広告
イベントの説明
世界最大級のアプリ開発イベント!
「NASA Space Apps Challenge」 は宇宙関係のオープンデータの活用を目指し、NASA(アメリカ航空宇宙局)の呼びかけにより始まったイベントです。2012年から毎年開催され、今年は10月20(土),21日(日)の2日間、世界約150以上の都市で、日本国内では 会津、東京、豊橋、大阪、神戸、宇部の6都市で同時開催されます。参加者同士でNASAやJAXAの提供する宇宙関係のオープンデータを元に、世の中に必要とされるアイディアを発想し、2日間という短期間でアプリやプロダクトを制作します。
山口県宇部市での開催!
宇宙航空研究開発機構(JAXA)により、衛星データを地域の災害対応や防災に役立てる目的で、衛星防災利用研究センターが宇部に設置されました。関連する職員や研究者だけでなく、本イベント参加者は宇宙関係のデータ利用をより身近に体験することができます。
興味がある方は誰でも参加できます!
アプリ開発と聞くとプログラミングができないと参加できないようなイメージがありますが、NASAが掲げる地球や宇宙の課題の中には、「アイディア」や「もの」を成果物とするものもあります。宇宙に興味がある方、オープンデータに興味がある方、本イベントに興味がある方は是非ご参加下さい。
結果レポート
年 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 |
---|---|---|---|---|---|---|
開催地数 | 25 | 83 | 95 | 133 | 161 | 187 |
参加者数 | 2,000 | 9,000 | 8,200 | 13,000 | 16,000 | 25,000 |
参加国数 | - | 44 | 47 | - | - | 69 |
成果物数 | 100 | 770 | 671 | 949 | 1300 | 2000 |
開催概要
日時: 2018年10月20日(土)・21日(日) 開始9:00 ~
会場: 山口県宇部市勤労青少年会館4F他
費用: 無料
定員: 30名
主催: Space Apps 宇部事務局
共催: 宇部市教育委員会事務局コミュニティスクール推進課
共催: 宇部市宇宙教育推進協議会
共催: 宇部天文同好会
協賛: 山口大学工学部
協賛: 山口東京理科大学
持参: PC、筆記用具
※会場までの交通費は各自でご負担下さい。食事の提供は予定しておりませんので、持参または周辺のお食事処にてお願い致します。
当日スケジュール
1日目:2018年10月20日(土)
時間 | 内容 |
---|---|
09:00-09:30 | 開場、参加者受付 |
09:30-10:00 | 事務局よりイベントの説明 |
10:00-12:00 | アイデアワークショップ |
13:00-14:00 | アイデア発表 |
14:00-14:30 | チームビルディング |
14:30-18:00 | 開発 |
18:00-19:00 | 中間発表、初日中締め |
19:00-21:30 | 開発 |
2日目:2018年10月21日(日)
時間 | 内容 |
---|---|
09:00-09:15 | 開場 |
09:15-15:00 | 開発 |
15:00-16:00 | 成果発表 |
16:00-17:00 | 審査、結果発表、表彰、写真撮影 |
広告