無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0568-72-9208
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
冷やしカレーうどん、是非シメはご飯を入れて!
冷やし肉うどんも美味しそうですね。でも今日はカレーうどん一択です。
配膳!
どうですか。この圧倒的なビジュアル!カレーかほる湯気が堪りません。
女将さん曰く、良く混ぜてから召し上がってくださいとの事。混ぜる時間も至福です。
一味唐辛子でアクセント。自分は食べるところにパラパラと。辛いのが苦手なので真っ赤にする勇気はありませんでした。
シメはコレ!
カレーおじやの完成。白米は余り多くない普通盛が良いかも。
口コミが参考になったらフォローしよう
ushiushimoumou
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ushiushimoumouさんの他のお店の口コミ
コーヒー アンド サラダ ドリム(西18丁目、西線6条、西15丁目 / カフェ、オムライス)
こく一番 ラーメン みどりや(ロープウェイ入口、西線16条、電車事業所前 / ラーメン、食堂、餃子)
チャイニーズコタン華鈴花(西18丁目、西15丁目、円山公園 / 中華料理、四川料理、餃子)
南樽砂場(南小樽 / そば)
六花亭(西28丁目、円山公園 / 和菓子、洋菓子)
中華料理 千日前(西15丁目、西18丁目、西線6条 / 中華料理、ラーメン、食堂)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
歩々亭(若鯱家分家)
|
---|---|
ジャンル | うどん、カレー |
予約・ お問い合わせ |
0568-72-9208 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
小牧駅から302m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
(カウンター無し、テーブルと小上がりあり) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 店舗西側交差点近くに2台分(店舗指定ナンバーに駐車) |
空間・設備 | 落ち着いた空間 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
朝のNHKBSで火野正平さんが食べていたカレーうどんに触発されてランチはカレーうどんに決定。お昼に小牧駅近くで用があったため、食べログで検索して歩々亭さんに決定。11時15分開店とほぼ同時に入店。一番乗りらしい。女将さんが「ここの席が涼しいですよ」と勧めてくれた席に着席。
カレーうどんには「カレーうどん」と「冷やしカレーうどん」の二種類(同価格)あり、違いを質問すると、カレー自体は温かいが、冷やしはうどんを冷やして提供との事。自分は猫舌なので冷やしカレーうどん1.5玉+ライスを発注。
夏は暑いので、冷えた麦茶を出してくださるのがとても嬉しいサービスです。待っている間に他のお客さんが入店。暑い昼間にも関わらず大体の方がカレーうどんを発注するのが、こちらのカレーうどんのポテンシャルなのかと期待しつつ、5分も待たずに配膳。なみなみに注がれたカレーの圧倒的な存在感!有無を言わさぬ、ザ・カレーうどん。そして良いかほり!アセチルコリンがどひゃっと分泌です。
実食!割り箸をパンっと割ると割れ方が汚くてなってしまい、自分はそれ程気にはならなかったのですが、女将さんが新しいお箸を使ってくださいと交換して下さった。こういう事をして貰った事がなかったため、妙に感動してしまいました。再度実食!
うどん屋さんの出汁が効いたカレー。心地の良いピリッとパンチはあるけど、めちゃくちゃ辛い訳ではない。辛いものが苦手な人でも大丈夫。本当に美味しい。ガストリン大噴火です。
具はお肉、長ネギ、かまぼこ、そして油揚げ。この油揚げがカレーを吸っていてキーパーソンな感じ。うどんはしっかりとコシがあって食べ応え充分。冷やしは若干麺とカレーとの絡みが落ちるのかなと言う印象を持ちました。
今朝の番組で火野正平さんがカレーうどんに一味唐辛子をかけていたのを試してみると、辛さが増すのではなく、口の中が華やかになる感じがして、辛いのが苦手な自分でも楽しめたアクセントでした。
うどんを頂いたところで白米を投入。ここからはカレーおじやの時間です。自分は「おじや感」を楽しみたかったので、しっかり混ぜて少し時間を置いて実食。堪りません。至福です。白米万歳!お腹の空き具合との相談ですが、余裕がある方は是非シメに白米を発注しては如何でしょうか。
暑い夏、されど外せぬカレーうどん。滴る汗も心地よきかな(字余り)。ご馳走様でした。