青森市のトップランクのお寿司屋さん。 : 鮨あずま

神泡認定店
予算:

-

-

定休日
日曜日

この口コミは、毎晩酔っ払いさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.4

¥20,000~¥29,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.1
  • 雰囲気4.3
  • CP4.4
  • 酒・ドリンク4.5
2024/05訪問1回目

4.4

  • 料理・味4.5
  • サービス4.1
  • 雰囲気4.3
  • CP4.4
  • 酒・ドリンク4.5
¥20,000~¥29,9991人

青森市のトップランクのお寿司屋さん。

 たまたま店の前を通ったときに、花束などがあって新しいお店が開店したのに気づきました。暖簾に「鮨 あずま」と書かれているので、お寿司屋さんなのは間違いなしです。気になって調べてみると、アルファホテル内で「東寿司」として営業していたお店が、移転して名前も変更して開店したことがわかりました。
 「東寿司」さんがとても良いお店だったので、これは是非近いうちに食べに行こうと心に誓い、いよいよその機会がやってきました。
 「おつまみとお寿司のおまかせ16500円(税込)」のコースと、「お寿司のおまかせ8800円(税込)」のコースのみの形態です。お酒も楽しみたいので、おつまみとお寿司のコースで予約しています。

 店内に入ると想像よりも広く、カウンター席が8席あります。さらに奥には個室もありました。カウンター席に案内されました。

◯プレミアムモルツ・マスターズドリーム 800円

●陸奥湾の天然のホヤ
 ホヤの香りと磯の味。勿論臭みはありません。

◯AKABU 岩手 純米吟醸 夏酒 半合 700円

●初カツオの造り
 初カツオなのでアッサリとしていて、爽やかな風味が引き立っています。

●トゲクリガニ
 カニ身と内子とミソが合わさることで、トゲクリガニが一番美味しく味わえます。青森ならではの素材です。

◯プレミアムモルツ・マスターズドリーム 800円

●じゅんさいと煮ホタテの茶碗蒸し・太刀魚とキンキンの出汁で (写真撮り忘れ)
 ホタテの旨みがまず感じられ、プリプリのじゅんさいとの相性も良く、出汁がきいた茶碗蒸しは普通の茶碗蒸しとは全然違うものです。

◯山本 秋田 純米吟醸 ワイン酵母 半合 600円

●茹でタコ
 噛むほどに味が出てくるタコで、あとからタコの甘さを感じます。

●キンキンの塩焼き
 骨をとってあるので、そのままかぶりつげます。いうまでもなく脂がのっていて、噛めばジュワッと汁が溢れます。

●牡蠣とホッキ貝
 牡蠣はオイル漬けにして、それをバターでソテーしたものに自家製の海苔醤油を合わせて。この海苔醤油が貝に絶妙にあいます。醤油でも塩でもなく、海苔の風味が貝の旨みを引き出してくれています。こんな食べ方は初めて、素晴らしい。

●太刀魚の天ぷら
 大葉と梅肉を挟んであります。衣はカリカリ、中はフワフワに仕上がっています。脂の乗った太刀魚が梅と大葉でサッパリと食べられますが、濃い旨味はしっかりとあります。

