無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
052-459-3955
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
【愛知JR名古屋駅付近・外待ち覚悟!】この”甘辛い味付け”が癖になる!”元祖”手羽先唐揚にかぶりつく!
(※写真1)お店の入口
(※写真2)お店の建物壁
(※写真3)メニュー①
(※写真3)メニュー②
(※写真3)メニュー③
(※写真3)メニュー④
(※写真4)名物料理
私のお冷や
卓上(お通しなど)
(※写真5)手羽ギョーザ
(※写真6)手羽先唐揚(3人前分)
(※写真7)手羽先のいろいろな食べ方
(※写真8)手羽元唐揚
(※写真9)もも焼
口コミが参考になったらフォローしよう
ランチは10時から
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ランチは10時からさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
風来坊 名駅新幹線口店
|
---|---|
ジャンル | 鳥料理、居酒屋、郷土料理 |
お問い合わせ |
052-459-3955 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR名古屋駅太閤通口(新幹線側)からまっすぐ道を渡って(または地下街エスカを通り抜けて)ビッグカメラの方へ。そのままビッグカメラを右手に、「駅西銀座」方面(西)へまっすぐ。角にコンビニ(miniStop)のある交叉点を、南西角方向に渡ってもうすこし西へいくとあります。 ビッグカメラから5分もかからないくらい。 名古屋駅から319m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 QRコード決済可 |
席数 |
(ものすごく広いです。2階・3階は宴会場。) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
ドレスコード | なし |
ホームページ | |
オープン日 |
2010年5月21日 |
関連店舗情報 | 風来坊の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
”歩道に人が歩いていないような遠い所から無事帰還した昔からの友人”と”音楽センスがあって歌も上手い大学時代の後輩”と”名古屋弾丸日帰りツアー”を実施。
モーニングの後、お昼を2回食べた私。
お腹いっぱいだったので、暫しの休憩をいただきました。
そして晩、”万全のコンディション”で晩ご飯へ。
ツアーの〆として向かったのはこちらのお店。
名古屋駅から少し歩いたところ。
”元祖名古屋名物”と呼ばれる手羽先の唐揚げをいただきにやって来ました。
到着時刻は18時30分。
さすが人気店というべきか、お店の外に10人以上の行列が・・・
我々3人、覚悟を決めて最後尾へ。
私はここでいつものお店の入口撮影。
入口斜め前からパシャッと。(※写真1)
しかし、この様子を見た後輩さん、
即座に「そんな感じでいいんですか?」と。
そういえば、お店の建物壁により大きく店名が書かれた看板がありました。
確かに、こちらの方がよりインパクトがありますね。
後輩さんのおっしゃる通り、鋭いご指摘。
ツアー終盤で気が緩んでいたようです。
ということで、道路を渡って改めて大きな看板を撮影。(※写真2)
その後、ササッと列に合流。
お客は男女問いませんが、”大人の団体さん”が多め。
手羽先ってお酒に合いそうですもんね。
行列の感じから最低1時間の待ちは覚悟していたのですが、
思いのほか回転は速く、並び始めてから40分ほどで建物内へ。
フロアが多く、なかなかに広いようで、
店員さんがサッササッサとお客を案内していきます。
我々は1階入口前のカウンター席を指定されました。
3人並びで座って、メニュー内容の確認。(※写真3)
「風来坊の名物料理」(※写真4)の内容も参考にしつつ、
・「手羽先唐揚」(5本 630円)を3人前
・「手羽元唐揚」(4本 680円)
・「手羽ギョーザ」(3個 680円)
・「もも焼」(1本 780円)
あと、友人や後輩さんは”お酒”を、私は”お冷や”を注文。
間もなく、お通し(レシートによると、1人あたり280円)とお酒(私はお冷や)が運ばれてきました。
なお、お通しはさっぱりした煮物。
それから5分後、「手羽ギョーザ」からご提供。(※写真5)
1人1つずつ手に取り、ポン酢っぽいタレにつけてガブッと!
・・・おおッ!
プリッとした鶏の皮。
その中に鶏ミンチ?の餡。
これが非常にジューシーで、予想していた以上の美味しさ。
個人的にかなり好きな味。
さらに10分、ここで、他の3つの注文物が一気に運ばれてきました。
順々にいただきました。
「手羽先唐揚」(※写真6)・・・
「手羽先のいろいろな食べ方」(※写真7)を確認すると、
どう食べても”正解”っぽかったので、手でつかんでそのままガブッと。
表面テカッと、カリッと。
全体的に”濃い目の甘辛”、だけれども、なかなかに胡椒が効いて”スパイシー”。
この1本食べると止まらない”癖になる感じ”、
長年人気なのも頷ける。
「手羽元唐揚」(※写真8)・・・
味の方向性は手羽先唐揚と同じ。
「気持ち身の部分が多めかな」という感じの印象。
「もも焼」(※写真9)・・・
食べやすいようカットしてご提供いただけました。
味の方向性は上2つと同じ。
「気持ち身の部分がたっぷりでジューシーかな」という感じの印象。
完食!
しっかりと堪能!
お会計は3人で計7,230円。
ツアーの締めくくりにふさわしいものでございました。