無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0475-78-3996
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
東金で辛中華
口コミが参考になったらフォローしよう
サルピル・マンダ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
サルピル・マンダさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
市
|
---|---|
ジャンル | 中華料理、飲茶・点心 |
予約・ お問い合わせ |
0475-78-3996 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR東金線「東金駅」西口から徒歩10分 東金駅から397m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 |
席数 |
140席 |
---|---|
個室 |
有 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 約10台 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
オープン日 |
2012年10月7日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
東金駅周辺。
ランチは何処へ行けばいい?
寿司屋さんに行こうとしましたが、なんか2000円オーバーなので、この格好ではちょっとまた今度かな?と言う感じでお店の前まで来ましたが回避。
さて困った。
そんな感じで彷徨って見つけたお店がこちらです。
いや、本当はちょっと行った先のカレー屋さんが気になって行ってみたけど一軒家で既に車とか停まっていたので、浮いてしまわねか?と、ネガティブモードになって引き返したと言うか、道すがらにチェックしていたこちらに戻ってきたと言う次第です。
入る。
おっと、あちらのお方。
席に着きメニューを見る・・・前に亀を見ます。亀?なんで?好きなのかな・・・
わさわさと活動的でした。
いかん。メニューを観よう。おっと、辛中華。四川や東北料理なんて中華でも特徴的な土地の料理を扱っています。
なんていうのか?定食屋さんに入ったらゴーヤーチャンプルーもメニューにあるようなイメージです。
マーラー牛肉に行きがちでしたが、豚肉にしました。水煮魚麺も気になりましたが、失敗するとなかなか苦戦するので無難なチョイスにしてしまったか?
ラーズージーもあるし水煮も牛・豚・魚の三拍子揃ってます。
ラム系が無いけど呑みで一回行けるなぁ。
何気に豆腐の串揚げなんかあまり知らないかも?海鮮春巻きもなんか興味ある。
そんな魅力的に私には映るお店でした。
さて、味の相性はどうだろうか?そこが問題。素敵な好みのメニューを扱っているけど、肝心の味が日本人向けのボケた味とか、経験していないと言うとウソになる。
全てのお店はリスペクトしているつもりですが、うへぇ・・・となったお店も無くはない。
さて、どんな感じか?
到着。
来ましたよ。
食べますよ。
おっと、麺は平打ちです。刀削麺ではない。イメージ的には薄いフェットチーネ。薄いきしめん。
ピロピロした麺です。
辛味やテイスト&フレーバーとしては異国の味。この方向が好き。
辛味に関してはまぁこんなもんか?唐辛子もぼんぼん入っているので、齧れば多分満足するかな?
数本でやめておきました。
麺量が結構あるので、スープがちょっと薄まり気味で少ないか?
おそらくこのテイストの水煮になるんだろうな。それならばまぁありだな。
久し振りに辛中華を扱うお店で、ランチお試しで水煮もいけるかな?と思ったお店となりました。
東金まで行って飲む・・・それはちょっと難しいけど、大好きなお店もあるエリアなので、ちょっとだけ考えてみたいと思います。