"かりっ・ふわっ"と仕上げた「うなぎ」:うなぎのたたきポンズ、まぶしば丼 : うなぎ家 しば福や

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、黄色のたぬきさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥6,000~¥7,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2024/03訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥6,000~¥7,9991人

"かりっ・ふわっ"と仕上げた「うなぎ」:うなぎのたたきポンズ、まぶしば丼

那古野にある「うなぎ」店です。
厳選した鰻を熟練の技で "かりっ・ふわっ" と仕上げた「うなぎ」目当てに遠方からお客さんが訪れる人気店。
夜は予約するのが確実です。
2018年5月開店。
店主 柴田氏はうな富士の出身でご実家は鰻の養殖家。
鰻の目利きと焼きの技術に定評があります。

場所は国際センター駅2番出口より約6分。
出口を出て次の横道を左折、しばらく進んだ右側。
(近くに四間道や円頓寺がある)古い街並みに佇む2階建の古民家です。
丸の内駅7番出口より約8分、名古屋駅桜通口から約20分。

夜訪問。
ネットにて約1ヶ月前に席を予約。
当日。
予約した旨を告げ、席が用意されるまで入口の椅子で待機。
満席だったので、予約しておいてよかったです。
(ウエイティングリストがあったので、当日受付も可でした。)
店内は新しくて明るく、1階はカウンター席とテーブル席、2階はテーブル席と座敷。
約7分後、案内されたのは2階のテーブル席。
テーブルは広く、居心地は良好です。
接客は丁寧で感じが良い対応でした。

メニューは以下の通り(価格は税込み)。
紙のメニューはありますが、注文はタブレットにて行います。
□食事(丼、お重、膳)
・うなぎ丼(3,300円~4,700円)
・うなぎ重(5,300円)
・ひつまぶし(5,100円)、スタミナまぶし(5,400円)
・長焼き膳、白焼き膳(各5,000円)
・大福うなぎ膳(6,800円)
□一品料理(昼・夜共通)
長焼き、白焼き(各4,000円)、大福うなぎ(6,100円)
肝焼き、うざく、肝わさび、うなぎのたたきポン酢、など。
□一品料理(夜のみ)
くりから(1,500円)、日向地鶏料理(各種)
ごはんセット(750円)
□おすすめ、一品料理
刺身の盛り合わせ、珍味セット、など色々。
□ドリンク

お茶はほうじ茶
注文したのは以下の通り(価格は税込み)。
料理は順番に出してもらいました。

うなぎのたたきポンズ(4.300円)
白焼きをおろしポン酢でいただくもの。
登場したのは、大量の大根おろしの上に鎮座した立派な「白焼き」!
付け合わせは酢漬け茗荷、薬味は青葱・もみじおろし。
「白焼き」は長さがあり肉厚、表面はかりっと焼かれて芳ばしく、身はふんわり。
そのままでおいしく、おろしポン酢でいただくと、さっぱりした味わい。
後引くおいしさです。
2名でシェアして丁度良い量でした。

次は食事です。
ご飯は少なめ、吸物は「肝吸い(+250円)」に変えてもらいました。

まぶしば丼(3,600円)肝吸い(+250円)
「ひつまぶし」と「うなぎ丼」にのせる「蒲焼」盛り合わせ/ご飯、吸物、香の物(青菜、奈良漬)、薬味(わさび、青葱)、出汁。
肝吸いは立派な肝が入り、ほろ苦いけれど食べ応えがあり。
具は福の焼き印を押した湯葉・三つ葉・玉麩。

では、前半は「うな丼」としていただき、後半は薬味と出汁で「ひつまぶし」としていただきましょう!
「うな丼用の蒲焼」は厚みがあり、表面はかりっとして芳ばしく、身はふんわり。
タレは甘すぎず辛すぎず、コクがありつつ、さっぱりした後味。
蒲焼だけで食べ進んでしまいそうでした。
卓上の「仁淀川山椒」をミルで挽いてぱらり!華やかな香りです。
次は「ひつまぶし用の蒲焼」。
「うな丼用の蒲焼」より身は薄め、細めに切ってあり、ぱりっと芳ばしい焼き上がり。
薬味の山葵が鰻の脂に合いますね。
お米もおいしいです。
最後は出汁を注ぎ、お茶漬け風。
完食して大満足。

滞在時間は約1時間20分。
居心地は良く、ゆっくり食事を楽しめました。
「白焼き」も「まぶしば丼」は共に期待以上のおいしさ。
「まぶしば丼」の「うな丼用の蒲焼」が気に入ったので、次は「うな丼」を選ぼうと思います。

