無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0532-52-0568
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
使い勝手の良いオーセンティックバーでマイレビ様とカクテルを楽しみます
旬のフルーツを使ったカクテルは美味しいですね
久しぶりにお気に入りのバー「イロハ」さんへ行って来ました。アーケード街の3階にお店を構える店内は週末でしたのでお客さんで賑わいお気に入りの手前のカウンター席は埋まっていましたのでバックバーはウイスキーがメインの奥の席でお酒を楽しみます。
この日は季節の果物を使ったカクテルがお目当てで伺いました。夏の果物はとても美味しく選択に悩みましたが桃とジンベースでマティーニタイプのフレッシュフルーツカクテルを頼みました。カクテルピンに刺さった桃の果肉はビジュアルも素晴らしく桃の旨味を充分に満喫できましたね。
この日はお目当てだったこの一杯を頂きお勘定を済ませました。スマートに一杯のカクテルを嗜みお店を後にするなんて格好良いなと自分で思いましたが梯子酒の最後に立ち寄りお店は急な階段を上がった3階にありますので帰りに転げ落ちるのが怖いのでベロベロのなる前に切り上げましたよ(笑)
こちらのお店は素敵なバーですので今度はゆっくりとお酒を嗜みたいですね♪
季節のフレッシュフルーツカクテル(桃とジンベースのマティーニタイプ)
お通し
バックバーの一部
バックバーの一部
店内の風景
店内の風景
外観に設置してあるメニュー表
外観に設置してあるメニュー表
豊富な洋酒と美味しい料理が楽しめるバーです
久しぶりに「イロハ」さんへ行って来ました。この日は旬のフルーツを使ったカクテルを目当てに訪れました。ではお気に入りのカウンターで季節のフレッシュフルーツカクテルを楽しみます。
この日に頂いたのは桃と巨峰を使ったカクテルです。桃を使ったカクテルはジンのマティーニタイプのでした。ベースのジンはタンカレーで桃の果肉をカクテルピンで飾り付けされたマティーニタイプのカクテルはビジュアルも良かったですね。巨峰とウォッカのカクテルのベースのウオッカはケテルワンを使い巨峰の旨味と甘味が凝縮された一杯でした。旬のフルーツを使ったカクテルは季節感があり幅広い客層に好まれますね。
後から気付きましたが1年前にも同じカクテルを頼んでいましたね。毎年同じ様な行動をしている事に少し笑えましたが美味しい一杯を求めて同じお店へ訪れているのはそれだけ魅力的な証しなんですよね。
帰り際にオーナーさんからキリンの缶ビール「スプリングバレー シルクエール〈白〉」を1本もらいました。呑兵衛には嬉しいささやかな頂き物に感謝でしたね。
店内はとても広く居心地の良いバー「イロハ」さんは使い勝手の良いお店ですね。
巨峰とウォッカのカクテル
巨峰とウォッカのカクテル
桃とジンのマティーニタイプのカクテル
チャーム
8月おすすめのカクテル
季節のフレッシュフルーツカクテル
おすすめメニュー
おすすめメニュー
おすすめメニュー
バックバーの一部
アーケード街の3階にお店を構えます
豊富な洋酒と美味しい料理が楽しめるバーです
久しぶりに「イロハ」さんへ行って来ました。
店内は2つの空間が楽しめるカウンターと広いテーブル席が用意されています。カウンターで旬の果物を使ったカクテルと訪れた月の誕生石カクテルを2杯いただきます。接客してくれた若きバーテンダーさんは巧みにシェーカーを振り手際が良くカクテルを作ってくれました。
はしご酒の最後で立ち寄りましたが最終時間が気になりちょっとせわしなかったですが、一年以上ご無沙汰していたバーでしたので新鮮味があって楽しかったですね。
愛知県ではまんぼうの中、お酒の提供はエリアによって時間が異なりますがバーでお酒の提供ができなくなるのは死活問題と言っても過言ではないですね。
頑張って早めにお店を開けているバーは応援したいですね♪
季節のフレッシュフルーツカクテル(桃マティーニ)
誕生石カクテル(ムーンストーン)
ムーンストーンの割り材はこんな感じです
お通し
バックバー
誕生石カクテルのメニュー
35周年記念のイベントが行われていました
35周年記念のイベントが行われていました
35周年記念のイベントが行われていました
レアなお酒いくらかな?
