新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

7月

13

Hackers' Meetup #1

HACKBAR定期勉強会

主催 : HACK.BAR

Hackers' Meetup #1
ハッシュタグ :#ハックバー

広告

募集内容

登壇

無料

先着順(抽選終了)
2/2

一般参加

無料

先着順
11/15

申込者
Kanon
ヤマダ
mf6zo
yadon
Kanta
ei
Tesao
yna9
KyoichiYamashita
tabuchan
申込者一覧を見る
開催日時
2024/07/13(土) 15:00 ~ 17:30
募集期間

2024/06/21(金) 00:00 〜
2024/07/13(土) 15:00まで

会場

HACK.BAR

〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目10ほらふきビル4F

マップで見る 会場のサイトを見る
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

🦔 はじめに 🦔

「エンジニアの集まるバー」HACK.BARです。

この度、 Hackers’MeetUp と題して、HACK.BARで定期勉強会を開催していくことにいたしました。🎉

その記念すべき第1回を、 7/13(土) 15:00~17:30にHACK.BARの店舗で 実施いたします。

つきましては、ご登壇いただける方を、2名 募集いたします。

📒 募集要項 📒

発表時間

10~30分(質疑応答込み)

発表内容

自由!

エンジニアリングのことはもちろん、マネジメントやお金の話、 エンジニアとしてのライフハックなどなど、なんでもかまいませんので熱く語ってください。

ただし、HACKBARにお越しになるオーディエンスの皆様が興味深く聞けることに自信のある内容 が条件です!

あまりかしこまらずに、ゆるめ・ラフな発表、大歓迎です!

お気軽に登壇者としてご応募いただければ幸いです!

  • ※事前に発表内容の時間・要旨をお伝えください。可能であればスライドをご提出いただけますと幸いです。
  • ※登壇者にご応募いただける方は、Connpassで参加登録の上、こちら から発表内容をお送りください。
  • 応募数が定員を上回る場合、抽選を行いますのであらかじめご了承ください。また、人数の調整を行う場合もございます。

🎤発表者・発表内容🎤

発表者 タイトル 概要 時間
Kanon @samurai_se ソフトウェアエンジニア観に影響を与えたアニメ・漫画の名言 https://speakerdeck.com/ysknsid25/sohutoueaenziniaguan-niying-xiang-woyu-etaanimeman-hua-noming-yan 10分~15分
ヤマダ @benkyo_ganbaman Amplify StudioとFigmaで遊ぶ AWSのAmplify StudioのGen1で提供されているFigmaのコンポーネントをReactのコードに変換する機能を使ってみた感想を話します。ローコードの実現や、実際に使用する場合の運用についてお話しできればと思っています! 10分~15分
たくてぃん @taku_ting Design Sprint ファシリテートしてみた Design Sprint で意思決定をしてみての学びをお話します。 https://docs.google.com/presentation/d/14_uetpSyXudFsPDYleO2hPqPDvpwzdsC01AclbTQHLc/edit?usp=sharing 10分
こと @kotolabdev 型安全ってどういう意味? 型理論の標準的なテキスト『Types And Programming Language』を一通り読み終えて、無事「型システムに入門」することができたので、そこで得た学びをアウトプットできたらと思っています。 https://speakerdeck.com/katsujukou/xing-an-quan-tute-douiuyi-wei 20分

※内容に更新があればハックバーまでお知らせください。

⚠️注意事項⚠️

以下に該当する行為はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

  • 公序良俗に反する内容、特定の団体や人物に対する誹謗中傷など、明らかに不適切な内容の発表
  • 会場において勧誘やリクルーティング目的の行為を行うこと
  • 無断のキャンセル

参加が難しくなった場合は、HACK.BARの店舗アカウントへのDM等でお送りいただけますと幸いです。

発表者

広告

広告

フィード

たくてぃん

たくてぃんさんが資料をアップしました。

2024/07/13 22:55

こと@HACK.BAR

こと@HACK.BAR さんが Hackers' Meetup #1 を公開しました。

2024/06/20 23:24

Hackers' Meetup #1 を公開しました!

グループ

終了

2024/07/13(土)

15:00
17:30

募集期間
2024/06/21(金) 00:00 〜
2024/07/13(土) 15:00

広告

会場

HACK.BAR

〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目10ほらふきビル4F

参加者(13人)

Kanon

Kanon

Hackers' Meetup #1 に参加を申し込みました!

ヤマダ

ヤマダ

Hackers' Meetup #1 に参加を申し込みました!

mf6zo

mf6zo

Hackers' Meetup #1 に参加を申し込みました!

yadon

yadon

Hackers' Meetup #1 に参加を申し込みました!

Kanta

Kanta

Hackers' Meetup #1 に参加を申し込みました!

ei

ei

Hackers' Meetup #1 に参加を申し込みました!

Tesao

Tesao

Hackers' Meetup #1 に参加を申し込みました!

yna9

yna9

Hackers' Meetup #1 に参加を申し込みました!

KyoichiYamashita

KyoichiYamashita

Hackers' Meetup #1 に参加を申し込みました!

tabuchan

tabuchan

Hackers' Meetup #1 に参加を申し込みました!

参加者一覧(13人)

キャンセルした人(1人)

広告

広告