こぶりなちゃんぽんのサイドメニューはなににしよう?炒飯?デミカツ丼? : ちゃんぽん亭 イーグル

この口コミは、kapuyaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2016/02訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

こぶりなちゃんぽんのサイドメニューはなににしよう?炒飯?デミカツ丼?

●再投稿2016.2

大洲市健康マラソンを走りおえて


みんなでランチ~♪


は久しぶりに八幡浜へ


え~と


いつ以来だろう


イーグルさんへGO~


前回と同じ小上がり席にファミリーが着席!


さて,メニューを眺めますが


あいかわらずママは


●ちゃんぽん(580円)


私ラーメンきらい(まじか),炒飯が好き!という長女は・・・


もちろん


●炒飯(580円)


あいかわらず黒い!w


そして,二女は・・・


オムライス!


どうする?


昔ながらのシンプルオムライスと,フワトロ卵の特製オムライスがあるけど・・・


って聞いたら,普通のオムライスだと!


なかなか我が二女ながら渋いチョイスじゃないか!


(^^)/


●薄焼き卵のシンプルオムライス(680円)


あらま!


かわいらしい見た目がプリンプリンオムライスですなあ~


パパ!一口いる~?っていう優しい一言に


優しくパクリ!


優しいお味です!


(*^^)v


なんて,待っていたらやってきました


パパチョイスの


そう


あれ


いつか食べてみたかった


これ


●デミグラスソースで食べるカツ丼(650円)


ほう!


半分は半熟玉子


半分はデミグラスソースですか


なるほど


確かに,こんなカツ丼ははじめてだ!


なんでも・・・


デミカツ丼は岡山のご当地カツ丼らしい・・・


しかし,ココは愛媛県八幡浜市だぞ!


なぜに?デミカツ丼?


なんておもいつつ,一切れリフトアップ!


一切れ長さ約3センチ✖️厚さ0.7センチ


それが5切れほど・・・


超!


お上品な


サイズだねw


ちなみに,デミグラスソースがかかっていない半熟卵の部分には半熟卵のみでカツはなし!


おお!


お上品な・・・w


(*゚ェ゚))ソウイウコトカ


そんなお上品な(量の)デミカツ丼には


●卵スープ(120円)


を付け合わせました


鶏がらスープだそうですが,割とあっさり?アミノ酸的旨味は薄め?


ま,カツ丼のみならず,チャンポンも炒飯もオムライスも腹八分的な盛り合わせ


小学2年,3年の子供らにはちょうどいいサイズ!


そしてダイエット中のパパにもちょうどいいサイズ!


そんなランチもちょうどよく終了!?


とはママ的にはいかず,帰りに寄ってみたあのお店(え~と塩パンが有名なあのお店・・・)の塩パンとあんパン食べてちょうどよかったとか・・・


ママ・・・


下っ腹には気をつけてね・・・w


(^^;)


たくさんの写真入りはブログでどうぞ!
http://blogs.yahoo.co.jp/kapuya5/17130642.html


過去記事
http://blogs.yahoo.co.jp/kapuya5/13843115.html


●初投稿2013.1


年末,八幡浜市に魚を買いに行ったあとに,いってみました。


そう,


八幡浜と言えば,魚市場のほかに,ちゃんぽん!


ロンドンさんにお邪魔しようかと思いましたが,


12/30は,店舗営業はしておらず,年越しそばなどを店頭で売っていました。


年越しそば280円,ちゃんぽん350円。


ロンドンさんは残念ながらスルーして,到着したのが


「ちゃんぽん亭 イーグル」さんです。


八幡浜のアーケードの商店街の真ん中あたりからチョット港(西)へ入ったところにあります。


ここも老舗の一つらしいですね。


午後1時ころでしたが,店内はお客さんでいっぱいでした。


さすが,人気店ですね。


店内で少し待たせてもらって,すぐに小上がりの席に座ることが出来ました。


今回はファミリーでの訪問です。


さて,大人はちゃんぽん,と決めていますが,


子供は何にするかな?


メニューを眺めます。


「ちゃんぽん亭」という店名にもかかわらず,メニューはちゃんぽん以外にもあります。


普通の食堂にちゃんぽんがあり,それが八幡浜市のソールフードになったという感じなんでしょうね。


で,年長さんの子供(長女)は最近,ハヤシライスを覚えたらしく,


ハヤシライスが食べたい!とのこと。


言い出したら,(親の言うことを)聞きませんから,長女はハヤシライスで決まり!


年中さんの子供(二女)は?