長い階段ですので帰りは気を付けないといけないですね
豊富な洋酒と美味しい料理が楽しめる「IROHA」さん
久しぶりに『イロハ』さんへ行って来ました。
扉を開け店内を見渡せば貸し切りかと思うほどの賑わいです。
カウンターの片隅が空いていましたので道内のマイレビ様から教えてもらったモンキー47(ドライ・ジン)をロックで頂きます。
バーテンダーさん曰く奥深い香りや味が楽しめると仰った通り独特の旨みを堪能できました。
ジンと言えばトニックやギムレット等カクテルとして嗜む事が多いですがロックは違った楽しみ方が出来ましたね。
お目当ての一杯で満足できましたのでお勘定します。
急な階段を上った3階のお店ですので気を付けて帰ります♪
豊富な洋酒と美味しい料理が楽しめる「IROHA」さん
気になっていたバー『IROHA』さんへ行って来ました。
アーケード街のときわ通り3階にあるお店の扉を開ければ左手がカウンター
右奥にはテーブル席があり間仕切りのある造りの異なった広い空間となっています。
手前のカウンターのバックバーにはリキュール類、奥はウィスキーが並んでいます。
シングルモルトウイスキーにこだわっていて常時100種類以上が楽しめとの事です。
ではカウンターの片隅でゆっくりと楽しみますか♪
《頂いたドリンク&フード》
【カクテル】
◇ギムレット
◇ホワイトレディー
【チャーム】
◇ポッキー
オーナーバーテンダーの藤本様を筆頭に若手バーテンダーさんも接客と話術が
素晴らしく美味しいカクテルを頂きながら楽しい時間が過ごせました。
創業1986年の『IROHA』さんはオーセンティックバーと呼ぶに
相応しいですがカジュアル感も兼ね備えた居心地の良い素敵なお店でした。
長年お客さんに愛され続けられている理由が訪れて分かりましたね。
今度はオーナーバーテンダーのご主人が作る料理でカクテルを楽しみたいですね♪
口コミが参考になったらフォローしよう
ごん左右衛門
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ごん左右衛門さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
トゥエンティーズバーイロハ(20’s Bar IROHA)
|
---|---|
ジャンル | バー、パスタ |
予約・ お問い合わせ |
0532-52-0568 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR・名鉄・豊橋鉄道 豊橋駅東口より広小路商店街へ入り、精文館書店横のトキワアーケード内 誠屋ビル3階にあります。駅より徒歩約8分 駅前駅から160m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX) 電子マネー不可 QRコード決済可 |
サービス料・ チャージ |
チャージ:500円 |
席数 |
40席 (ハイカウンター・ローカウンター・テーブル席・ボックス席有り) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 近隣パーキング有り |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、ソファー席あり |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり、カクテルにこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
オープン日 |
1986年6月 |
備考 |
飲み放題は予約時のみ可能。応相談 |
お店のPR |
豊橋駅より約8分。
20's Bar IROHAは1986年6月にオープン以来お客様に支えられて25年 本格的カクテルとシングルモルトウイスキー類100種を取り揃え、フードメニューも豊富。お一人様でも気軽に立ち寄れる大人の雰囲気のバーです。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
この日はマイレビ様と梯子酒、5軒目に訪れたお店は豊橋駅近くにあるアーケード街の2階にお店を構える「トゥエンティーズバーイロハ」さんです。ここは何人ものバーテンダーさんが在籍され若者のお客さんも多く活気のある店です。
カウンターでバックバーを眺めながらお酒を楽しみたかったのですが生憎お客さんで全ての席が埋まっていましたので奥の大きなテーブル席で語らいを楽しみながらカクテルを嗜みました。
閉店時間を気にして先ほどお邪魔していたお店の近くにあるこちらのバーへと伺いましたがバタバタとせわしなかったですが美味しいカクテルを頂けて良かったです。
ここが梯子酒の締めと考えていましたがお勘定を済ませたら次のお店へと足を運んでいましたよ(笑)