無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5595-8022
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
昇家への提言
またしても昇家です。
私は基本的に浮気性なので他の焼肉屋を探したいのですが、連れが焼肉にうるさく昇家しか許してくれません。まあ確かに昇家が1番安定して美味しいんだけれども。
最近は李昇や泉店に浮気していたのでホームの三蔵店に戻って来ました。個室が多く、接客のレベルも他店に比べればベターなのが理由です。
まずはビール。もうちょっと丁寧に入れて欲しい。経営の方、指導お願いします。
カクテキ。特別美味しいという訳では無いですが、箸休めには丁度良い。
タン。毎度毎度言いますが、昇家のネックはこのタン。旨味が弱く、香りも弱い。私のタンはしみず基準になってるので非常にシビアというのは理解してるのですが、にしてもイマイチ。これは名古屋全体がそうなので、名古屋の焼肉屋全体の課題です。
昇家サラダの赤。見た目ほど辛くなくドレッシングが美味しい。相変わらずサイドメニューの平均点が高い。
シンシン。普通に美味しい。タレだけでなく脂にも甘みを感じます。
来ました、特選はらみ。タンは非常に厳しいですが、この特選はらみに関しては東京でも戦えます。肉の旨味が強く、肉を食べているという満足感が強い。売り切れになる事も多々ありますので予約の段階で取り置きしてもらいましょう。
塩のハラミも。やはり美味い。しかしハラミに関してはタレの方が合いますね。
撮り忘れましたが上ホルモン。所謂マルチョウであり脂ダクダク。瓶ビールを追加してワインとビールのストロングスタイルです。
上ホルモンには白ごはん大盛り。しかしなんで白米ってこんな美味しいんでしょ。ホルモンの脂と白米。生きてて良かった。
上ロース。はらみの次に昇家で好きな部位。赤身と脂のバランスがとても良いんですよね。米にもバッチリ。
ボケボケですが、連れが冷やし坦々麺を頼んでいたので少しもらいました。まあこれはあえて頼む必要は無いかも知れません。かなり味が濃かった。
イチボ。ちょっと脂が多いかな。残った白米を平らげるには必要十分でした。
という事で2万ちょっと。お酒持ち込みなので少し安めです。焼肉ってやっぱこんぐらいだよな。
以下は今後の昇家への提言です。
まず期間限定メニューがイマイチ過ぎます。故に毎回同じメニューを頼む事になります。流行りを追いかけたいのか雲丹と肉を合わせたりするのですが中途半端であり、どうしたいのかが分かりません。折角肉が美味しいのだから刺しメニューとか増えると良いのにと思います。
前述の通りビールの入れ方は要改善です。昔はもうちょっと丁寧だったと思うのですが。マニュアルが浸透しなくなって来てるのかも知れません。テコ入れが必要です。
タンに関しては何とかならないですかね。仕入れが相当に難しいのだと思いますが、タンだけ明らかに味が落ちます。厚切りしたりステーキにしたり弱点だとは気付いてると思うのですが、まだ功を奏していません。いずれにしても仕入れが全てなのでそこが劇的に変化しないと厳しいでしょう。
とは言え安定感は抜群。また行きます。御馳走様でした。
山本昌の様な安定感
定期訪問です。いつも他の店も開拓しようと行くのですがやはり昇家に戻って来てしまいます。
まずはビール。これ以降は持ち込みのワインを飲みました。持ち込み料2500円なの結構嬉しい。
今回は初めて昇家サラダ赤にしてみました。要はピリ辛のドレッシングなのですが、やはり他のサラダ同様、ドレッシングが美味しい。割と酒飲める系の味わいであり、量もたっぷりです。
厚切りタン。いつも普通のタンを頼むのですが変えてみました。普通に美味しいのですが、コスパはそれほど良くありません。昇家はタンがネックなんだよなあ。ほんとここを改善して欲しい。
カクテキ。ポリポリ。
ロース的なお肉。黄身の入ったタレで頂きます。これは美味しい。甘味のあるタレに赤身中心の柔らかいお肉がよく合います。
ハラミスジだったかな。見た目の割に筋っぽさは無く普通に美味しかった。
