新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2月

25

Dockerで気軽に挑戦!Node-REDで作るビットコイン相場ダッシュボード

オンライン開催(YouTubeLive)

主催 : JellyWare

Dockerで気軽に挑戦!Node-REDで作るビットコイン相場ダッシュボード
ハッシュタグ :#ものものテック

広告

募集内容

オンライン参加(アーカイブ閲覧も含む)

無料

先着順
129/140

申込者
ashito
UnderCF0221
toki_engineer
tomizawa0514
aka
embittt
nemui_hito
ネッタ加藤
いちか
BAYASI
申込者一覧を見る
開催日時
2025/02/25(火) 19:00 ~ 20:00
募集期間

2025/02/06(木) 11:51 〜
2025/02/25(火) 20:00まで

会場

オンライン

オンライン

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

お申し込み後、本ページ上部の「参加者への情報」にYouTubeLiveの配信URLが表示されます。お申込者様への限定公開でアーカイブを残しますので、リアルタイムに参加できない場合もお申込み下さい!

本イベントに参加するにあたり、インストール・ログイン・カメラ・マイクなど一切不要で、YouTubeLiveを視聴するだけでOKです。 匿名で投稿できるチャットも準備しておりますので、ライブ中に気軽に質問も可能です。

概要

超初心者でも参加できる、コーディング無しでビットコイン監視アプリを作成するハンズオンです。

マウス操作中心でプログラミングができるNode-REDと、クラウド環境をすぐに用意できるPlay with Dockerを組み合わせ、ビットコインの価格をリアルタイムで可視化するダッシュボードを作成します。このハンズオンではNode-REDの基本的な使い方やAPIの活用方法を学ぶことができます。

Node-RED

Node-REDはOpenJS Foundationが管理するビジュアルプログラミングツールです。ブラウザ上の編集画面で様々な機能を線で繋いでいくだけでWebアプリケーションやダッシュボードを素早く構築できます。Node-REDは工場の自動化などで業務に使われており、社会実装が進んでいます。

image

Play with Docker

Play with Dockerはブラウザ上から利用できる一時的なDocker実行環境です。Docker社が無料で提供しており、ログイン後すぐにクラウド上で試すことができます。

image

Coincheck 取引所API

Coincheck社が提供する取引所APIはビットコインの情報取得や取引操作を行うことができます。為替情報など一部の機能は認証不要で利用できるほか、WebSocketによるリアルタイムデータの取得も可能です。

image

画像引用元:https://coincheck.com/ja/documents/exchange/api

ハンズオンに必要なもの

全て無料で簡単に準備できます。ライブ中に一緒にハンズオンを行うことで、リアルタイムに質問できるメリットがあります。

✅ Chrome(使用するブラウザとしてChromeを推奨します)
✅ Dockerアカウント(作成方法はこちらの記事を参照してください)

得られること

⚙️ Node-REDの基本操作
⚙️ Play with Dockerの使い方
⚙️ Coincheck 取引所APIの使い方
⚙️ REST APIを手軽に使う方法
⚙️ WebSocketを手軽に使う方法
⚙️ Node-REDを用いたダッシュボード作成方法

対象者

✅ ビジュアルプログラミングに興味を持っている方
✅ テクノロジーの引き出しを少しでも増やしたい方
✅ プログラミング超初心者の方
✅ とりあえず動くものを簡単に作ってみたい方
※上記以外の方でも興味があれば参加可能です!

背景

イベントを実施する背景として、こちらの「ものものテック」というサービスがあります。

「ものものテック」は、AI・IoT・ロボティクスを中心とした、オンラインで学べる技術教育サービスです。いつでもどこでもウェブブラウザで文章・画像・動画を見ながらコードを実行し自主的に学べます。本イベント内容に加え、「ものものテック」でさらに深く学んでいただければと思います。

image3 https://monomonotech.jp

タイムテーブル

時間 内容 詳細
19:00 ~ 19:10 オープニング アンケート集計結果の共有など
19:10 ~ 19:50 メイン 今回のイベント内容
19:50 ~ 20:00 クロージング Q&Aなど
  • 途中、入退出していただいても問題ありません。
  • 当日の状況によって順番や終了時間が多少変動する可能性もあります。

kurage

YouTube Live 配信URL

今回のイベントはYouTubeを視聴するだけで学べるライトなスタイルです。

  • 本イベント申し込み済の方は本ページ上部の「参加者への情報」にYouTubeLiveの配信URLが表示されます。
  • 本イベントに申し込みされた方のみが視聴できるYouTubeLive限定公開URLです。
  • アーカイブが残りますので、お申込みした方は後日閲覧することが可能です。
  • YouTubeで一般公開するかは未定です。リアルタイムに参加できない方もお申込みください。

運営・お問い合わせ

JellyWare株式会社

お問い合わせフォーム

広告

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

広告

フィード

JellyWare

JellyWare さんが Dockerで気軽に挑戦!Node-REDで作るビットコイン相場ダッシュボード を公開しました。

2025/02/06 11:51

Dockerで気軽に挑戦!Node-REDで作るビットコイン相場ダッシュボード を公開しました!

グループ

JellyWareものものテック

新しい時代のものづくりに向け、ハードウェア、プログラミング、データサイエンスを活用します!

イベント数 75回

メンバー数 2445人

終了

2025/02/25(火)

19:00
20:00

募集期間
2025/02/06(木) 11:51 〜
2025/02/25(火) 20:00

広告

会場

オンライン

オンライン

オンライン

参加者(129人)

ashito

ashito

Dockerで気軽に挑戦!Node-REDで作るビットコイン相場ダッシュボード に参加を申し込みました!

UnderCF0221

UnderCF0221

Dockerで気軽に挑戦!Node-REDで作るビットコイン相場ダッシュボード に参加を申し込みました!

toki_engineer

toki_engineer

Dockerで気軽に挑戦!Node-REDで作るビットコイン相場ダッシュボード に参加を申し込みました!

tomizawa0514

tomizawa0514

Dockerで気軽に挑戦!Node-REDで作るビットコイン相場ダッシュボード に参加を申し込みました!

aka

aka

Dockerで気軽に挑戦!Node-REDで作るビットコイン相場ダッシュボード に参加を申し込みました!

embittt

embittt

Dockerで気軽に挑戦!Node-REDで作るビットコイン相場ダッシュボード に参加を申し込みました!

nemui_hito

nemui_hito

Dockerで気軽に挑戦!Node-REDで作るビットコイン相場ダッシュボード に参加を申し込みました!

ネッタ加藤

ネッタ加藤

Dockerで気軽に挑戦!Node-REDで作るビットコイン相場ダッシュボード に参加を申し込みました!

いちか

いちか

Dockerで気軽に挑戦!Node-REDで作るビットコイン相場ダッシュボード に参加を申し込みました!

BAYASI

BAYASI

Dockerで気軽に挑戦!Node-REDで作るビットコイン相場ダッシュボード に参加を申し込みました!

参加者一覧(129人)

キャンセルした人(1人)

広告

広告