無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
052-936-0646
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
まなちんさんの他のお店の口コミ
店名 |
西本(にしもと)
|
---|---|
ジャンル | うなぎ |
お問い合わせ |
052-936-0646 |
予約可否 |
予約不可 一般席のご予約は承っておりません |
住所 | |
交通手段 |
名鉄瀬戸線/森下駅から徒歩約10分 森下駅から586m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
席数 |
66席 (椅子席12名、畳席36名。 奥座敷5部屋 1部屋2~18名) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可) 奥座敷 5部屋 2名~18様まで |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
庭先に喫煙スペース有 |
駐車場 |
有 店の北側に12台 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、座敷あり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ホームページ |
https://unagi-nishimoto.jp/ |
公式アカウント |
https://www.facebook.com/unaginishimoto/
https://twitter.com/unagi_nishimoto
https://www.instagram.com/unagi.nishimoto/
|
オープン日 |
1930年 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
東区「山口町」交差点北西にある老舗鰻店です。昭和5年創業とのこと。
営業前から香ばしい煙をもくもくと出しており、交差点から匂いを辿っていけます(笑)。
うなぎ釜飯で有名な川長さんや新明亭さん等近くに有名な鰻屋さんが多く市内でも有数の鰻スポットです。
店内はさすが老舗という落ち着いた雰囲気。決して新しくはないのですが清潔で好感が持てます。店内奥に閑静な中庭があり錦鯉の泳ぐ池や座敷のある離れが建っており市内中心部とは思えないです。完全禁煙(吸う方は中庭で)というのもいいすね。
平日の開店直後にお伺いし中詰1,900円を頂きました。予め焼いてあるのか5分で出てきました。鰻1匹が5つに切ってあり、内1切れがご飯の中に入っていてまた違った味(ご飯で蒸されて少しふわっとした食感になってます)が楽しめます。丼は1,600円、長焼ご飯1,900円で櫃まぶしはありません。各メニューともかまぼこと絹さやの「お吸い物」付です。肝吸いはありません。
鰻は小ぶりなのですが表面がかりっとしててとても香ばしい。鰻特有の脂が好きな方は物足りないかな。でもかりっした鰻が好きな方にはぜひおすすめしたい鰻です。
たれが結構甘辛く量が多いのが特徴。食べすすむと底にたれが溜まってて若干「つゆだく」気味(鰻にはこれは不適当かもしれませんが)なので苦手な人はたれ少なめでお願いするといいでしょう。木屋よりはあっさりしてますが甘さは上かもしれません。
ご飯の量も少なめなので1品物を頼んで最後に丼を頂くと男性にはちょうどいい量かもしれません。う巻きも有名らしいので食べてみたいなあ。
※奥の風情ある座敷は2名から20名まで。人数に応じて6部屋あります。
4,500円/一人のご注文から使用できます。お座敷定食(4,500円)というのがあり中詰め(又は長焼定食)と小鉢、刺身・水物がセット内容です。
※1品ものは長焼1,600円、白焼1,700円、う巻き2,600円(!)、うざく700円、きも600円、さしみ1,000円、口取600円、かしわ胡桃焼700円、もろきゅう600円、酢の物600円、茶碗蒸し700円、水物700円。
※飲み物はビール500円、お酒500円、ジュース300円。
※駐車場完備。建物北に10台ほど。