無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0568-82-3594
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
you620さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
亀寿司
|
---|---|
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
0568-82-3594 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
間内駅から2,944m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
個室 |
有 |
---|---|
貸切 |
可 |
駐車場 |
有 15台 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
春日井浄水場の近くにあるお店です。
春日井IC付近から、小牧方面に向かう国道155号沿いにある春日井浄水場。
春日井方面から向かうと、その浄水場の少し先にお寿司屋さんの看板が出ていました。
通りに直接面しているわけではなく、反対の小牧方面から来ると
まさにその看板しか見えないので、初めはそのお寿司屋さんがどこにあるのかわかりませんでした。
何度か国道を通っているうちに、よくみると
春日井側から向かったときに、国道から斜めに入った通り沿いに
立派な日本家屋が建っていて、そこにお寿司屋さんの看板が出ているのが見えました。
あらためて、お昼時にやってくると、
建物の入口にはちゃんとのれんも出ているので営業されているようです。
その入口の前は庭園風になっていますが、
その向かいにある駐車場にお寿司屋さんののぼりが立っていたので
そちらに車は停められるようです。
既に止まっている車の中にはマイクロバスがあって、
側面にはこちらのお店の屋号が書かれていました。
自前のマイクロバスも持っている大きなお寿司屋さんのようです。
お店の入口の横には写真入りの大きな手書きのボードが置いてありました。
カラフルなメニューボードは、亀の絵が入っていたりして
子供が書いたようなにぎやかな内容になっていました。
ランチメニューというような文字がないように見えましたが、
下の方のどんぶりメニューにランチメニューの文字がありました。
どんぶりメニューだけが千円を切っていて安く感じますが、
一番上の寿司定食も千円ちょうどで写真にはいろいろと載っていてお得感がありそうです。
とりあえずのれんをくぐって店内に入ってみました。
店内は左手に漬けばとカウンター席があって、
右手にテーブル席が並んでいました。
テーブル席やカウンター席などの造りは
まるでおしゃれなカフェのようです。
カウンター席のネタケースが無ければ、そんな印象をうける
お寿司屋さんとしては珍しいつくりをされていました。
漬けばにはふたりの職人さんがいて、店内に入ると
カウンター席を指示されました。
席に着き、表で見ていたばらちらし\700をお願いしました。
料理・味 3.6
待つことしばしでカウンター越しにばらちらしをいただきました。
若干小さ目に感じる陶器のどんぶりでしたが、
大き目にカットされたネタが、その種類ごとにきれいに盛り付けられていました。
たまごの黄色やきゅうりの緑などの彩りがとても鮮やかに見えます。
さっそくいただいてみました。
大きな大葉にイクラが載っていてどんぶりの一部を覆っていますが、
それをよけると、丼の真ん中にはたっぷりの穴子が盛り付けられていました。
穴子好きとしてはとてもうれしいばらちらしです。
焼き目の入っている穴子はいただいてみると、
まさに炙ったばかりの香ばしさがして、ふわふわとした食感がおいしい穴子でした。
醤油は甘みのないたまり醤油、お椀は赤出汁です。
お魚ネタもそれぞれカットしてありましたが、鮮度もよくおいしかったです。
ばらばらにネタを混ぜて散らしてあるばらちらしをよく見かけますが
こういうようにその種類ごとに揃えて盛り付けているのも
色合いがはっきりとして味も他のものと混ざらずに
それぞれがおいしくいただけると感じました。
個人的にはこの盛り付け方の方がそれぞれのネタの味わいも良くわかって
良いばらちらしだと思いました。
サービス 3.3
店員さんの応対は丁寧です。
雰囲気 3.4
お寿司屋さんぽくない雰囲気は清潔感があって
おしゃれでとてもよかったです。
お客さんが次々と入ってきて、人気店だということがよくわかりました。
CP 3.5
ばらちらしはちゃんとポリューム感もあっておいしく、満足できました。
この内容で\700はお得感があると思いました。
酒・ドリンク 3.2
温かいお茶をいただきました。
総合評価は、3.6くらいです。
立派な大きなお店のお寿司屋さんでした。
しかし、内装を見ると、比較的新しいつくりのようで
雰囲気は現代風というか、おしゃれな印象でした。
2階にもお座敷などがあるようです。
ランチメニューはお値段の幅が広く、
お手軽なものからそれなりのものまで。
いろんなお客さんが次々とやってくるのも納得のお寿司屋さんでした。