1 - 20 of 100
いよいよ暖かくなって来て、どこかドライブだねと、計画していた南宮大社〜関ヶ原ドライブにまた行きました。
その際こちらを利用。前回はたまたま見つけた感じだったけど、今回は半分くらいこちらの食事を目的と...
参拝の帰りにどこに行こうか迷ってて相方が過去に行ったことのあるこちらの店にお邪魔しました。
開店11時には既に駐車場は満杯で10番目の案内となりました。席数は十分あるのですがスタッフが少ないため準備...
まいど、おおきに〜
めっちゃコシがあって美味いやん!こんなにコシがある二八そばは初めて〜、鴨そば大盛りで2,530円と値は張るけど十二分に価値ある逸品でっせ〜
天ぷらも美味しそうやねんけど、鴨好き...
お袋孝行で名古屋に来ています〜中日の今日は連れ合いからの養老の滝を見てみたいというご要望に応えて養老公園に向いましたが、駐車場から滝までは長くてけっこうな坂道を歩いていくので、着く頃にはクタクタになり...
初めてランチで利用しました。
11:20頃に到着しましたが駐車場には5台ほどとまっており店前で数名並んでました。
11:30に開店。順番に呼ばれますが少しづつしか入れません。15分ほど待って入店。...
夏以来の琵琶湖へ‼️リベンジ‼️お蕎麦❣️珍しい天ぷら⁉️ジャガイモ、昆布⁉️
今月は予定変更して、エクシブ琵琶湖へ
再訪です❣️
ランチは、
前回、ナビ案内でも何故か探せずd( ̄  ̄)
来店出来なかった此方へ迷わず(笑)到着です。
お昼時を回った頃で、5組待ち...
名神高速道路関ヶ原インターの近くにある当店。駐車場あり。当店は、地元産の蕎麦を、挽きたて、打ちたて、湯掻きたてで提供するお店。以前から行きたかったお蕎麦屋さんだ。週末の13時頃の訪問で、11組待ち。か...
愛知⇨三重⇨岐阜と軽くドライブをした1日で夜はお蕎麦食べたいってなったので探したらここのお店が上位に出てきて現在地からも近かったので行ってみましたー!
外観おしゃれ!
内観もレストランっぽい高...
口コミを見て行ってみたかったお蕎麦屋さんにランチで利用しました。
休日ということもあり、駐車場はほぼ満車。
ウェイティングに名前を書いて順番待ちですが、なんと20番目…
約40分くらい待って窓際...
岐阜でもっとも美味しいお蕎麦屋さんと言われて友達に連れてきて頂きました。
お昼遅くに行きまさしたが、名前を書いてから1時間くらい待ち。お蕎麦は相当美味いです。盛り付けも雲龍型(?)。それほどしっかり...
Restaurant name |
Sekigahara Soba Dokoro Kouzan
|
---|---|
Categories | Soba (Buckwheat noodles), Cafe, Shaved ice (snow cone) |
0584-51-3030 |
|
Reservation availability |
Reservations unavailable |
Address |
岐阜県不破郡関ケ原町野上1673-38 |
Transportation |
1,824 meters from Sekigahara. |
Opening hours |
Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting. |
Average price |
JPY 2,000 - JPY 2,999 JPY 1,000 - JPY 1,999 |
Average price(Based on reviews) |
JPY 1,000 - JPY 1,999JPY 2,000 - JPY 2,999
|
Payment methods |
Credit card accepted (JCB) Electronic money not accepted QR code payments not accepted |
Number of seats |
70 Seats |
---|---|
Private rooms |
Unavailable |
Private use |
Unavailable |
Non-smoking/smoking |
Non smoking |
Parking |
Available 40 units (1st 20 units, 2nd 20 units) |
Space/facilities |
Stylish space,Relaxing space |
Drink |
Sake (Nihonshu) |
---|
Occasion |
|
---|---|
Location |
A house restaurant |
Website |
9月下旬から10月中旬にかけて、関ケ原の戦い決戦地付近と戦国ロードに白く可憐な蕎麦畑が広がります。2000年より作付けを始め、徐々に作付け面積と収量を増やした蕎麦は、平成29年に「日本蕎麦協会会長賞」...