無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
043-307-1505
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ツールドフランス
口コミが参考になったらフォローしよう
サルピル・マンダ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
サルピル・マンダさんの他のお店の口コミ
店名 |
レストラン マイヨジョーヌ(Maillot Jaune)
|
---|---|
ジャンル | ビストロ、フレンチ、クレープ・ガレット |
予約・ お問い合わせ |
043-307-1505 |
予約可否 |
予約可 席数が少ないのでご来店の際にはご予約をお勧めしています。 |
住所 |
このお店は「千葉市中央区登戸1-1-16」から移転しています。 |
交通手段 |
JR千葉駅北口から松波方面へ徒歩5分 千葉駅から471m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 ¥2,000~¥2,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料、席料はありません。 |
席数 |
16席 (うち個室8席) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可) 食べログ限定 個室でディナーコース8000円 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間 |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ドレスコード | ドレスコードはありませんが、匂いのキツイ香水や柔軟剤等は料理やワインの香りの妨げとなりますので、お気遣いくださいますようお願いします。 |
ホームページ | |
公式アカウント |
https://www.facebook.com/maillot.jaune.maillot.jaune.maido/
https://twitter.com/maillotjaune22
https://www.instagram.com/maillot_jaune_chiba
|
お店のPR |
路地裏のビストロ〜アットホームな雰囲気〜
【テイクアウトが好評】 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
ランチのメインを何にしよう・・・
すごく悩みました。
千葉駅周辺を二周はしましたか?
北口にある「ネイチャータンドール」さんに始まり、行ったがオープン前で断念して、先に仕事を処理しに三井ガーデンホテル付近まで行って仕事完了。でも、その周辺は本日はどうしても行きたいお店が無くて、西口の「えびすや」さんに行ってみるも「従業員不足で・・・」みたいな貼り紙に悩んで回避。
で、京成千葉駅ぐらいからウナギの「成瀬」さんを目指すも、お店の近くでやっぱり気が変り、もう一回「ネイチャータンドール」さんに行く。
がが、前を歩く学生4名くらいが先に入ってしまう・・・店内チラ見すると人が沢山いそうな気配。
・・・詰んだ。
そう思い西口の方まで行きかけて、何やってんだろう俺・・・と、なったところでこちらのお店の事を思い出す。
いや、正確にはこちらのお店の方面の蕎麦屋さんの事を思い出し、今いる場所との関係をエリア検索したら、こちらのお店がランチやっていることを発見し向かった。合計一時間以上の6000歩くらいでようやくランチにありつけた次第です。
いつもなら戸惑うような中の見えない入口。もうヘトヘトで戸惑う気力なく扉を開けました。
2:4:2:4なテーブル席のお店かな?
狭いお店。ビストロですね。
もう、倒れそうになりながら着席。メニューを見ます。
ランチから一人でもコースの対応いただけるんですね。すごく感謝。でも今日はドゥプラートだったか?にします。
鴨コンフィがあったから。
コンフィの出会いは超古いです。30年くらい前かも。
そのお店のものが私はデフォルトになっています。
6種類から2種類選べますので、もう一つは豚のレバーパテにします。酒も飲むぜい。何せ今日は休みだ。なのに働いたんだぜぇ。
白のワインをいただく。ご褒美です。
調子よければ赤も飲もう。
ハイ、調子良かった。いや調子が出てきたんですねぇ。赤に行こう!
豚のパテが美味かったっす。もちろん、癖はある。
最初はパテドカンパーニュのようなイメージでしたが、レバーのリエットですかね?
パテやリエットなどの違いや定義なんざ知らないですけど?いや調べた気がするけど忘れちゃった。焼くか煮るか?が基本的な違いで、ペーストか繊維質か?なんてのもあったけど、今はどちらも練り物のようなイメージがありますね。(結局調べちゃった)
コンフィ到着。
うんマリネした鴨モモを脂の中で低温調理で肉がほろほろと繊維質状に解ける食感好きです。
あと、この風味も好き。定番のマリネ液なのかな?
デザートは別料金でセットがあるので、酒呑みの甘い物は得意で無い方も問題無しです。
久しぶりにいつもと違うものをいただけました。
フランス的な料理。ちょいと前はトップクラスのコース料理をいただいて、ビストロ系は後に回していたのでほとんど経験がないです。なので新鮮です!
やっぱフレンチとかは肉がメインだよなぁ。なんて改めて文化の違いを感じました。
あ、その日の6種類は
ラタトゥイユ
キッシュ
豚肉の煮込み
パスタは鴨のラグーのタリオリーニでした。
夜に来て、もっとお酒と料理をガンガン食べてみたいな。
なんてちょっと思いました。