無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5596-0499
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
nmaki0721さんの他のお店の口コミ
店名 |
炭焼いろり 炎楽(スミヤキイロリ エンラク)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、肉料理、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5596-0499 |
予約可否 |
予約可 【キャンセル規定】 |
住所 | |
交通手段 |
西尾口駅 徒歩5分 西尾口駅から285m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T1180301028325 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
43席 (カウンター、テーブル、座敷掘りごたつ) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 24人 |
個室 |
無 店舗奥の掘りごたつ席(完全禁煙席)は簾で仕切って半個室風のお席にできます。 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
分煙
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2018年9月13日 |
電話番号 |
0563-77-5888 |
備考 |
【昼の部】 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
西尾のマックスバリュさんの隣にある居酒屋さんです。
土曜日の12時半ごろお店に入りました。
しばらくランチタイムは営業されていなかったと思います。
久しぶりの利用となりました。
お値段お手頃でとても美味しい料理だった記憶が残っていました。
今回、私はいかフライのレモン煮定食を注文しました。
土曜日は週替わりランチもいかフライのレモン煮定食になるそうです。
以前、いかフライのレモン煮は西尾市内の給食で子どもに人気と聞き食べてみて、それ以降、子どもじゃなくてもはまってしまいました。
店員さんから、バイトが休んで人手が足りない、と説明されました(>_<)
入る前に言ってほしかったな…
それにバイトを言い訳にするのもなんだか嫌だったな…
責任感の薄い非正規の労働者を雇うのはお店の都合だから…
30分以上待たされました。
テレビも見えない場所で、やることも無く30分以上待つことは結構つらかったです。
朝ごはんも早くてお腹空いていたので余計にそう感じました。
待ちに待った料理が運ばれてきました。
料理は丁寧に作られている印象です。
とてもおいしいいかフライのレモン煮でした。
これで968円はとってもお得ですよね。
平日はさらにコーヒーorウーロン茶のサービスがあるようです。
今回も店内は年配の方のお客さんが多かったです。
三河の方、特に年配の方は魚料理の味付けにはうるさい方が多いです。
そんな方も満足させられることからもやっぱりおいしい料理だと思います。
以前は野菜を配っているサービスがありましたが今回はありませんでした。
その時、最後の客だったこともあり、残り物でしたがニンジン(へきなん美人)をいただきました。
それ以降、へきなん美人に買うようになってしまいました。
魚だけでなく野菜にもこだわっているお店かもしれませんね。