無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0478-82-8109
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
蕎麦も驚いたけど外観と内装のギャップにビックリ
そば茶屋和久
2014/02/24
この度はご来店・書き込みありがとう御座います。
おっしゃる通り分かりづらいため、目指してこられても通り過ぎてしまう方もたまにいらっしゃいます。
はい、セルフで淹れていただいたお茶は蕎麦茶です。
薬味の辛み大根は父が自家菜園で有機肥料を使って作ったものを使用していますが、期間限定品なので無い場合はネギと山葵となります。
御飯に関してですが老若男女に合わせて「普通」を目指しているのですが「軟らかい」と感じさせてしまうくらいであったならばその日は加水量か、炊き上がり後のかき混ぜ方等に問題があったのかも知れません。これを機に更に気を付けさせていただきたいと思います。
またお寄りいただけたなら幸いです。当店のご利用有難うございました!
口コミが参考になったらフォローしよう
炭火家 串弟
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
炭火家 串弟さんの他のお店の口コミ
キッチンオニオン(川口、川口元郷 / 洋食、ハンバーグ)
名古屋(小見川 / そば、うどん)
インドアジアンダイニング&バー カリカキッチン(鹿島神宮 / インドカレー、インド料理)
HA VY QUAN(笠上黒生、西海鹿島、本銚子 / ベトナム料理、バインミー)
いのまる食堂(琴芝、東新川 / 食堂、カレー、弁当)
味遊(宇部新川、琴芝 / 居酒屋、海鮮)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
そば茶屋和久
|
---|---|
ジャンル | そば、うどん、日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
0478-82-8109 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR小見川駅より車で7分 小見川駅から3,190m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
席数 |
41席 (掘りごたつ(カウンター)5席 掘りごたつ(テーブル)20席 座敷16席)) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可) 8人部屋が2部屋ございます。ご予約優先です。 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
店外に喫煙場所(灰皿)が2か所御座います。 |
駐車場 |
有 15台 店の左右に駐車場あり |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) 大歓迎です。 |
公式アカウント | |
オープン日 |
1991年 |
備考 |
※ラストオーダー30分前までのご来店をお勧め致します。 |
お店のPR |
玄蕎麦からの自家製粉・手打ち蕎麦のお店です。(茨城県産常陸秋そば使用)
当店では茨城県産の常陸秋蕎麦をそば専用保冷庫に貯蔵後、玄そばからの完全自家製粉した原料を使用し、お客様に提供しております。 季節ごとに変わる1品料理など、お酒と共に楽しめるメニューも豊富に揃えており、 コース料理もございますのでお気軽にお尋ねください。 お客様の来店に応じて蕎麦を打つため、人数が多い場合(5人以上)は連絡していただけると幸いです。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
そば(うどん)店を探しておりましてHit
建物はママ大きいし結果的に発見した事には間違いはないのですが
外観は至ってシンプルな造りといいますか"店店"した感じに思えないので看板がないと通り過ぎそう
入口も「暖簾が掛かっているからココだろなぁ」という感じの玄関を開けると…
~~~~~ 食べたもの(飲んだもの) ~~~~~
うな丼セット(もりそば) 1480円
もりそば 630円
天ぷらそば 980円
~~~~~ アクセス(ルート) ~~~~~
県道44号線を小見川大橋から内陸部に進み県道55号線との交差点(丁字路)を左に曲がって700mほど右側です
~~~~~ 雰囲気・感想 ~~~~~
俗に言う古民家風ではなく古民家を改装した感じの立派な内装(柱や梁が太い)
掘りごたつ風になっているテーブル席が6人掛け(4人掛けかな)4卓と囲みのテーブルが1つあります
↑個室にもなりそうな座敷席もあるようです(靴を脱ぎますので全部小上がりというか座敷です)
実際にこたつにはなっていませんが足元にホットカーペットが敷いてあります
お茶はテーブルにあるポットにてセルフで煎れます(そば茶?)
蕎麦は藪系と思いますが田舎蕎麦ともとれるくらい挽きぐるみ感があります(そば湯も濃くて良い感じ)
↑かなりの歯ごたえ(コシ)で喉ごしバツグンというか食べ応えが良いです(汁は辛め)
薬味が珍しく!?大根おろしでした(美味しんぼの世界みたいだ)
うな丼はセット(漬け物・やっこ豆腐付き)として食べるには申し分ない量と思います
↑ただ今日の小生の腹具合(ヘリ具合)には対応できなかった…
↑という訳でもりそばを追加注文しちゃった(さすがに2枚はキツかった)
う~ん…ご飯が軟らかめで小生向きじゃなかった
天そば(汁系)は見た目よりアッサリした汁で且つ量も良い感じなのか相方が軽く完食しました
そば・うどん中心にご飯ものやセットもあります(カレー系を推している印象)
蕎麦好き倶楽部なるポイントカード!?をやっています(来店回数に応じてドリンク・お食事券をプレゼント)
お土産コーナーがあり煎餅やお茶など売っています