ハラミが無かったのでサガリを。やっぱり昇家はハラミやサガリといった部位が非常に美味しい。肉の味が濃く、咀嚼する度に脂が良い具合に染み出してきます。これだけは東京の一流の焼肉屋とも勝負はれるレベルです。
シンシン。これも赤身中心で肉の味が濃い。ここら辺は安定した味わい。
これは何だったかな。まあ似たような赤身肉です。ちゃんと赤身肉だと脂が良い具合に少ないところが良い。
今回の締めはユッケジャンクッパ。はっきりした味付けでちゃんとお腹のスペースを埋めてくれます。
という事で締めて2人で2万ちょっと。ワイン持ち込みしてますが、いつも大体こんなもんです。今宵も美味かった。
本当に安定感のある焼肉屋です。基本的な部位から希少部位、ホルモン系など一通りあり、少し捻ったメニューもある。肉質が良く、どれを頼んでもちゃんと美味しいという安心感があります。
いつも言うことですがサイドメニューも秀逸。季節のメニューは雲丹やら何やら使って割と高めなので頼みませんが、レギュラーのサイドメニューはどれも味付けが良く、どの客層がどういうものを好むかちゃんと分析されて分かってるんだろうなという企業努力が見えます。
やっぱりここは雰囲気も良いんだよなあ。カウンターは大体カップルか夫婦が多くて、個室も多い。たまに騒がしい団体も居ますが、個室であればそこまで気になりません。そもそも単価も安い訳では無いので名古屋にしては客層も比較的安定しています。この店の前いつもタクシー止まってるし。
往年の山本昌の様な安定感。色んな店に行ってもやっぱり戻って来てしまう。事前に行くと決めた時はハラミは予約必須です。御馳走様でした。
名古屋のセーフティーネット
京都からロードバイクで帰ってきて身体はクタクタ。こんな時はがっつり肉でも食べたい気分。という事で、名古屋のセーフティーネットこと昇家にまた伺いました。金土の夜とかでなければ当日でも割と入りやすいのが良いところです。
カクテキ。個人的にはもっと酸味があるものが好きなのですが、ここのは割と食べやすいのでいつも頼んでしまいます。
タン。生タンにならないかなあ。ただ値段なりに美味しい。
ロース、だったかな。脂がキツすぎず食べやすい。私は何度も来ているから分かりますが、割と50-60代ぐらいのご夫婦が多いのも特徴的。しつこく無いんですよね。
昇家サラダの海苔。胡麻油のタレと韓国海苔という酒を飲ませるサラダ。チェーン店らしい安定した味わいです。
ハラミ。こちらのハラミは週末だと売り切れる事が多いので予約時に取り置きするのが良いでしょう。私の会社の人達もみんなそうしています。
これはタンの何か。うーん、素直に牛にしておきましょう。
ソーセージ。邪道ですが、私はソーセージが大好きなのです。別に普通に美味しいソーセージですが、プチっと弾ける食感が大好きなのです。
という事でこの日も安定した味わいでした。かなり飲んで食べても1人1万を超えるか超えないであり、味わい的にも特筆すべきものではありませんが、困ったらここに行けば満足出来るという安心感があります。
サービスもいつも通り悪く無い。店員が多い上にちゃんと教育されてるのが良いですね。何故か20代らしき女性ばかりなのは企業方針なんでしょうか。なんでもいいんだけど。
わざわざ他県から勢い勇んで行く店ではありませんが、名古屋に住んでたらまず間違いない店。何かの間違いで私みたいに名古屋に流刑された人はとりあえず行きましょう。御馳走様でした。
高級チェーンの理想型
焼肉に関しては鮮度がそこまでシビアで無い分、圧倒的にコスパ面も含めてもやはり東京が1番なのであまり他の地域で食べることがありません。そんな中で名古屋の昇家グループは肉質の安定感、サイドメニューの美味しさ、雰囲気の質を考えると、東京でもやっていけるレベルと思っています。
という事で久々に昇家に行こうと思い立ち週末の当日に電話をかけるも満席であり、遅い時間でなんとか滑り込めました。中々家で焼肉出来ないですからね、みんな考えることは同じです。
さて、私はこちらのハラミを食べに来たのですが、週末の遅い時間という事もあり、売り切れ。どうしても食べたい人は事前に予約しましょう。
