新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

6月

9

W3Cキーマンに問うWeb標準と技術これから - とか勉#73

主催 : html5j

W3Cキーマンに問うWeb標準と技術これから - とか勉#73
ハッシュタグ :#html5j

広告

募集内容

オフライン参加枠

無料

先着順
14/30

オンライン参加枠

無料

参加者数
104

申込者
eegozilla
NaomiYoshizawa
officeriver
asozure
nanohana0138
わたさん
ita_3y
ouichirou
Masahiro Tanaka
hoyakazuhiro
申込者一覧を見る
開催日時
2023/06/09(金) 19:00 ~ 20:30
募集期間

2023/06/02(金) 13:50 〜
2023/06/09(金) 18:00まで

会場

株式会社アカツキゲームス

東京都品川区上大崎2-13-30 oak meguro 8階

マップで見る 会場のサイトを見る
参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

ライブ配信はこちらから! https://www.youtube.com/watch?v=TpkPoImeEE8

W3Cキーマンに問うWeb標準と技術これから

2019年、主要なWebブラウザでは唯一のW3C準拠であるMicrosoft EdgeのエンジンがChrome化されることになり、業界に激震を与えました。その数年後にHTMLの標準化をWHATWGへと委ねました。一方で、出版・WoT・DecentralizedなどWebブラウザの外にあるエッジな技術の標準化を強かに支え続けてもいました。昨年の2022年には経営陣を刷新し、法人化を進め、新たな組織体へと移行を開始しました。

W3Cは今や、HTML5がバズワード化した十年前にはまったく想像つかない姿へと変わったようにみえます。

第73回「とか勉」では、W3Cに20年近くも関わっているキーマン、現在ではStrategy Leadを務めるPhilippe Le Hégaret氏をお招きし、W3Cが考えるWebの未来について踏み込んで議論します。フロントエンドエンジニアにはお馴染みのDocument Object Model (DOM)をはじめとして、HTML・CSS・SVG・WOFFなどのど真ん中な技術に関わってきたPLH氏ですが、この会ではAI/Machine learning、Web IdentityそしてPrivate advertisingといったエッジ寄りなテーマについて語りたいそうです。

前半はPLH氏からオーバービュートーク形式で彼の考えをお聞きし、後半はパネルディスカッション形式でより踏み込んだ質問を行います。PLH氏はこの会を通じて、日本のディベロッパーがW3Cに何を期待するかを把握されたいそうですので、TwitterやYouTube Liveを通じた活発なコメントを期待します。

Philippe Le Hégaret

Philippe Le Hégaret

Philippe Le Hégaret heads the W3C Project Management function, responsible to meet all of the milestones of all of the groups, facilitate the work of Team Contacts, Chairs, and Editors, and drive the work necessary to achieve operational success. Until 2016, he was for the former W3C Interaction Domain, which produced frontend Web technologies including HTML5, CSS3, SVG, WOFF, or Web APIs. Prior to 2009, Philippe lead the W3C Architecture Domain, which produced the W3C Core technologies in the area of XML, Web Services, and Internationalization. He is a former Chair of the Document Object Model (DOM) Working Group.

タイムテーブル

開始時刻 講演内容
19:00 ~ 19:05 オープニング _furoshiki
19:05 ~ 19:30 オーバービュートーク Philippe Le Hégaret
19:30 ~ 20:00 パネルディスカッション Philippe Le Hégaret, komasshu, himorin, massie

開催形式について

  • オフラインとオンラインでの開催をいたします
  • オンラインのURLは当日までに参加者に掲示いたします
  • オフラインで応募されて、都合によりオンラインに切り替える場合は、オフライン登録のキャンセルをお願いします

現地では、懇親会としてビアバッシュを開催します!

イベント開催後に懇親会としてビアバッシュを開催します。 せっかくの機会ですので、PLH氏を含め皆さんとの交流を楽し荷にしております!

会場諸注意

  • ビルの入り口は20時には閉じてしまうのでお気を付けください
  • 遅れて入場される場合は twitter: @yusi00 までご連絡ください
  • 会場での飲食等は可能ですが、飲食等の設備はご利用いただけません。建物内にある自動販売機等は利用できないです
  • ドリンク等はお近くのコンビニ等でご購入いただきますようお願いします

感染症対策について

  • 当日、体調が悪い方や発熱がある方のご入場はご遠慮願いします
  • 会場入り口の検温装置にて体温を計測させていただきます。37.5度以上の方はご入場をお断りさせていただきますのでご了承ください

注意事項

  • 採用・勧誘等の活動は禁止とさせていただきます。見つけた場合は退場をお願いすることがございますのでご注意ください

広告

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

広告

フィード

furoshiki

furoshiki さんが W3Cキーマンに問うWeb標準と技術これから - とか勉#73 を公開しました。

2023/06/02 13:51

第73回 とか勉強会 を公開しました!

グループ

html5j

イベント数 18回

メンバー数 6472人

終了

2023/06/09(金)

19:00
20:30

開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません

募集期間
2023/06/02(金) 13:50 〜
2023/06/09(金) 18:00

広告

会場

株式会社アカツキゲームス

東京都品川区上大崎2-13-30 oak meguro 8階

参加者(118人)

eegozilla

eegozilla

W3Cキーマンに問うWeb標準と技術これから - とか勉#73 に参加を申し込みました!

NaomiYoshizawa

NaomiYoshizawa

W3Cキーマンに問うWeb標準と技術これから - とか勉#73 に参加を申し込みました!

officeriver

officeriver

W3Cキーマンに問うWeb標準と技術これから - とか勉#73 に参加を申し込みました!

asozure

asozure

W3Cキーマンに問うWeb標準と技術これから - とか勉#73 に参加を申し込みました!

nanohana0138

nanohana0138

W3Cキーマンに問うWeb標準と技術これから - とか勉#73 に参加を申し込みました!

わたさん

わたさん

W3Cキーマンに問うWeb標準と技術これから - とか勉#73 に参加を申し込みました!

ita_3y

ita_3y

W3Cキーマンに問うWeb標準と技術これから - とか勉#73 に参加を申し込みました!

ouichirou

ouichirou

W3Cキーマンに問うWeb標準と技術これから - とか勉#73 に参加を申し込みました!

hoyakazuhiro

hoyakazuhiro

W3Cキーマンに問うWeb標準と技術これから - とか勉#73 に参加を申し込みました!

参加者一覧(118人)

キャンセルした人(5人)

広告

広告