無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0470-57-2011
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ゆうすけ狸さんの他のお店の口コミ
レストラン コートドール(西28丁目、円山公園 / フレンチ、バー)
ウシマル(松尾 / イタリアン)
魚正(大雲寺前、新西大寺町筋、東中央町 / 寿司)
御料理 樋渡(丸太町(京都市営)、烏丸御池、京都市役所前 / 日本料理)
ミクニナゴヤ(名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / フレンチ)
レストラン ラ・フロレゾン・ドゥ・タケウチ(伏見、大須観音、矢場町 / フレンチ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
網元の宿 ろくや(あみもとのやど ろくや)
|
---|---|
ジャンル | 料理旅館 |
予約・ お問い合わせ |
0470-57-2011 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
●車をご利用の場合 岩井駅から686m |
営業時間 | |
予算(口コミ集計) |
¥15,000~¥19,999
¥15,000~¥19,999
|
支払い方法 |
カード可 (AMEX) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
個室 |
有 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
|
---|---|
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
ろくやさんは、千葉市にある「トラットリア アルベロ」のシェフに紹介して頂いてからこれまでに3度ほど来訪しています。
以来、新鮮なお魚を無性に食べたくなったら伺う事にしているお宿ですね(笑)
また、ウチからもほどよく近く、車で2時間かからずに旅行気分も味わえるのが嬉しいところ♪
今回は知人のリクエストを兼ねて、忘年会をこちらで開く事になりました。
半分趣味、半分仕事で旅館に宿泊する機会が多い私ですが、今までに何百と宿泊をした旅館の中でも、間違いなくコストパフォーマンスはトップクラスだと思います。
なので、いつも予約でいっぱいなのは当たり前ですね(´Д` )
ちなみにろくやさんは旅館ではありますが、食べログレビューなのであくまでお料理主体でレビューを書いていきます。
食事処は、間仕切りのある掘りごたつタイプです。
イメージは、少し高級な居酒屋さんと言う感じですね。
若くて明るく、元気の良いスタッフがサービスをしてくれます。
さてさて、お楽しみのメニューは…
○先付 〜雲子の火取り 里芋 舞茸 蕪と玉葱のすり流し
…蕪のすり流しは良く頂きますが、玉ねぎが入る事でコクと甘さが増して良い感じ♪
白子と合わせて美味しく頂きました。
○主菜 〜地魚大漁舟盛り
…70㎝はある大きな舟盛りです。
ヒラメの姿盛り、伊勢海老の活け造り他11種の地魚のお刺身が頂けます。
どれも新鮮で素材そのものがガツンと味わえました。
○台の物 〜鮑の踊り焼き
…15㎝まではないサイズの鮑ですが、踊り焼きで頂くとしっとりと柔らかく美味しいですね♪
○焼き八寸〜 寒鰆灘焼き
菜花と生湯葉の辛子和え
海老カレー浸し キャビア
野沢菜利休寿司 裏白椎茸
源平なます 栄螺旨煮
…それぞれ丁寧に作ってあり、見た目も綺麗に盛り付けてありました。
○揚げ物 〜冬鴨竜田揚げ 蟹新挽き揚げ
大根フライ 長葱天ぷら 胡麻ネーズ
…揚げ物、全て種類が違います。
大根のフライは風呂吹き大根をフライにしたものですが、美味しいですね〜。
どれもすりゴマベースのマヨネーズを付けて頂きます。
○焼き物〜鮪の兜焼き
…80キロほどあるクロマグロの兜、半身分がデーン!です。
身のパサつきはなく、生臭さも感じません。
以前伺った時は煮魚をチョイスしましたが、兜焼きもなかなか良いですね♪
○煮物替わり〜丸六石焼鍋
…男鹿半島の名物、石焼鍋をアレンジしたものだそうです。
ジュージューと熱せられた石を使って具材に瞬時に火を入れるので、旨味が逃げないのだとか。
見た目にも楽しく、魚介の出汁が美味しいお味噌汁でした。
○ご飯〜とろろご飯
…少し甘めの出汁で溶いたとろろをたっぷりご飯にかけて頂きます。
○デザート〜3種よりチョイス
…こちらのデザート、一切手抜きはありません。
盛り付けも美しく、旅館のデザートとは思えませんね♪
今回は5人で参加したので全ての種類を食べる事ができましたが、どれもかなり美味しかったです。
ちなみにこのコースで頂くと、完食するのは至難の技、と言うほどの量なので相当お腹を減らしておく事をお勧めします(^_^;)
翌日の朝食は、スタンダードな旅館の朝ごはんと言う感じですね。
焼き魚の干物が5種類から選べるのは嬉しいです。
これだけ付いて1人¥18,000ほどで宿泊できるのですから、驚愕のコストパフォーマンスだと思います。
また魚を食べまくりたくなった時に伺いたいですね。