6月
8
ドメインモデルパターンのクラス設計に取り組む現場の苦労ばなし
ドメイン駆動設計の土台となるドメインモデルパターンのクラス設計を学ぶ
主催 : masuda220

広告
イベントの説明
トランザクションスクリプトしか知らなかった開発チームが、ドメインモデルパターンのクラス設計に初めて取り組む時に、何が起き、どう乗り越えようとしているか?
現場からの報告 座談会(雑談会)
トランザクションスクリプトでの開発経験が豊富なエンジニアたちが、ドメインモデルパターンのクラス設計に挑戦する現場からの実況報告です。
- 金融系 SI'er が初めて取り組むドメインモデルへの奮闘
- 通販系のIT部門と発注先のSI'erの技術者が、20年モノのレガシーシステムのリニューアルにドメインモデルパターンで挑戦
- 金融系のWebサービスの社内の開発チームのドメインモデルパターンへの取り組み
それぞれの現場で指導役をしている技術者4名で、苦労していること、工夫したいること、効果があったこと、などをざっくばらに話し合ってみたいと思います。
雑談のテーマ(仮)
- トランザクションスクリプト方式しかしらない技術者に、ドメインモデルパターンというクラス設計のスタイルをどう伝えるか
- ドメインモデルパターンのクラス設計の効果を実感できるのはどういう時か
- ドメインモデルパターンが当たり前になるまでの道筋と必要な時間
...
タイムテーブル
内容 | 時間 |
---|---|
(発表)ドメインモデルパターンのクラス設計に取り組む現場から | 15分くらい |
4名の技術者による座談会 | 60分くらい |
参加者とのQ&Aなど | 40分くらい |
座談会参加者
広告