素直なので,ちゃんぽんで決まり。


さて,子供のメニューが決まったので,ようやく大人のメニューも決まります。


幼稚園児の子供がいると,慎重に注文しないと,パパかママが残りを全部食べないといけないハメになりますからね・・・


で,結局,パパはちゃんぽん。ママは二女のちゃんぽんを分け合うことにしました。


ちなみに,ちゃんぽんの大盛りができればママと子供がシェアできるのですが,大盛りはできないとのこと(ちゃんぽん以外の単品メニューはそれぞれ大盛りがあるんだけどね・・・)。


残念。


なので,いちおう,焼き飯もオプションで注文しました。


待つことしばし・・・。


まずは,長女のハヤシライス‘(650円)の登場。


うん,食堂のハヤシライス!という感じ。


これを年長さんの長女が完食!なかなか,パパに似て大食いです。


そして,きました。


ちゃんぽん(550円)!


丼はそれほど大きくはなく,やや小ぶり。


そして,スープは,黄金色


で,麺はやや太め。


素朴な味のちゃんぽん。


が,八幡浜ちゃんぽんですよね。


んで,


焼き飯


は,


くろっ


チャーシューの煮汁で味付けしているのでしょうか。


見た目ほどは辛くはなく,若干甘め。


一人でハヤシライスを食べている年長さんの長女も,一口ぱくり。


うん,おいしいとたべてました。


で,年中さんの二女。


今日はかなりお腹がへっていたようで,ひとりでちゃんぽんを食べてました・・・。


そして,最後のスープまで完飲!


おいしかったんでしょうね・・・。


子供にも人気のちゃんぽん。


ごちそうさまでした。


八幡浜市には,人口4万人にして,50店舗以上のお店がちゃんぽんを提供しているとのことです。


こりゃあ,かなり通わないといけませんねぇ・・・


詳細は,八幡浜市のHPにマップもあります。


参考になりますよ。

 ↓

http://www.city.yawatahama.ehime.jp/05banner/chanpon/chanpon.htm

http://www.city.yawatahama.ehime.jp/05banner/chanpon/chanpon_m.htm


さて,お腹もふくれたら,アーケード街を通って帰ります。


八幡浜市のアーケード街もだいぶ寂しい感じですが,頑張っているお店もありますね。


宇都宮精肉店さんで,


お肉がおいしそうだったので,


焼き豚と牛タタキを買って帰りました。


たまには,八幡浜。


イイネ。


ちなみに,駐車場は,アーケードの南端にあったり,


ちょっと歩きますが,川沿いにもあったりします。


http://blogs.yahoo.co.jp/kapuya5/13843115.html


  • ちゃんぽん亭 イーグル -
  • ちゃんぽん亭 イーグル - デミグラスソースで食べるカツ丼(650円)

    デミグラスソースで食べるカツ丼(650円)

  • ちゃんぽん亭 イーグル - 薄焼き卵のシンプルオムライス(680円)

    薄焼き卵のシンプルオムライス(680円)

  • ちゃんぽん亭 イーグル - ハヤシライス(650円)

    ハヤシライス(650円)

  • ちゃんぽん亭 イーグル - 焼き飯(550円),ちなみに小は300円

    焼き飯(550円),ちなみに小は300円

  • ちゃんぽん亭 イーグル - ちゃんぽん(550円),大盛りはありません。

    ちゃんぽん(550円),大盛りはありません。

  • {"count_target":".js-result-Review-4844767 .js-count","target":".js-like-button-Review-4844767","content_type":"Review","content_id":4844767,"voted_flag":false,"count":19,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

kapuyaさんの他のお店の口コミ

kapuyaさんの口コミ一覧(779件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
ちゃんぽん亭 イーグル
ジャンル ちゃんぽん、食堂、うどん
お問い合わせ

0894-22-2492

予約可否

予約不可

住所

愛媛県八幡浜市仲之町358-2

交通手段

八幡浜駅から1,167m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 11:00 - 18:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    11:00~15:00
    テイクアウトは18:00まで可能

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

席数

22席

(4人テーブル:2 座敷4人テーブル:2 6人テーブル:1)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

店舗横に30分無料(以降30分60円)の駐車場有

空間・設備

座敷あり、車椅子で入店可

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可)、ベビーカー入店可

ホームページ

https://chanponeagle.thebase.in/

公式アカウント
初投稿者

ふみやふみや(139)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

八幡浜・佐田岬半島×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 ロンドン - ドリンク写真:キンキンに冷えたジョッキで飲む生ビール

    ロンドン (ちゃんぽん、中華料理、食堂)

    3.45

  • 2 丸山ちゃんぽん - 料理写真:

    丸山ちゃんぽん (ちゃんぽん、食堂)

    3.43

  • 3 ちゃんぽん亭 イーグル - 料理写真:ちゃんぽん

    ちゃんぽん亭 イーグル (ちゃんぽん、食堂、うどん)

    3.43

  • 4 どーや食堂 - 料理写真:

    どーや食堂 (食堂、海鮮、バーベキュー)

    3.43

  • 5 アゴラマルシェ - 料理写真:

    アゴラマルシェ (海鮮丼、ピザ、カレー)

    3.35

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