新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

10月

5

【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2024

今年も串本リアル開催です!!

主催 : Space Apps Challenge KUSHIMOTO実行委員会

【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2024

広告

募集内容
開催日時
2024/10/05(土) 09:30 ~ 
2024/10/06(日) 15:00 
募集期間

2024/09/02(月) 11:13 〜
2024/10/06(日) 15:00まで

会場

潮岬青少年の家

和歌山県東牟婁郡串本町潮岬669

マップで見る 会場のサイトを見る
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

NASA Space Apps Challengeについて

Space Apps Challengeは、NASA主催の世界同時開催ハッカソンです。NASAが提供するオープンデータを使って毎年設定されるチャレンジに沿った開発を行います。もちろん、NASAが提供しているオープンデータ以外のデータやツールを併用しても構いません(NASAのオープンデータを使用することが必須)。


What is the Space Apps Challenge?(英語)


Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2024
Space Apps Challenge KUSHIMOTO Location Page
NASA International Space Apps Challenge公式サイト(英語)


ライブ配信予定(新着)

●配信予定URL
オープニング・チームアピール・ゲスト講演
2024/10/5 10:30~
https://www.youtube.com/watch?v=jMMmw1sYpLw
成果発表・審査・表彰
2024/10/6 12:30~
https://www.youtube.com/watch?v=zH4DjM2SJ6k


本年の開発カテゴリ

NASA Space Apps Challengeでは、毎年設定されるチャレンジに沿った開発を行います。どのチャレンジの開発をするかは自由ですし、複数のチャレンジに関係する開発でも構いません。
チャレンジが発表されましたのでリンク(英語)を掲載いたします。(後ほど更新いたします)

開催概要

  • 日時:2024年10月5日(土)、6日(日)
  • 会場:潮岬青少年の家 受付期間は延長される場合があります。

参加条件

本イベントで作成した作品は、http://opensource.org/licenses/alphabeticalに記載のいずれかのライセンスを適用しなければなりませんので、この点について予めご承知おきください。

募集定員

30名程度(定員に達しましたら、募集を締め切らせて頂きます)

費用:(1泊4食)

  • 県内の方(18才以下):3,400円
  • 県内の方(19才以上):3,900円
  • 県外の方:4,200円

※スポンサー様のご厚意により、児童・生徒・学生の宿泊費・食費の無償化が決定しました。
社会人の方は恐れ入りますが、自己負担にてお願いいたします。

前日(10月4日)の宿泊について

• 催日前日の10月4日(金)の夜に、開催会場にて簡単な交流イベントを計画しています。
後日、参加者の皆様に交流イベントへの参加と前日宿泊の希望について、アンケートでお聞きいたします。
- 10月4日(金)のチェックインは午後5時以降です。
- 10月4日の夕食のご用意はできません。
- 10月5日(土)は朝食付きです。
- 10月4日の宿泊費と5日の朝食費は、児童・生徒・学生の参加者も自己負担となります。
- 10月4日の宿泊費と5日の朝食費の金額は次の通りです。
   1. 県内の方(18歳以下):1,020円
   2. 県内の方(19歳以上):1,550円
   3. 県外の方:1,860円

参加者持ち物

  1. 開発用PC
  2. 室内用のスリッパ又は 体育館シューズ
  3. 筆記用具
  4. マスク
  5. その他、宿泊に必要なもの(タオル、バスタオル、歯ブラシ等は持参が必要です。シャンプー、ボディーソープ、ドライヤーは宿泊施設に備付けがあります)

エントリー方法

  • 氏名
  • ふりがな
  • 性別
  • 年齢
  • 学年
  • 住所
  • 所属

(上の情報は、チームメンバー全員分が必要です)

  • チーム名
  • 備考(チームメンバーの、食物アレルギーの有無 / 串本駅から会場への送迎の必要/不要 / その他)

よろしくお願い致します。

下の フォームのURL からお申し込みください。**Connpass での申し込みではなくフォームからの申し込みが必要です

https://forms.gle/dBpcLTxgMSmsJY2Q9

当イベントはチーム もしくは 個人での参加が可能です。個人でエントリーしていただいた方については、ハッカソン当日チームビルディングを行なって、チームを作ります。

ただし、定員の都合上参加できない場合がありますので、ご了承ください。

申し込み期間

2024年9月2日(月)~9月22日(日)(定員を超えた時点で締め切ります)

当日スケジュール

スケジュールは以下の通りです。

 時刻  〔1日目〕10月5日(土)
09:30 受付
10:00 施設オリエンテーション
10:30 開会式:開会挨拶、スタッフ・チーム・スポンサー紹介
10:45 基調講演 関根 康人 様(東京工業大学地球生命研究所 所長)
11:30 アイデアワークⅠ
12:00 (昼食)
12:45 審査員紹介、審査基準説明、地方大会説明
13:00 アイデアワーク2
14:00 開発時間
17:30 (夕食)
18:30 開発時間
21:00 入浴・就寝準備
22:30 消灯
 時刻  〔2日目〕10月6日(日)
06:30 起床、洗面、朝の集い、清掃
07:45 (朝食)
08:45 開発時間+資料作成
11:30 (昼食)
12:30 プレゼンテーション:発表時間(5分)・質疑応答(5分)×チーム数
14:15 審査
14:30 審査発表・表彰式
14:45 講評
14:55 集合写真
15:00 閉会

※ このスケジュールは変更になる可能性があります。

審査員(予定)

重藤 和明 様 (一般財団法人雑賀技術研究所)
藤木 郁久 様 (和歌山県宇宙教育研究会 事務局長)
坂本 直弥 様 (株式会社古座 MORI 代表取締役)

基調講演

関根 康人 様(東京工業大学地球生命研究所 所長)

技術メンター

Space Apps Challnge KUSHIMOTO実行員会のメンバーがメンターとして参加者のみなさんをサポートします。
(メンターとしてボランティア参加していただける方を募集しています)

当日の風景画像について

当日の風景画像(写真・動画)は、報道・SNS等で使用される場合がありますので、ご了承ください。

感染症予防対策

新型コロナウイルス感染症防止のため、参加当日の朝、参加者に体温の測定を行って頂き発熱があった場合は参加不可とします。またイベント中は3密を避け、検温、手洗い、消毒を徹底します。

主催・共催・後援

主催

「NASA / Space Apps Challenge Kushimoto」 実行委員会
実行委員長 満田 成紀(和歌山大学学長補佐、戦略情報室長、教授)

共催

和歌山県宇宙教育研究会

協賛

一般財団法人雑賀技術研究所、株式会社ビジュアル・テクノロジ ー研究所、株式会社組込AI研究所、
和歌山県情報化推進協議会(WIDA)、ワム・システム・デザイン株式会社 ほか

後援

和歌山県、串本町、和歌山放送、テレビ和歌山、紀伊民報、熊野新聞

広告

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

広告

フィード

kawamo55

kawamo55 さんが 【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2024 を公開しました。

2024/09/02 11:13

【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2024 を公開しました!

グループ

SpaceApps Japan

イベント数 41回

メンバー数 908人

終了

2024/10/05(土)

09:30
2024/10/06(日) 15:00

募集期間
2024/09/02(月) 11:13 〜
2024/10/06(日) 15:00

広告

会場

潮岬青少年の家

和歌山県東牟婁郡串本町潮岬669

広告

広告