無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
080-6233-8741
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
「生さば丼」と「あじフライ」・・いずれも旨い「あじさばセット」に驚き!
口コミが参考になったらフォローしよう
フォトン
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
フォトンさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
漁師食堂 三河丸
|
---|---|
ジャンル | 食堂、海鮮、丼 |
お問い合わせ |
080-6233-8741 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、nanaco、iD、QUICPay) QRコード決済不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 NEOPASA岡崎 |
利用シーン |
|
---|---|
ホームページ | |
オープン日 |
2021年7月21日 |
備考 |
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=1471 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
新東名で関東から戻ってきました。時間は19時あたり、岡崎SAで夕食を食べて帰ろうと思います。以前から気になっていたこちらの「魚介」のお店で店頭のポップをチェック、美味しそうなメニューが並びこの日はこちらを利用することに決めました。大好物の「あじフライ」と、生の「あじ」と「さば」が乗る「丼」がセットになる「あじあじセット」と「あじさばセット」に惹かれます。「さば」は臭みが出やすいので「あじあじ」の方が無難かと思いましたが、ここは攻めてみることにしました。「あじさばセット(1500円)」を券売機で購入です。
席に余裕があったのでテーブル席に着席、しばらく待ってベルで呼ばれて一式を受け取りました。用意されている「タルタル」も別皿に用意して準備完了、いただきます~
生パン粉っぽい衣がサクサクで、身はふっくらしてとして肉厚のとても美味しい「あじフライ」です。市販のマヨの容器に入ったタルタルなので自家製ではないのだと思いますが、好相性であじフライをより美味しく食べさせてくれました。初めの倍ぐらいタルタルをお替わりしました(笑)
「生さば丼」のトッピングの「生さば」を一口食べると、おぉ、これは美味しい「ごまさば」です。さばには「すりごま」「白ごま」どちらも入った香ばしく味わい深いタレが絡んでいます。全く臭みなど無く、そこに薬味の「細ネギ」と「刻み海苔」も乗って「あぁ、旨い・・♪」
どちらも主役になれる「あじフライ」と「ごまさば丼」をセットにして食べるのはちょっと贅沢過ぎるような気さえしました。
「あじフライ」は大盛りの「白飯」でガツガツと・・ 「ごまさば丼」はこちらも大盛りご飯にトッピングして「味噌汁」と「旨い漬物」を合わせて・・ 最後に「茶漬け」で〆・・
そんな食べ方もいいな、と思いつつ贅沢な一式を大満足でお腹いっぱい完食しました。
確認するとこちらのお店は「かごの屋」や「磯丸水産」を運営するレストランチェーン「クリエイト・レストランツ・ホールディングス」さんのブランドのようです。この施設の中にも「かごの屋」さんがありますからね、なるほど・・
また利用して別のメニューも食べてみたいと思っています。それと、どれだけ仕入れに関係性があるか分かりませんが、「磯丸水産」さんにも久しぶりに行ってみたくなりました(笑)