新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

1月

14

CIは遅いものだと思ってる?mizchiさんに聞く やり込んで見えたCICDパフォーマンス改善の勘所

主催 : Offers

CIは遅いものだと思ってる?mizchiさんに聞く やり込んで見えたCICDパフォーマンス改善の勘所
ハッシュタグ :#Offers_DeepDive

広告

募集内容

参加枠1

無料

参加者数
355

申込者
ryu
koya1616
TAKANO Shinji
FUJITA
わんこ
nao1204
shige
hirokazu_miyaji
toshi0607
ヴォルガ
申込者一覧を見る
開催日時
2025/01/14(火) 19:00 ~ 20:00
募集期間

2024/12/09(月) 09:18 〜
2025/01/14(火) 20:00まで

会場

オンライン

オンライン

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

📢イベント概要

「CICD」は開発者にとって、日々の開発を下支えする重要なファクターです。とりわけCICDの速度は、変更へのリードタイムにダイレクトに影響し、開発生産性と密接に関係すると言えます。しかしCICDは多くの開発チームにおいて、導入当初は快適だったCIが次第に遅くなり、その状態が常態化してしまい、結果的にCIは遅いものだと理解されていることも少なくはありません。

そこで本イベントでは、Node.js とフロントエンドの専門家であり、フロントエンドのパフォーマンス改善に精通するmizchiさんを講師にお迎えし、以下のポイントについて解説いただきます:

  • CIが遅くなる根本的な原因
  • 効果的な改善施策の選定方法
  • すぐに実践できる具体的な高速化テクニック

本イベントは、事例も交えながらより実践的な内容を目指します。実践的な知見に基づいた解説で、開発チームのCI/CDパイプラインを最適化することで、開発速度向上並びに開発者体験向上を実現しましょう。ご参加お待ちしております。

🧑‍💻イベントでわかること

  • 開発生産性向上に向けた打ち手がわかる
  • CICDのチューニング方法がわかる
  • mizchiさんのチューニングへの考え方、実例が学べる

💁‍♀️こんな方におすすめ

  • 開発生産性向上の実現に関心がある方
  • パフォーマンスチューニングの打ち手を増やしたいと思われている方
  • 全てのソフトウェア開発者

🧑‍💻開催概要

【開催形式】オンライン開催

【日時】2025年1月14日(火)19:00~20:00

🕛タイムテーブル

時間 セッションタイトル 登壇者 モデレーター
19:00 オープニング・ご挨拶
19:05 LT CICDパフォーマンス改善の勘所 mizchi 氏
19:15 ディスカッション・質疑応答

<ディスカッション内容>
① mizchiさんが、CI/CDの高速化の重要性を意識し始めたのはいつごろからですか?また、そのきっかけは何でしたか?
② CI/CDの高速化を試みる際、本格的な改修作業に入る前に、どの程度の時間削減が見込めるかを予測する方法はありますか?
③ CI/CDのメンテナンスや高速化はどうしても場当たり的になりがちです。これを継続的に行うためには、どのようなことが必要でしょうか?
④ CI/CDにはさまざまな製品がありますが、mizchiさんの視点でチューニングがしやすい製品はどれでしょうか?(例: GitHub Actions、CircleCI など)
mizchi 氏 佐藤 歩(ahomu) 氏
19:55 最後に mizchi 氏 佐藤 歩(ahomu) 氏

※LTやディスカッション内容は変更の可能性があります、ご了承ください。

🎤登壇者

🗣️スピーカー

mizchi氏(@mizchi)



フロントエンド最適化の傭兵。

【モデレーター】佐藤 歩(ahomu)氏(@ahomu



2024年よりKINTOテクノロジーズ株式会社。Webフロントエンド技術とUI開発が好き。 近年はソフトウェアエンジニアリング領域のマネージャーとして各種の制度設計や組織開発に携わり、メガベンチャーの技術人事やスタートアップのVPoEなどを務めた。

⚠️諸注意

  • 視聴ページはページtopにある「参加情報欄」のリンク、または参加確定者に前日と当日にconnpassメールにてお知らせいたします。
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください。
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、弊社プライバシーポリシーに基づき取り扱いいたします。

🙋‍♀️ 運営会社

株式会社overflow

ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス「Offers」


Offersは、ITエンジニア・デザイナー・PdM(プロダクトマネージャー)など、プロダクト開発に携わる人材に特化した副業・転職サービスです。Offers登録者へのオファー送信や、「Offers Jobs」への求人掲載を通して、企業とプロダクト開発に携わる人材との出会いを創出し、個人のキャリアや事業成長を支援しています。

プロダクト開発組織の開発生産性を最大化するサービス「Offers MGR」


「Offers MGR (オファーズマネージャー)」は、プロダクト開発組織の生産性向上を支援するサービスです。SlackやGitHub、Figma、Notion、Jiraなど開発業務で利用するサービスからデータを抽出し、個人やチームのアウトプットを可視化することで、作業効率の見直しや個々のモチベーション管理に役立てることができます。

発表者

広告

広告

フィード

YoshikaKudo

YoshikaKudoさんが資料をアップしました。

2025/01/15 13:54

HamadaMai

HamadaMai さんが CIは遅いものだと思ってる?mizchiさんに聞く やり込んで見えたCICDパフォーマンス改善の勘所 を公開しました。

2024/12/09 09:19

CIは遅いものだと思ってる?mizchiさんに聞く やり込んで見えたCICDパフォーマンス改善の勘所 を公開しました!

終了

2025/01/14(火)

19:00
20:00

開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません

募集期間
2024/12/09(月) 09:18 〜
2025/01/14(火) 20:00

広告

会場

オンライン

オンライン

オンライン

参加者(355人)

ryu

ryu

CIは遅いものだと思ってる?mizchiさんに聞く やり込んで見えたCICDパフォーマンス改善の勘所 に参加を申し込みました!

koya1616

koya1616

I joined CIは遅いものだと思ってる?mizchiさんに聞く やり込んで見えたCICDパフォーマンス改善の勘所!

TAKANO Shinji

TAKANO Shinji

CIは遅いものだと思ってる?mizchiさんに聞く やり込んで見えたCICDパフォーマンス改善の勘所 に参加を申し込みました!

FUJITA

FUJITA

CIは遅いものだと思ってる?mizchiさんに聞く やり込んで見えたCICDパフォーマンス改善の勘所 に参加を申し込みました!

わんこ

わんこ

CIは遅いものだと思ってる?mizchiさんに聞く やり込んで見えたCICDパフォーマンス改善の勘所 に参加を申し込みました!

nao1204

nao1204

CIは遅いものだと思ってる?mizchiさんに聞く やり込んで見えたCICDパフォーマンス改善の勘所 に参加を申し込みました!

shige

shige

CIは遅いものだと思ってる?mizchiさんに聞く やり込んで見えたCICDパフォーマンス改善の勘所 に参加を申し込みました!

hirokazu_miyaji

hirokazu_miyaji

I joined CIは遅いものだと思ってる?mizchiさんに聞く やり込んで見えたCICDパフォーマンス改善の勘所!

toshi0607

toshi0607

CIは遅いものだと思ってる?mizchiさんに聞く やり込んで見えたCICDパフォーマンス改善の勘所 に参加を申し込みました!

ヴォルガ

ヴォルガ

CIは遅いものだと思ってる?mizchiさんに聞く やり込んで見えたCICDパフォーマンス改善の勘所 に参加を申し込みました!

参加者一覧(355人)

キャンセルした人(15人)

広告

広告