無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5592-8845
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
skyscraperさんの他のお店の口コミ
Matsusaka beef YAKINIKU THE SEJONG(国際センター、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / 焼肉、ホルモン、韓国料理)
東京 すし宗達(栄(名古屋)、栄町、久屋大通 / 寿司)
煮込うどん 山本屋本店(名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / うどん、鍋、郷土料理)
サイゼリヤ(比良 / ファミレス、イタリアン、パスタ)
大かまど飯 寅福(名鉄名古屋、名古屋、近鉄名古屋 / 日本料理、居酒屋、食堂)
お魚と自然薯 とろろ屋(栄(名古屋)、栄町、矢場町 / 麦とろ、食堂)
店名 |
メリケンサカナ 名駅店
|
---|---|
ジャンル | バル、居酒屋、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5592-8845 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
名鉄名古屋本線 名鉄名古屋駅 中央改集札口 徒歩5分 近鉄名古屋駅から246m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
席料330円 |
席数 |
65席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、立ち飲みができる、電源あり、車椅子で入店可 |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる |
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可 |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2016年9月16日 |
電話番号 |
052-462-1220 |
備考 |
paypay利用可 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
日曜日の名駅エリアのランチタイムには、ランチ難民が続出だ。しかし、このミッドランドスクエアからクロスコートタワー、シンフォニー豊田ビル、センチュリー豊田ビルの地下ループは、名駅奥座敷ダンジョンとも言うべき場所なので、週末名駅エリアとしてはけっこう穴場なのだ。この辺りはこのあたりのビルで働くリーマンとOLさんがウィークデーのランチタイムにはいっぱい繰り出しているので、平日よりも週末の方がランチタイム的には空いているといえるくらいなのだ。
例えば、このループの先端部であるミヤコ地下街のドトールコーヒーは日曜定休日であるけれど、大名古屋ビルヂングのドトールコーヒーは日曜日のお昼間はウエイティングになっていたりするぐらいのギャップがある。
私の場合は、ダイエット中でもあるので、名駅の中心部でウエイティングに並ぶならば、万歩計のカウンターを上げるためにも、このループを1周ぐらい回っても良いので、ここまでやってきた。ココはオイスタースタンドと看板を出しているがランチには、牡蠣と関係のないものが出ていたりする。今日は、1200円とちょっとお高めなカキフライ定食を食べてみた。
この1200円の牡蠣フライ定食の構成は以下の通りであった。
1)カキフライ4個
2)キャベツの千切り・ドレッシングかけ
3)ポテトサラダ
4)レモン1切れ
5)卵焼き1切れ
6)辛子明太子1切れ
7)大根・人参・しいたけの酢の物
8)おつけもの
9)わかめとネギのお味噌汁
10)白ゴハン
1200円という価格を考慮に入れると、概ね合格点であるが、ゴハンとお味噌汁が足を引っ張る感じだ。私は炭水化物制限と塩分制限の関係でこの部分にあまり重きを置いていないが、ここに重きをおく人は多いだろうからココは改善すべきだと思う。とりわけ白ゴハンは、炭水化物制限でゴハンに飢えている私なのに、3分の1しか食べないでも全然平気だったことを考えると、ダメダメなのだ。そもそもパリパリに乾いていた。(笑)お味噌汁は、ワカメとネギが沈んでいたのだが、風味が全くダメ、ネギ嫌いの私であるが、お味噌汁と一緒に煮込んだようなネギはネギ好きの人も美味しいとは思わないのではないだろうか?