無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5869-9420
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
Wolfskinさんの他のお店の口コミ
ミャ ミィン モ 2(高田馬場、下落合、目白 / 東南アジア料理、タイ料理、カレー)
プルジャ ダイニング(巣鴨、千石、大塚駅前 / ネパール料理、カレー、居酒屋)
Beyzade BAKLAVA(木田、蟹江、青塚 / パン、スイーツ、トルコ料理)
す MYANMAR FOODS & KARAOKE(北岡崎 / 東南アジア料理)
SHALIMAR SWEETS(行徳、妙典 / スイーツ、アジア・エスニック)
インド料理 ヒマラヤ(宇部新川、琴芝 / インド料理、インドカレー)
店名 |
ネパール・インド料理 ゴルカ(GORKHA)
|
---|---|
ジャンル | インドカレー、インド料理、ネパール料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5869-9420 |
予約可否 |
予約可 ※パーティセットは前日までにご予約をお願いします。 |
住所 | |
交通手段 |
名古屋駅 太閤口 徒歩約5分 太閤通駅から354m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 QRコード決済可 (PayPay、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
38席 (テーブル) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 22人 |
個室 |
有 (10~20人可) 2階テーブル席は10名様より個室として貸切にできます。 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
分煙
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、スポーツ観戦可 |
コース | 飲み放題、食べ放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト、複数言語メニューあり(英語) |
お子様連れ |
子供可 |
オープン日 |
2013年1月 |
電話番号 |
052-452-5880 |
備考 |
【PayPay・au Pay・LINE pay 使えます】 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
ネパール・インド料理と、最初にネパールと書いてある看板を見つけた。
めずらしいな。
多くのお店では、インド・ネパール料理と書いてあったり、インドだけだったり。
お店の中に入ると、日本語上手なネパール人の男性がホールを仕切っていた。
GWのお昼過ぎだけど、名古屋駅から少し歩くこの場所は人通りが少ない。
それでも、席の半分以上は埋まってた。
1組はネパール人で、後はナンを召し上がっている日本人で。
今日、このお店に来たのは、チャーハンと焼きそばを食べたかったから。
中華でも、日本でもない、ネパールのだけどね(笑)
炒飯=炒めたビリヤニで、
焼きそばは、ネパールのチャウミンという麺料理。
ネパール料理の中でも、比較的日本人に馴染みやすいお料理だと思う。
お連れさまも、この2種類のお料理なら食べれるので、
連休を楽しもうということもあり、中村区役所駅まで地下鉄でやって参りました。
ランチメニューをみて、びっくりしちゃった。
だって、ベジと、ノンベジのダルバートが普通にのっているんだもの。
写真を見る限り、本格的に見える。
いただきたい!心を抑えて、
お連れさまの好きなビリヤニとチャウミンを注文しました。
お料理を待つ間、夜のメニューをみるのが楽しいのは、あたしたち仲間の楽しみでもあって。
ネパール・インド料理の看板をもつお店のメニューには何があるの?と、ページをめくる。
大豆の和え物と書いてあるけど、たぶん、バトマスサディコ。
モモは、コテモモ、スチームモモ・スープモモの3種類。
スクティ(干し肉料理)
チョイラ
セクワ
羊の内臓のお料理まで、
嘘みたいにネパール料理の名前が書いてある。
「イラッシャイマセッシェー」
店主の言葉に反応して、思わず入口付近へ目がいってしまった。。
ぞろぞろと入店するネパール人たち。
気が付くと、お店の半分はネパール人になっていた。
やっぱり!
これだけのネパール料理が揃っているんだもん、彼らが集まる場所なんだろうって思った。
あたしたちのお料理も登場。
ビリヤニもチャウミンも、とても美味しそうなスパイスの香りがする。
香りだけで期待しちゃってるあたしたち。
いただくと、やっぱり美味しい。
ビリヤニはスパイスと煮こまれたチキンで炒めたものに、チキンテッカもトッピングされていた。
2種類のチキンが味わえていい。
しっとりしてるけど、良い味をしてると思った。
チャウミンには辛さを引いたスパイスで炒められている。
2種類の調味料の入ったボトルで、辛さを調整するみたい。
それよりも辛いのが欲しい人は、テーブルの辛み調味料を使ってくださいとのことだった。
ツルツルとした麺は、ネパールのもののような気がする。
日本の麺とは少し違うし、
なんとなくインスタントを思わせるんだけど、そうじゃなくて。
おいしいの。
どこかのネパール料理店でもいただいたことがあるような気がする。
どこだっけ?
最近、年のせいか物忘れが激しくて悲しくなるわ(笑)
「デライミトチャ。次は、ダルバート食べに来ますね!」
お店の方と約束して。
あたしのその言葉を聞いた、ネパール人の青年たちは、
チラ見して、微笑んでくれた。
あなたたちの美味しい物は、あたしも一緒よという気持ちを込めて笑顔を返す。
言葉のない会話。
最初がネパールなのは、
誇りを持って、ネパール料理を作っているから。
媚びない、この彼らのお料理を、たくさんの方に召し上がっていただけたら。
*お店のお隣は、スパイスショップになっています。
インドのスイーツもありますよ!(ジャレビ・バルフィ・ラドゥ)