  • うなぎ家 しば福や - 外観

    外観

  • うなぎ家 しば福や - テーブルセッティング

    テーブルセッティング

  • うなぎ家 しば福や - お茶

    お茶

  • うなぎ家 しば福や - うなぎのたたきポンズ

    うなぎのたたきポンズ

  • うなぎ家 しば福や - うなぎのたたきポンズ

    うなぎのたたきポンズ

  • うなぎ家 しば福や - うなぎのたたきポンズ

    うなぎのたたきポンズ

  • うなぎ家 しば福や - うなぎのたたきポンズ

    うなぎのたたきポンズ

  • うなぎ家 しば福や - うなぎのたたきポンズ(大量の大根おろし)

    うなぎのたたきポンズ(大量の大根おろし)

  • うなぎ家 しば福や - うなぎのたたきポンズ(取り分け後)

    うなぎのたたきポンズ(取り分け後)

  • うなぎ家 しば福や - まぶしば丼

    まぶしば丼

  • うなぎ家 しば福や - まぶしば丼

    まぶしば丼

  • うなぎ家 しば福や - まぶしば丼

    まぶしば丼

  • うなぎ家 しば福や - まぶしば丼

    まぶしば丼

  • うなぎ家 しば福や - まぶしば丼

    まぶしば丼

  • うなぎ家 しば福や - まぶしば丼

    まぶしば丼

  • うなぎ家 しば福や - まぶしば丼

    まぶしば丼

  • うなぎ家 しば福や - まぶしば丼(大葉の手前はうな丼用蒲焼、奥はまぶし用蒲焼)

    まぶしば丼(大葉の手前はうな丼用蒲焼、奥はまぶし用蒲焼)

  • うなぎ家 しば福や - まぶしば丼(大葉の手前はうな丼用蒲焼、奥はまぶし用蒲焼)

    まぶしば丼(大葉の手前はうな丼用蒲焼、奥はまぶし用蒲焼)

  • うなぎ家 しば福や - まぶしば丼(左はひつまぶし用蒲焼)

    まぶしば丼(左はひつまぶし用蒲焼)

  • うなぎ家 しば福や - 肝吸い

    肝吸い

  • うなぎ家 しば福や - 肝吸い

    肝吸い

  • うなぎ家 しば福や - まぶしば丼:薬味、香の物

    まぶしば丼:薬味、香の物

  • うなぎ家 しば福や - まぶしば丼:薬味をかけて、ひつまぶし。

    まぶしば丼:薬味をかけて、ひつまぶし。

  • うなぎ家 しば福や - まぶしば丼:出汁をかけて、ひつまぶし。

    まぶしば丼:出汁をかけて、ひつまぶし。

  • うなぎ家 しば福や - 山椒

    山椒

  • うなぎ家 しば福や - メニュー

    メニュー

  • うなぎ家 しば福や - メニュー

    メニュー

  • うなぎ家 しば福や - メニュー

    メニュー

  • うなぎ家 しば福や - メニュー

    メニュー

  • うなぎ家 しば福や - メニュー

    メニュー

  • うなぎ家 しば福や - メニュー

    メニュー

  • うなぎ家 しば福や - メニュー

    メニュー

  • うなぎ家 しば福や - メニュー

    メニュー

  • うなぎ家 しば福や - メニュー

    メニュー

  • うなぎ家 しば福や - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-181129819 .js-count","target":".js-like-button-Review-181129819","content_type":"Review","content_id":181129819,"voted_flag":false,"count":78,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

黄色のたぬき

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

黄色のたぬきさんの他のお店の口コミ

黄色のたぬきさんの口コミ一覧(4460件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
うなぎ家 しば福や
受賞・選出歴
うなぎ 百名店 2024 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2024 選出店

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

ジャンル うなぎ
予約・
お問い合わせ

050-5596-2699

予約可否

予約可

住所

愛知県名古屋市西区那古野1-23-10

交通手段

国際センター駅 2番出口 徒歩6分
丸の内駅 7番出口 徒歩8分

国際センター駅から353m

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 11:30 - 14:30

      L.O. 料理14:00 ドリンク14:15

    • 17:30 - 20:30

      L.O. 料理20:00 ドリンク20:15

    • 定休日
  • ■ 定休日
    毎週火曜日・第二水曜日・第四水曜日
予算

¥5,000~¥5,999

¥4,000~¥4,999

予算(口コミ集計)
¥5,000~¥5,999 ¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T3350002007492

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

サービス料・
チャージ

なし

席・設備

席数

43席

(カウンター、テーブル、掘りごたつ、テーブル完全個室、掘りごたつ完全個室)

最大予約可能人数

着席時 20人

個室

(4人可、6人可、8人可)

テーブル完全個室は3名様~4名様、掘りごたつ完全個室は6名様~8名様。詳しくはお電話でお問い合わせください

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙

外に喫煙スペースあり

駐車場

近隣にコインパーキングあり

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、掘りごたつあり、バリアフリー、車椅子で入店可

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、テイクアウト、複数言語メニューあり(英語、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語)

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可

お子様用イスあり

ホームページ

https://shibafukuya.com

公式アカウント
オープン日

2018年5月25日

電話番号

052-756-4829

初投稿者

鉄道王鉄道王(7795)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム