無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0533-93-5101
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
たっぷり満足の離れ蕎麦屋さん
12:10訪問。9割埋まり
少々離れた場所ながら、お昼時だからなのか駐車場にはたくさんの車
中に入ると、様々な方々が皆様ズルズルと啜って賑わっています
恐らく近隣の方々、そしてサラリーマン的な方々が昼食にと来ている感じです
席に案内されてメニュー
うどん好きですが、やはり茶そば推しっぽいので
野菜天ぷら定食(840)を蕎麦で
メニュー構成はシンプル
ワイガや感も心地よいです
で結構早めに、どどーんとお盆がサーブ
メインの蕎麦には、油揚げに青菜に鰹節
そして何よりも天ぷら
てんこ盛り
薬味に天つゆ、漬物にみかんと切り干し大根
ご飯もボリュームあり
嬉しい
薬味の葱をかけて、七味をババっと
熱々そうな、蕎麦をすくいズズっと
うま
いい感じの蕎麦です
やはり、ザルでいきたかった
茶そば感が薄れてしまうような
寒かったので、ついつい温でいっちゃいましたが
大根おろしと生姜を天つゆへ
やはり充分な量ですよ
ナスからいっちゃいます
サクサクの揚げたてで美味しい
素朴な天ぷらですが好きですよ
しかも、そこそこありますよ
天ぷら定食としても充分な感じ
ちくわ天は、当然に蕎麦へIN
ちょっとふやかして、いっちゃいます
蕎麦もズルズルと止まらず、やはりと言うか汗。。。
熱い、いや暖まった?
先にご飯と天ぷらを完了させて、汁を啜る
なんか素朴な美味しさ
むっちゃ旨いのではなく、昼食として嬉しい感じ
いや、お腹パンパンです
何か不思議と沸いてくる幸せ感
いいですねー
口コミが参考になったらフォローしよう
kint1
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
kint1さんの他のお店の口コミ
丿貫東京(三越前、日本橋、東京 / ラーメン)
グリル・エス(馬車道、関内、桜木町 / 洋食、ステーキ、オムライス)
横浜ラーメン 真砂家(関内、伊勢佐木長者町、馬車道 / ラーメン、つけ麺)
まんねんカレー(谷町四丁目、堺筋本町、天満橋 / カレー)
中華・麺や あじよし(静岡、春日町、音羽町 / 中華料理、ラーメン)
一平(京橋、日本橋、東京 / おでん、日本料理、そば)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
茶そば 藪そば
|
---|---|
ジャンル | そば |
予約・ お問い合わせ |
0533-93-5101 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
三河一宮駅から2,656m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 QRコード決済不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
利用シーン |
|
---|---|
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
12:35訪問。9割埋まり
前回来てから、この野菜天のコスパに惹かれました
たまーに食べたくなります
お昼の味方です
店に入ると、入り口の野菜類に目がいってしまいます
入り口に野菜が売っている店って、以前は「は?」と思ったものの、最近は世間の価格レベルも分かってきて、好感が持てます
買って帰りたい。。。
やはり店内も、やはりと賑わっています
まさに、老若男女で年代も職業もバラバラ
こういった雰囲気好きです
席に着いて、さて
野菜天ぷら定食(840)うどんで
前回はそばだったので、うどんでしょう
そこまで待たずにサーブ
じゃんじゃん作っているのですね
お盆の上には相変わらずのバラエティー感
天ぷらは、南瓜に竹輪や紫蘇に紫蘇や椎茸
どれも好きです
薬味のネギも別で、漬物にはゴーヤ
ポテサラに梨
で、うどん
表面には、こちらのエリアに多い油揚げ
蒲鉾に菜
そこに、踊る大き目の鰹節
そしてライス
先ずは軽く七味を振りかけて、薬味も入れて、ちょい細のうどんをすくいだしてズズ
うま
蕎麦も美味しかったのですが、うどんだっていけますよ
啜って嚙みしめると、ジワリと甘い
ちょい濃いめの出汁にも合います
ここで、天ぷら
南瓜を天つゆに漬けて、ライスにワンバンしてサク
熱々のなかで、噛むと南瓜の旨み
そこにご飯をかきこむ
こりゃ、幸せ
竹輪はうどんに載せます
で、またまたうどんへ
ズルズルといっちゃいます
ピーマンはご飯にOTRしてパク
天つゆに染みるご飯って美味しいのですよね
汁物としても活きる、うどんの汁で流し込みます
ゴーヤの漬物で味変して
またまた、うどんへ
このエリアのうどんにあるお揚げが好きです
存在感あるお揚げは汁を吸いこみ、クチのなかでハフハフ
ふにゃっとしてきた竹輪を齧り、うどんもラストスパート
そして先に、ご飯&天ぷらを片付けて
汁でフィニッシュ
デザートの梨が心地よい
前回の茶そばも美味しかったのですが、うどんも侮れません
いや、満足しましたー