無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0479-70-1052
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ココスのハンバーグボロネーゼ とか
口コミが参考になったらフォローしよう
あらなみ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
あらなみさんの他のお店の口コミ
店名 |
ココス 八日市場店(cocos)
|
---|---|
ジャンル | ファミレス |
予約・ お問い合わせ |
0479-70-1052 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
JR八日市場駅 徒歩10分 国道126号線 八日市場駅から633m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners) |
禁煙・喫煙 |
分煙
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ |
https://www.cocos-jpn.co.jp/ |
お店のPR |
四角い看板が目印!全国に展開するファミリーレストラン
ココスはアメリカ生まれのカリフォルニアレストラン。 日本では1980年に1号店がオープンしました。オープン当初はアメリカンスタイルのお料理をお客様へ提供しておりましたが、お客様のニーズに合わせ常に新しいメニューを追求しながら店舗数を更に拡大。今日では北海道から九州まで規模を広げ、全国の皆様から愛されています。 |
関連店舗情報 | ココスの店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
同行者がデザート食べたい! といいつつ、ついでによるご飯も済ませようというので一緒に食べることに。
自分は甘いものがちょっと苦手なのでとりあえずしょっぱいものをいっぱい食べることにしたよ。
食べたものと所感。
シェアサイズ カリフォルニアタコサラダ
→サラダ食べてぇなぁ、がっつり野菜がいいんだよなぁって思いながらお願いしたんだけれど、内実、カリカリタコスメインの申し訳程度のレタスとトマトにあとはゆで卵とアボカドの塊で、
そうね、君はそういう感じだったね、って現実を突きつけられた気分になった。
サラダっていうよりももはやこれはこういうメインディッシュだと思う。
チリソース、昔は辛く感じたけれど、辛さと感じなくなってしまった今となっては、香りづけとして有能だってことに気づき震えている。
ミニ!ココスのビーフカレー
→家でカレーを作らない人種なので、カレーは基本的に外で食べるものだと心得ている。
唐辛子マークがついてたから、いい感じ辛いのかなぁ(*´꒳`*) ってわくわくしたけれど、自分、そうだ、辛さを感じる機能が減退しているんだったって現実をまざまざと見せつけられた。
牛肉の風味はほぼなくて、何がビーフカレーなんだろうって思ったんだけれど、よく見たらお肉ごろごろ入ってて、自分の目が完全に節穴だったわ。
角切りのお肉は程よい弾力を残していて、なるほどって思った。
・単品 豚汁
豚汁があるだけでどうしてこうも幸福度が上がるんだろう。
バラ肉がちりばめられていて、ざっくりと切った豆腐やらこんにゃくやら、おネギやら根菜やらがごろごろに入っていて、200円以下のクオリティとは思えず震えた。
普通においしい。
ココスのハンバーグボロネーゼ
同行者が食べてみたいけれど、食べきれないかも(チラチラッ)ってしていたので、半分請け負うことに。
にしてもビジュつよつよの強で笑ってしまう。
ボロネーゼにゆで卵ってだけでも最強なのに、ハンバーグ乗せた人は完全に食いしん坊。最高。
よく企画通してくれた、ありがとう。
山田さん、企画者に10億円さしあげて。
ココスの超絶細麺のパスタ大好きで、ここにごろっごろに合いびき肉のボロネーゼソースが合うんだよね。すんごいおいしい。
ここに半熟玉子ってだけでも最高なのに、今回、ハンバーグまで乗ってるからね。すごいよね。
ハンバーグは、なんだろう、どちらかといえばハンバーグステーキって感じ。
ココスハンバーグって勝手にふっくら~やわらか~ってイメージがあったから、肉詰めておきましたんで! っていうぎゅっとした感じはなんだか珍しい気がする。
自分がココスを知らなすぎるせい??????
あと、ちょっと甘さが強めに感じたから、ペッパーオイルをガツガツかけたけれど、そんなに変わらなかった。かなしい。
カリカリポテトと明太子シーザー
明太子シーザーなんて絶対おいしいよね、って思ってソースをお願いしたんだけれど罪の味がやばかったわー。
カリカリポテト、この細さが絶妙で最高なんだよね。
この細さがいいんだろうなぁ。
ずっと食べていたくなる。
なんでじゃがいもは炭水化物なんだろう。
ロボットの猫ちゃんとか、タッチパネルとかを導入してから、心なしか店員さんが優しくなった気がする。
接客業に必要なのは心の余裕を増やしてと対人をいかに減らすかだよね。
わかるわー。