まずはタン塩。以前は厚切りのタンが好きだったのですが、タンは薄切りの方が美味いと気付き、薄切りに回帰。欲を言えば生タンを頂きたい所ですが及第点はあげられます。
ビールのお供にカクテキ。カクテキ好きなんですよね。ポリポリかじる。
サラダは幾つか種類がありますが、私は大根サラダの上に細くフライされたじゃがいもが載ったものを。大根とじゃがいもの違うパリパリとした食感もさることながら、ドレッシングが美味しい。ビールが飲めるドレッシングです。
1枚ずつ焼いてしまいましたが、左が上ロース、右がハラミの代わりのサガリです。上ロースは見た目通りかなりの脂であり、人によってはキツイかも。サガリはハラミほどでは無いものの赤身の旨味が詰まっており美味しい。
やっぱり赤身が美味しいので、サガリを2枚だけ追加しました。こうやって2枚単位で頼めたり、サイドメニューもハーフで頼めたりと、この辺のフレキシビリティーは流石ですね。チェーン店の機動力の良さを存分に活かしています。
白金豚のソーセージ。私は焼肉に行くとソーセージを必ずといって良いほど頼みます。邪道だとは分かっているんですが、焦げない様に網の上で転がして、口に入れた瞬間に爆ぜる脂が好きなのです。
写真を失念しましたが、上ホルモンの脂付きのものもオーダー。所謂まるちょうと呼ばれる部分。これもプリプリであり正にビールを呼ぶ味わい。味噌ダレも濃い目であり、一口食べる毎に酒を呼びます。
という事で、1人でビール4杯飲み、これだけ食べて12000円也。結構食べたな。
やはり昇家は間違い無いと思わせる美味しさでした。脂の美味しさ、赤身の旨味、タレとどこをとっても優秀です。
サイドメニューも非常に良い。先に述べたサイズのフレキシビリティーもあり、またよく研究されているなと感じます。今回は頂きませんでしたが、ネギ盛りなど難しく無いけどあまり無いメニューがあるのも良い。そしてちゃんと美味しい。
私が入店した時は客の入れ替え時期だったのかビールの提供が遅かったりありましたが、その後は落ち着き、提供が遅くなる事なく、また空いた皿も適度な時間を置いて下げて頂けたりと抜かりが無い。アルバイトの子が多いので硬さはあるものの、みんなしっかりしてる。これはマニュアルと教育が優秀なんでしょう。これって凄く難しい事だと思います。
以前も書きましたが、偏差値65まではいかないけど、全科目60以上は取る優等生の様なお店です。物凄く美味しい何かがあるわけでも印象的な何かがあるわけでも無いけど、欠点が見当たらない。こういうお店が長く繁盛するんでしょう。
週末という事もあり、カウンターはカップルが勢揃い。欠点が無いからデートで使いやすいんですよね。それに個室もあるから会食やファミリーでもいい。
世の中の焼肉店、いやチェーンの飲食店はこちらのオペレーションを学ぶべきでしょう。高級チェーン店の理想型がここにはあります。また伺います。
回顧主義
名古屋で焼肉と言えば昇家グループ。その中のこちらにお邪魔しました。と言ってももう何回も来ています。栄付近にありながら比較的こちらは空いているんですよね。
何度も行っているので写真は忘れましたが、取り立てて物凄い美味しいと言うのではありません。でもこの手のチェーンの良いところである、サイドメニューが美味しい、肉も安定感がある、サービスも問題無し、と悪いところが見つからないお店です。
例えばカウンターに座れば2枚から注文できる所。1人でふらっと食べに来ることもできます。また個室が多く、カウンターも2人席になっており、プライベートな空間が保たれる様な配置になっています。店員さんは若い方が多いですが、慣れない敬語を使ってちゃんとサービスしてくれるので不満はありません。加点方式だと厳しいですが、日本の様な減点方式だとこのお店は相当優秀です。要は変なところに少し冒険するぐらいなら、ここなら間違いない、という典型の様なお店です。ちなみに物凄く褒めてます。
あとは個人的には社会人になりたての頃に名古屋の彼女とよく通っていたという思い出があるので、少し美化されています。所詮味は主観的なものなので、こういうのも大事です。
名古屋に来る度に思い出す、そんなお店です。
口コミが参考になったらフォローしよう
Bachuuser
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
Bachuuserさんの他のお店の口コミ
店名 |
昇家 三蔵
|
---|---|
受賞・選出歴 |
焼肉 百名店 2021 選出店
食べログ 焼肉 EAST 百名店 2021 選出店
焼肉 百名店 2020 選出店
食べログ 焼肉 EAST 百名店 2020 選出店 |
ジャンル | 焼肉、ホルモン、韓国料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5595-8022 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
伏見駅 5番出口から徒歩5分 伏見駅から385m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T1180001050100 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
VIP席のみ20歳以上1000円 |
席数 |
104席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 32人 |
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可) 32名まで貸し切り対応できる広間あり |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキング多数 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、カウンター席あり、ソファー席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、テイクアウト、デリバリー、複数言語メニューあり(英語、中国語簡体字、韓国語) |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ホームページ | |
公式アカウント | |
電話番号 |
052-231-0034 |
関連店舗情報 | 昇家の店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
あいも変わらず昇家。コロナになって昇家に行く機会が増えました。連れが焼肉が食べたい、個室が良いと駄々をこねるので必然的にこちらになってしまいます。昇家の思う壺である。
昇家のアキレス腱であるタン。タンが美味しくなってくれればもっと行くのに。アキレス腱であるタンてなんか変。
ハラミスジが相変わらず美味しい。グニグニと咀嚼すると溢れる脂とハラミの旨味。何より安いのが良い。
昇家サラダ。この辺の安定感は流石です。
特選ハラミ。ハラミってこれぐらい血の味っぽいというか良い意味でホルモンっぽいのが好き。
シンシン。私の連れはよくシンシンを頼みます。赤身に適度な刺しで間違いの無い美味しさ。
米を投入。ちらっと見えてますが瓶ビールをチェイサーに赤ワインを飲みながら、肉を食らい米を食べる。これが私の焼肉スタイルです。
特選ハラミを追加。極論、これとハラミスジさえ食べていれば満足。
という事で今回も1人1万ちょっと。いつもブレないお会計という安心感。
いつもタンがイマイチだとか何とか言いますが結局頻繁に行ってしまう。これが昇家の良さだと思います。お肉は名古屋の中ではトップクラスに美味しいし、コスパも悪くない、個室やカウンターなどシチュエーションに応じて使い分ける事ができる。少し安めでホルモンならホルモンショウヤに行けば良いし、高級感が欲しいなら李昇に行けば良い。その辺よく考えられてるなあと思います。
結局のところ抜群に美味しいものや豪華なものよりはこういうお店の方が長続きするのかもしれません。最大瞬間風速が大きいお店より細くても長く続ける方が企業として大事だと考える私には会っているのかも。また数ヶ月の内に行くんだろうなあ。