広告
募集内容 |
無料参加枠 無料
先着順
|
---|---|
申込者 | 申込者一覧を見る |
開催日時 |
2025/05/18(日) 17:00 ~ 18:00
|
募集期間 |
2025/03/27(木) 15:57
〜 |
会場 |
オンライン開催 オンライン |
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
出席登録 |
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)
|
イベントの説明
【zoomを用いたオンラインセミナーになります】
■「数字で未来を描ける人材へ」フェルミ推定のスキルを最速でマスター
「フェルミ推定」とは、限られた情報から論理的に数値を導き出す力です。例えば「日本にはピアノ調律師が何人いるか?」といった問題を、身近な情報を使って推測します。今回のセミナーでは、この考え方を “超実践的” に学び、あなたのビジネスやキャリアに直結するスキルを習得することができます。
飲食チェーンの売上を推定するなどマーケット規模を算出する必要したいマーケターの方、就活などの面接で上手くフェルミ推定ができるようになりたい方など、.ビジネスにおける数字、身の回りの数字の扱いを学びたいすべての方におすすめのセミナーです。
【ケーススタディ①】 大手飲食チェーンの秘密を解明! 実在する大手チェーンを例に、 売上の構造を徹底分解!客数 × 客単価 × 店舗数 をベースに、売上がどう作られているのかを明らかにします。「ざっくり」な推定が、どうして現実に近い答えを導くのかがスッキリ理解できます。
【ケーススタディ②】 明日から使えるフェルミ推定の実践法 学んだ公式を 身近な飲食店や自社のプロジェクトに応用!「これならできる!」と感じられる簡単ステップを伝授。初心者でも気軽に使える方法で、数字が苦手な方でもすぐに活用可能です。
今回のセミナーでは、フェルミ推定の基礎から丁寧にご説明しますので、数字が苦手な方やビジネス経験の浅い方にもピッタリの講座です。就活や転職活動にも役立つ実践的なビジネススキルを楽しく身につけましょう!
■内容
・大人気飲食チェーンの決算を見る
・売上分解の考え方
・フェルミ推定の考え方
・フェルミ推定を得意にするためのコツ
※上記内容は変更となることがあります。
■受講対象
・経営企画部門やマーケティング部門の方
・新規事業の立案に携わる方
・就職活動でケース面接対策を行いたい学生・社会人の方
・ビジネス数字への苦手意識を克服したい方
・フェルミ推定に興味がある全ての方
・企業の決算を理解できるようになりたい方
・日常の数字への解像度を上げたい方
■手元に用意いただくもの
電卓(スマホアプリ代用可)、筆記用具(ペン、ノートなど)
■担当講師
堀口 智之(ほりぐち ともゆき)
和から株式会社 代表取締役
学 歴 *山形大学理学部物理学科卒業
出 身 *新潟県南魚沼市
渋谷・新橋・大阪などで月間400名以上にご利用いただく「大人のための数学教室 和®️(なごみ)」の創業者。2010年に自己資金10万円で創業し、2011年3月に「合同会社 和(なごみ)」として法人化、代表に就任した。現在は会員数3,000名以上、講師40名以上を抱えるまでに成長。2016年より計算力、数字力の向上を目的としたセミナーを実施。簿記検定やファイナンシャルプランニング検定などを絡めた数字・データの実践的分析手法だけでなく、九九の覚え方や小数の考え方など基礎から指導できるという指導分野の幅の広さに定評がある。TBSや日経新聞、週刊ダイヤモンドなどの各種メディアから取材を受けるほか、最近ではテレビ朝日「お願い!ランキング」やフジテレビ系列インターネットTV「ホウドウキョク」にも出演実績がある。
ブログ:大人の数トレ教室
著書:「データセンスの磨き方」(ベレ出版)、「伝わる数字の使い方」(日経HR)、「「数字がこわい」がなくなる本」(ダイヤモンド社)、「小学生が110×110まで暗算できる裏ワザ計算法」(金の星社)、「一瞬で数字をつかむ!「概算・暗算」トレーニング」(ベレ出版)、「1杯目のビールが美味しい理由を数学的に証明してみました。」(幻冬舎)など
■ご用意いただくもの
・ブラウザが利用できるPC →ZOOMが利用できる環境をご用意ください。(接続環境等のサポートは行えません。)
・ZOOMのアカウントの作成は不要です。申込み者には、直前にこちらからログインURLを送付しますので名前(苗字や下の名前のみで可。ハンドル名不可)を入力して、接続します。
ご参加にあたって(必ずご確認ください)
■開催当日は、以下の手順でご入場いただけます。
・該当の「イベント詳細ページ」を開いてください
・「参加者への情報」にオンライン会場URLを記載しております
■開場は開催の約5分前となります。それ以前のご入場はお控え下さい。
■開催当日の電話対応はできかねます。お問合せはメール、もしくはお問合せフォームよりお願い致します。
■iPad等タブレットの使用は一部機能が制限される場合がございます。パソコン端末でのご参加を推奨いたします。
zoomを用いてセミナーを行いますので、ブラウザが利用できるPCやタブレットなどの環境をご用意ください。
■個人情報の取り扱いについて
和から株式会社では、お申込みにて提供いただいた利用目的は次のとおりです。 ・お申し込み手続きの実施 ・講座等の実施 ・お客様との事務連絡 ・各種のご案内(メールや電話によるセミナーのご案内など) ※詳しくはこちらをご参照ください。 https://wakara.co.jp/privacy
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告