11月
26
Hello Code! リアーキ後のプロダクションコードを公開!【Nealle×Resilire】
両社のバックエンドのプロダクトソースコードをお見せします!
主催 : Resilire

広告
イベントの説明
Hello Code!とは
「Hello Code!」
エンジニアが最初に通るHello World. その先にはいろんな世界が広がっていた。
でも...他社のコードは見られない...
「Hello Code!」では、弊社のコードが皆様をお待ちしています!
第一弾では、IVRy社。第二弾では、Newspicks社と開催しました。
第一弾のレポートも参考にしてください。
開催にあたって
ということで、自社のソースコードをお見せしながら、一緒にコードについて語り合おうという場を開催します。
具体的には、GitHubを見ながらプロダクトのソースコードを紹介していき、随時みんなで質疑を挟んだり議論します。 申し訳ありませんが、セキュリティ観点からオフライン限定とさせていただきます。
とはいえせっかくのオフラインなので、よりインタラクティブにコミュニケーションをとれるよう、発表中からドリンク片手に気軽に楽しく交流できればと思っています。
イベント概要
Nealle社との共同開催で行うエンジニア交流イベントです。
サービスの拡大や事業内容の変更など、様々な要因で現在のアーキテクチャに限界を迎え、新しいアーキテクチャに作り直す必要が出てきます。このイベントでは、絶賛新アーキテクチャを構築中のニーリーとリアーキテクチャを完了したレジリアが、プロダクションで動いているコードを見せながらその実際をお話しします。 普段は聞けないリアルな話を実際のコードを見ながら聞けるという貴重なイベントとなっております。
開催概要
日時・会場
日時:11/26(火)19:00〜21:00
開催方法:オフライン
会場:Resilire 本社
住所:東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 10F
アクセス: JR 各線 浜松町駅 (北口)徒歩4分 東京モノレール 浜松町駅(北口) 徒歩4分 都営地下鉄 大江戸線・浅草線 大門駅(B1・B2出口) 徒歩5分 新交通ゆりかもめ 竹芝駅(西口) 徒歩2分
こんな方におすすめ
- 各社のプロダクトソースコードに興味がある方
- バックエンドソースコードの設計思想に興味がある方
- リアーキテクチャで悩みながらも頑張っているエンジニアの方
- エンジニア同士でオフラインの交流をしたい方
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 - 19:10 | オープニング & 乾杯(食事あり) |
19:10 - 19:45 | コード公開 & わいわい (Resilire社) |
19:45 - 20:20 | コード公開 & わいわい (Nealle社) |
20:20 - 20:55 | 懇親会 |
20:55 - 21:00 | クロージング |
メインスピーカー紹介
株式会社Resilire
彌冨輝彦(やとみ てるひこ) / Tech Lead
2012年にグローバルエンジニアになるべくモルガン・スタンレーのエンジニアとしてキャリアスタート。苦手な英語に悪戦苦闘しながらも、株・FXの電子取引システムの開発・運用に従事。2018年8月に「もっと太い経験を!」と思い、建設ベンチャーのアンドパッドのエンジニアとして転職。採用・組織・PM・開発を経験しながらANDPAD受発注を0から設計・実装。2022年11月に「グローバルプロダクト・開発組織を作りたい!」という思いとともにサプライチェーンのリスク管理SaaSを開発・提供する「Resilire」に開発組織の立ち上げメンバーとして参画。
株式会社ニーリー
野呂 有我(のろ ゆうが)/ Software Engineer
2022年10月に株式会社ニーリーにジョイン。現在、アーキテクトチームのリーダーを務める。
以来、ソフトウェアの狭義のアーキテクチャと組織、事業に対する技術的借り入れと返済のバランスについて考えている。
個人情報の取り扱いについて
下記企業が合同で開催するイベントです。各社のプライバシーポリシーをご確認ください。
-
Resilire プライバシーポリシー:https://www.resilire.jp/privacypolicy
-
Nealle プライバシーポリシー:https://www.nealle.com/privacy-policy/
行動規範
全ての参加者が満足できる楽しい場を作りたいと考えています。 そのため他の参加者が不快に感じる行為を禁止します。敬意と誠実さを持って発言・行動をしてください。
万が一、ハラスメント行為、差別行為、勧誘行為など、疑わしい行動または破壊的な行動について気になることがございましたら、イベント主催までお知らせください。主催の判断により、該当者の退室、参加の拒否など対応を求め実行します。
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告