新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

12月

5

CNDTスペシャル - OpenShift超基礎編ハンズオンもくもく会

OpenShift Handson Week 第一弾 (OpenShift Basic)

主催 : OpenShift JP

CNDTスペシャル - OpenShift超基礎編ハンズオンもくもく会
ハッシュタグ :#openshiftjp

広告

募集内容

一般参加枠

無料

先着順
9/9

申込者
kimuraken
Nobuo
mnz
oishiy
mina-
yatanokarasu
miina
ka-hiro
Paradiso
申込者一覧を見る
開催日時
2023/12/05(火) 13:00 ~ 15:00
募集期間

2023/11/22(水) 14:47 〜
2023/12/05(火) 15:00まで

会場

リモート開催

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

CNDTスペシャル - OpenShift超基礎編ハンズオンもくもく会

CNDT2023のCo-located Handson Eventとして、"OpenShift Handson Week" を開催します。

今回は第一弾です。

お好きなトピックを選んでハンズオンしましょう!

Kubernetes経験者の方、K8s未経験でOpenShiftからスタートされる方、コンテナもK8sもOpenShiftも全くの未経験でこれから楽しみたい方、いずれの方でもクイックにOpenShiftに触れられる会をご用意しました。

ランチタイム+αの時間帯にはなりますが、短時間で楽しんでいただければと思います。

なお当日は、参加者おひとりずつが、各自Admin権限のある専有OpenShiftクラスター を利用できますので、1人1クラスターの環境を自由に使って楽しんでください。

当日のもくもく会では、すべての操作をブラウザ上で行えるため「事前準備不要で、お手軽にハンズオンすること」が可能です。

  • OpenShift基礎体験
  • ArgoCDを使ったOpenShift GitOps体験
  • Tektonを使ったOpenShift Pipelines体験
  • Multicluster管理体験
  • 自由に使えるOpenShift環境 (Admin権限で自由に触れます)

タイムテーブル (適宜updateします)

開催日時は,13:00頃〜 を予定しています。
最初に簡単なガイダンスを行いますので、なるべく13:00にお越しくださいませ。

時間 登壇者 内容
12:50- 受付(指定のURLから入場)
13:00-13:05 オープニング
13:05-14:30 もくもくタイム / わいわいタイム
14:30- 自由解散

ハンズオンの参加条件、環境

ブラウザ(Firefox,Chrome)があればOK

開催場所

  • リモート配信(ブラウザからのアクセス)※Firefox/Chrome推奨

ハッシュタグ

  • ツイッターでハッシュタグ #openshiftjp を付けてつぶやいて頂けますと嬉しいです。

参加費

  • 無料

OpenShift Lounge+ について

Kubernetes ディストリビューションのひとつである「OpenShift」のユーザーグループ主催によるイベントです。 現在は3パターンの開催をしています。

  • OpenShift Lounge+ TALKs (主に複数スピーカーによるセッション + お楽しみ企画など)
  • OpenShift Lounge+ Moku2 (主にハンズオンを実施 + 飛び入りLTなど)
  • OpenShift.Run (OpenShiftのテックカンファレンス)

OpenShiftを最近知ったという方からOpenShiftを本番環境でフル活用しているエンジニアまでどなたもご参加頂けます。
Kubernetesをうまく活用したい方向けに役立つ意見交換ができる場を目指していますので,OpenShiftに限らずご経験を積極的にシェアして頂ける,シェアしやすい環境になると良いなぁと考えています。

※なお、その他よく勉強会などで見られる、基本的な行動規範には準じてください。

OpenShift Lounge+ Moku2 (もくもく会) のコンセプト

OpenShiftに自由に触れられるもくもく会です。最近はじめました!

ご自身のペースで「もくもく(黙々)とトレーニングする」ことができます。

初心者の方からから上級者の方まで「実際にコマンド操作やUI操作など手を動かしながら OpenShift を楽しむ」ことで効率よく学習できます。

もし疲れたら「世間話をしたり、動画セッションを視聴したり、QAしたり」とゆっくりくつろいで頂くこともできるように工夫をしておりますので、ぜひ気軽にお楽しみください。

ご参考)触って楽しめる OpenShift コンテンツ

「OpenShiftの基本的な操作に触れるのも良し!」 「自由に使える最新バージョンのクラスター (v4.12) を試すのも良し!」 「コンテナ基礎から学び直すのも良し!」 「特定ジャンルのテクノロジー体験も良し!」

  • Container 101
  • Container 102
  • はじめてみようOpenShift
  • OpenShiftクラスター上でのユーザー切り替え
  • OpenShiftクラスター上でのアプリデプロイ
  • 自由に使えるOpenShift環境 (v4.12)
  • GitOps
  • Pipeline
  • Serverless
  • Managed OpenShift (ROSA/ARO)

※コンテンツは変更となる場合がございます

その他

今後のコミュニケーションや、QAや連絡などで利用するために用意いたしました。

[Slack] OpenShift Lounge+ ワークスペース:

https://bit.ly/openshiftjp-slack

広告

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

広告

フィード

Kaz @capsmalt

Kaz @capsmalt さんが CNDTスペシャル - OpenShift超基礎編ハンズオンもくもく会 を公開しました。

2023/11/22 15:52

CNDTスペシャル - OpenShift超基礎編ハンズオンもくもく会 を公開しました!

グループ

OpenShift Lounge+ (旧称: OpenShift Japan User Group)

Enterprise Kubernetes Solution

イベント数 59回

メンバー数 2112人

終了

2023/12/05(火)

13:00
15:00

開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません

募集期間
2023/11/22(水) 14:47 〜
2023/12/05(火) 15:00

広告

会場

リモート開催

リモート開催

参加者(9人)

kimuraken

kimuraken

CNDTスペシャル - OpenShift超基礎編ハンズオンもくもく会 に参加を申し込みました!

Nobuo

Nobuo

CNDTスペシャル - OpenShift超基礎編ハンズオンもくもく会 に参加を申し込みました!

mnz

mnz

CNDTスペシャル - OpenShift超基礎編ハンズオンもくもく会 に参加を申し込みました!

oishiy

oishiy

CNDTスペシャル - OpenShift超基礎編ハンズオンもくもく会 に参加を申し込みました!よろしくお願いします!

mina-

mina-

CNDTスペシャル - OpenShift超基礎編ハンズオンもくもく会 に参加を申し込みました!

yatanokarasu

yatanokarasu

CNDTスペシャル - OpenShift超基礎編ハンズオンもくもく会 に参加を申し込みました!

miina

miina

CNDTスペシャル - OpenShift超基礎編ハンズオンもくもく会 に参加を申し込みました!

ka-hiro

ka-hiro

CNDTスペシャル - OpenShift超基礎編ハンズオンもくもく会 に参加を申し込みました!

Paradiso

Paradiso

CNDTスペシャル - OpenShift超基礎編ハンズオンもくもく会 に参加を申し込みました!

参加者一覧(9人)

広告

広告