが、たぶん広島じゃ手に入らないのかな?
でもこの店では、無菌低温調理することでレア豚カツを実現してます。

このレア豚カツ、色はレアじゃなく火が通ってる感じ。
でも食べてみると食感はもっとしっとり、と言うかねっとり。
肉の旨味もしっかりあり、衣も控えめにサクッと。
たまに運悪く筋張ったところがありましたが、ほぼ全ては実に美味しいレア豚カツでした。

またいろいろな副菜も安物の弁当みたいな既製品っぽくなく、手作りだと思われる味でした。
あとご飯も普通以上に美味しいし、大盛りだとボリュームもしっかりあります。
この弁当でちょっと不満に思ったことを敢えて書くなら、ソースが普通の市販品なところかな…。
味もそうだし、量もちょっと足りなかったです。

とは言え、ほんとかなり美味しい弁当でした。
この店はたぶんまたリピします。ごちそうさま〜


※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

  • Bistro Endo Delivery - 究極のレアとんかつ弁当 大盛りと生ソーセージグリル

    究極のレアとんかつ弁当 大盛りと生ソーセージグリル

2022/08visited1st visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

本格的な洋食をお弁当で(^^)ノ

※今回はテイクアウトでの利用ですが『デリバリー・テイクアウト専門店』である為、食べログ口コミガイドライン13項に従い、「テイクアウト」ではなく「通常の口コミ」として投稿しています。

こちらは広島市佐伯区のコイン通りに、最近出来た弁当・惣菜屋さん。
なんでも茨城県水戸市で100年以上前に創業した、老舗洋食店の系列のお弁当屋さんだとか。
そんな由緒ある洋食屋の系列店が遠く離れた広島の、しかも郊外の五日市に出来たのが驚き!(・o・)

店名からしてデリバリーの方がメインのようですが、テイクアウトもかなりちゃんとした店構えです。(イートインスペースは無いみたい)
キレイで広々とした店内には作り置きの弁当、注文を受けてから作る弁当、あとデパ地下みたいな揚げ物のホットケースや惣菜の冷蔵ケース、冷凍食品の販売コーナー等があります。

一見高そうな雰囲気のお店ですが、作りおきの弁当はなんと500円から!
ただ作りおき弁当は種類がほとんどないので、今回は注文後に作る弁当を一つ買って帰りました。
選んだのは「100年ビーフカツ弁当」税込1090円。
弁当にしてはちょっと高いけど、内容的にはデパ地下みたいなハイクオリティで、この値段も全然高く感じない味でした(^ー^)

中身はビーフカツと白飯、ガーキンピクルスやオリーブ等のマリネ、卵焼き、茄子とゴーヤのピリ辛和え物。
それでこのビーフカツですが、なんと霜降りトモサンカクを使用とのこと!
量はそこそこですが、そんな高級部位を使ってるとは(^o^)

トモサンカクらしくキメ細かく脂は乗ってるけど、赤身の系列なのでクドくなく旨味がしっかり。
ミディアムレアの揚げ加減で、柔らかくサクッと歯切れの良い食感。
普通は弁当に入らないような美味しい肉だと思います。

衣も普通のパン粉ではなく、何だろ?マスタードやターメリックで下味をつけてる??
いや、何かよく分かりませんが、とにかく衣に一工夫されてて美味しい。
付属のソースもちょっとデミグラスみたいな味で、さすが大元が有名洋食店です。
何年か前に牛カツブームがあったけど、それとは一味違う洋食屋的な牛カツでした。

それで弁当全体のボリュームは、まあ普通の1人前かな。
よく食べる方は、一緒に揚げ物でも買うとちょうど良いボリュームかも。
まあ味は良かったので、また機会があったらリピします(^ー^)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Bistro Endo Delivery
Categories Bento (Lunch box), Side dishes, Delicatessen, Yoshoku (Japanese style western cuisine)
Phone number (for reservation and inquiry)

0120-429-888

Reservation availability

Reservations available

Address

広島県広島市佐伯区五日市中央2-11-2 中央西村ビル 1~2F

Transportation

669 meters from Saeki Kuyakusho Mae.

Opening hours
  • Sat, Sun, Public Holiday

    • 10:00 - 17:00
  • Mon, Tue, Wed, Thu, Fri

    • Closed
  • 一階店舗の営業時間(宅配・予約弁当は平日も営業)

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price(Based on reviews)

Seats/facilities

Number of seats

( Delivery and takeaway specialty store)

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

Parking

Available

10 spaces at the back left of the building

Feature - Related information

Occasion

Family friendly

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

Family friendly

Children welcome

Website

https://www.hiroshima-bento.jp/

This page has been automatically translated. Please note that some translations may be inaccurate.