無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
漆黒の衝撃
味玉まつじブラック1050円税込み
味玉まつじブラックアップ
麺リフト
チャーシュー
味玉
スープ
炙りチャーシュー丼350円税込み
炙りチャーシュー丼アップ
お店内観
お店外観
口コミが参考になったらフォローしよう
ちでじん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ちでじんさんの他のお店の口コミ
Happy Valley jr.(新居町 / パスタ)
つけめん 京蔵(舞阪 / つけ麺)
ひいらぎ(鷲津 / 日本料理、カフェ、甘味処)
ジェイダイナー カマチ(鷲津 / ヨーロッパ料理、ダイニングバー、ステーキ)
夢の一歩(新居町、鷲津 / ラーメン)
三河屋(知波田 / そば、うどん、うなぎ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
オモテナシヌードル まつじ(Omotenashi Noodles まつじ)
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、つけ麺 |
お問い合わせ |
非公開 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR東海道線 蒲郡駅より車にて約8分 蒲郡駅から962m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
9席 (カウンター9席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 共用11台 |
利用シーン |
|
---|---|
オープン日 |
2017年3月27日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
おぉっ!
たしかに黒いなぁ!
まさに漆黒だわ!
しょっぱくないのかな?
伺ったのは蒲郡にあるオモテナシヌードルまつじさんです。
ずっと気になっていたのですが、私が蒲郡に行くときはボートレース蒲郡ばかりで、しかもナイターレースしかやっていません。
なかなか足が向きませんでした。
そんな折、所要で蒲郡まで行くことになり、やっと念願が叶いました。
蒲郡の北口から歩きましたが、思いの外早く着くことができました。
時間にして10分はかかってないと思います。
外観はブラックラーメンが売りのお店のイメージとは正反対の美しい白で統一されていました。
内観もカフェのようにお洒落で女性お一人でもリラックスできそうな空間でした。
意外だったのはレビューによると女性のみのお店とありましたか厨房から男性の声が聞こえてきたことでした。
しかし、この男性が非常にソフトな語り口でお店の雰囲気に合っていて好感が持てました。
ひとりひとりにお気をつけてお帰り下さいと声かけをしており、オモテナシヌードルの店名に恥じないものでした。
チョイスしたのは売りであろうまつじブラックの味玉付きと炙りチャーシュー丼です。
皆さんはブラックのスープのラーメンで思い出すのはどんなラーメンでしょうか?
おそらくまずは富山ブラックだと思います。
私もそうでした。
後、浜松市でよく利用する忍者系のラーメンも頭に浮かびました。
しかし、それらとは全く別のテイストでした。
富山ブラックのようにしょっぱくなく、忍者系のようなビター感もありません。
なんとも深い甘味があり、非常に食べやすいスープには驚きました。
人気のある理由がよくわかりました。
麺はストレートの細麺で、そこまでパツパツ感はない食べやすい加水率で、女性を意識しているのかな?と勝手に想像しました。
対してチャーシューは肉そのものといった感じで噛みごたえがある他と一線を画すものでした。
チャーシュー丼もこの肉感を生かしたもので、海苔が敷かれタレでご飯がシャビシャビにならないように工夫がされていました。
丼が大きいのでボリュームがないように見えますが、そこそこ量はありました。
丼は小さいものに変えるとさらに良くなるかもしれません。
ごちそうさまでした。
トータルで大満足のお店で蒲郡まで行った甲斐がありました。
気になった方は是非、足を運んでみて下さい。