ここから握り

●ヒラメ
 ねっとりとした食感のヒラメは、寝かせて4日のもの。寝かせた方がお刺身ではなくお寿司としては良い味になるそうです。

●ヤリイカ
 スダチの風味が爽やかに感じられ、ヤリイカの甘さが追ってきます。

◯盾野川 山形 純米大吟醸 半合 600円

●自家製の浅漬け

●那智勝浦の本鮪の赤身よりの中トロ
 やま幸さんから仕入れています。赤身の旨みに程よい脂ののりがちょうど良い。

●那智勝浦の本鮪のトロよりの中トロ
 やま幸さんから仕入れています。こちらの方がやはり脂ののりが上回っているので、トロ好きにはたまりません。

◯土佐しらぎく 高知 ナチュール 半合 600円

●小肌
 酢で締めすぎてないので、柔らかな食感で小肌の脂も感じられます。美味しい。

●ノドグロ
 軽く炙ってあるので、香ばしい香りが気持ちよく、塩で食べるためにノドグロ本来の味がストレートに楽しめます。

●ホタテ
 ホタテの甘さが際立ちます。噛まなくてもとろける柔らかなホタテは味があって美味しい。

◯醸し人九平次 名古屋 うすにごり生酒 半合 800円

●陸奥湾の鯵
 鮮烈な鯵の風味に鯵の旨みが溢れます。ザ、鯵。絶品。

●車海老
 海老の味が濃いのがたまらない。回転寿司などでは絶対に味わえない味の濃さです。

●下北の紫ウニ
 風味がよくて、追って甘味が押し寄せます。勿論臭みなど一才なし。

◯凌駕 新潟 特別純米 おりがらみ 半合 600円

●穴子
 甘味の少なめのタレです。外はカリで中はフワッと仕上がっています。

●自家製クジラベーコン
 脂の旨みと肉の味わいが香ばしい香りで調和されていて美味しい一品。

●トロタク手巻き
 トロと沢庵と海苔と酢飯のコラボです。美味しい。
 
●ボタン海老の味噌汁

ここからは追加注文です

●金目鯛
 塩で。脂の少なめの金目鯛は塩で食べることで金目鯛本来の旨みが味わえます。

●マツカワカレイ
 コリコリの食感で噛んでいくとカレイの味がだんだんに出てきます。
 
●鯵
 おかわりしても美味しい。鯵本来の旨みがつまったこの握りは最高。

●(追加注文ではなくコースの)玉子

 以上で総額2.4万円はむしろお得感さえあります。つまみも握りもハズレなしでした。
 大将の人柄もよくて、とても居心地の良い空間なので、気持ちよく料理を食べてお酒を飲めます。
 自分の中では青森市でトップランクのお寿司屋さんです。これからも通うこと間違いありませんね。
 ご馳走様でした、本当に美味しかった。

  • 鮨あずま - 外観

    外観

  • 鮨あずま - テーブルセッティング

    テーブルセッティング

  • 鮨あずま - プレミアムモルツ・マスターズドリーム

    プレミアムモルツ・マスターズドリーム

  • 鮨あずま - 陸奥湾の天然のホヤ

    陸奥湾の天然のホヤ

  • 鮨あずま - AKABU 岩手 純米吟醸 夏酒 半合

    AKABU 岩手 純米吟醸 夏酒 半合

  • 鮨あずま - AKABU 岩手 純米吟醸 夏酒 半合

    AKABU 岩手 純米吟醸 夏酒 半合

  • 鮨あずま - 初カツオの造り

    初カツオの造り

  • 鮨あずま - トゲクリガニ

    トゲクリガニ

  • 鮨あずま - プレミアムモルツ・マスターズドリーム

    プレミアムモルツ・マスターズドリーム

  • 鮨あずま - 山本 秋田 純米吟醸 ワイン酵母 半合

    山本 秋田 純米吟醸 ワイン酵母 半合

  • 鮨あずま - 山本 秋田 純米吟醸 ワイン酵母 半合

    山本 秋田 純米吟醸 ワイン酵母 半合

  • 鮨あずま - 茹でタコ

    茹でタコ

  • 鮨あずま - キンキンの塩焼き

    キンキンの塩焼き

  • 鮨あずま - 牡蠣とホッキ貝

    牡蠣とホッキ貝

  • 鮨あずま - 太刀魚の天ぷら

    太刀魚の天ぷら

  • 鮨あずま - 生姜

    生姜

  • 鮨あずま - ヒラメ

    ヒラメ

  • 鮨あずま - ヤリイカ

    ヤリイカ

  • 鮨あずま - 盾野川 山形 純米大吟醸 半合

    盾野川 山形 純米大吟醸 半合

  • 鮨あずま - 盾野川 山形 純米大吟醸 半合

    盾野川 山形 純米大吟醸 半合

  • 鮨あずま - 自家製の浅漬け

    自家製の浅漬け

  • 鮨あずま - 那智勝浦の本鮪の赤身よりの中トロ

    那智勝浦の本鮪の赤身よりの中トロ

  • 鮨あずま - 那智勝浦の本鮪のトロよりの中トロ

    那智勝浦の本鮪のトロよりの中トロ

  • 鮨あずま - 土佐しらぎく 高知 ナチュール 半合

    土佐しらぎく 高知 ナチュール 半合

  • 鮨あずま - 土佐しらぎく 高知 ナチュール 半合

    土佐しらぎく 高知 ナチュール 半合

  • 鮨あずま - 小肌

    小肌

  • 鮨あずま - ノドグロ

    ノドグロ

  • 鮨あずま - ホタテ

    ホタテ

  • 鮨あずま - 醸し人九平次 名古屋 うすにごり生酒 半合

    醸し人九平次 名古屋 うすにごり生酒 半合

  • 鮨あずま - 醸し人九平次 名古屋 うすにごり生酒 半合

    醸し人九平次 名古屋 うすにごり生酒 半合

  • 鮨あずま - 陸奥湾の鯵

    陸奥湾の鯵

  • 鮨あずま - 車海老

    車海老

  • 鮨あずま - 下北の紫ウニ

    下北の紫ウニ

  • 鮨あずま - 凌駕 新潟 特別純米 おりがらみ 半合

    凌駕 新潟 特別純米 おりがらみ 半合

  • 鮨あずま - 凌駕 新潟 特別純米 おりがらみ 半合

    凌駕 新潟 特別純米 おりがらみ 半合

  • 鮨あずま - 穴子

    穴子

  • 鮨あずま - 自家製クジラベーコン

    自家製クジラベーコン

  • 鮨あずま - トロタク手巻き

    トロタク手巻き

  • 鮨あずま - ボタン海老の味噌汁

    ボタン海老の味噌汁

  • 鮨あずま - 金目鯛

    金目鯛

  • 鮨あずま - マツカワカレイ

    マツカワカレイ

  • 鮨あずま - 鯵

  • 鮨あずま - 玉子

    玉子

  • 鮨あずま - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • 鮨あずま - 日本酒メニュー(県外)

    日本酒メニュー(県外)

  • 鮨あずま - 日本酒メニュー(県内)

    日本酒メニュー(県内)

  • {"count_target":".js-result-Review-184654639 .js-count","target":".js-like-button-Review-184654639","content_type":"Review","content_id":184654639,"voted_flag":false,"count":12,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

毎晩酔っ払い

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

毎晩酔っ払いさんの他のお店の口コミ

毎晩酔っ払いさんの口コミ一覧(461件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
鮨あずま
ジャンル 寿司
予約・
お問い合わせ

017-776-4278

予約可否

予約可

住所

青森県青森市本町5-3-7

このお店は「青森市橋本1-1-7」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

青森駅から1,484m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 17:30 - 22:30

      L.O. 料理21:30

    • 定休日
  • 月1回月曜日休み有り 要確認

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済可

席・設備

席数

16席

(カウンター8席個室 4席✖️2部屋)

個室

(4人可、8人可)

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり、無料Wi-Fiあり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

公式アカウント
オープン日

2024年4月6日

備考

初投稿者

オハヨーオハヨー(9)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

青森市×寿司のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 すし居酒屋 樽 - 料理写真:お通し

    すし居酒屋 樽 (居酒屋、海鮮、寿司)

    3.64

  • 2 天ふじ - 料理写真:

    天ふじ (寿司)

    3.62

  • 3 一八寿し - 料理写真:刺し盛り!

    一八寿し (寿司)

    3.56

  • 4 秀寿司 - 料理写真:にぎりランチ

    秀寿司 (寿司)

    3.56

  • 5 鮨 ごん八 - 料理写真:

    鮨 ごん八 (寿司)

    3.56

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