無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5869-3090
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
1銘柄の色々なお酒が飲み比べられます。
口コミが参考になったらフォローしよう
稲荷猫
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
稲荷猫さんの他のお店の口コミ
コメダ珈琲店(伏見桃山、桃山御陵前、桃山 / 喫茶店)
椿屋珈琲(新橋、内幸町、汐留 / 喫茶店、カフェ、ケーキ)
日乃屋カレー(新宿西口、西武新宿、西新宿 / カレー、とんかつ)
御池酔心(烏丸御池、丸太町(京都市営)、烏丸 / 居酒屋、焼き鳥、海鮮)
spice curry & dining Cumin's(烏丸御池、京都市役所前、烏丸 / ダイニングバー、カレー、カフェ)
Daniel’s ALBA(烏丸御池、京都市役所前、丸太町(京都市営) / イタリアン、ダイニングバー、カフェ)
店名 |
八海山越後屋
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、日本酒バー、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5869-3090 |
予約可否 |
予約可 ■当日のコースご予約など、仕入れ状況によりコース内容が変更となる場合がございます。 |
住所 | |
交通手段 |
名古屋駅徒歩3分 国際センター駅から485m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T5180001058115 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
お通し代:380円 |
席数 |
52席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 55人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可、50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
2024.3.1より全席禁煙となります※店外に灰皿設置 |
駐車場 |
無 近くにコインパーキングや有料駐車場あります。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、カクテルにこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
お子様連れ大歓迎です。 |
ホームページ | |
オープン日 |
2013年4月28日 |
電話番号 |
052-414-7111 |
備考 | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
最近、中部地方では、お店紹介というシステムが定着しているようですね。
ひさびさに友人と名古屋で飲むことになりまして、名古屋駅で待ち合わせたのは良いけれど、さて、どこへ行きましょうか、ということになりまして…。
あまり行ったことないけど、最近おもしろいお店が多いらしいよ、ということで大名古屋ビルの裏あたりへ。そこで「お店紹介しますよ」と声をかけられ、最初はちょっと警戒しちゃったのですが、いたってまじめな感じだったので紹介してもらうことに。和食のお店、日本酒がおいしいお店という条件で紹介してもらったのがこちら。電話で空席照会してくれて、お店まで案内してもらいました。本当にありがとう。疑ってごめんなさい。
和食のお店ですが、窓が大きく開放的でおしゃれな感じ。二人だったのでカウンター席に案内されたのですが、このカウンターが、また落ち着くつくりで、お酒をいただくにはぴったりでした。
こちら八海山のすべての銘柄がいただけるそうです。少しずついろいろ飲み比べることができるとうわけです。
つきだしからおしゃれな感じで、小鉢が5つほど。これだけで飲めてしまうわ!なんですね。
定番のお酒にぴったりの和食がいろいろあります。ていねいにつくられているという感じで、お酒に合います。
そして、もう一つの名物が炊き立ての「ごはん」なんですが、今回はそこまでたどり着きませんでした(つまり飲みすぎたのです…)。
もともと「八海山」は、好きなお酒。それに合わせてつくられている肴がいろいろ、飲むなという方が無理というもの。
また名古屋へ行く機会があったら、是非行きたいお店なので、どうか移転などしないでくださいね!