新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

10月

2

ビジネスを加速させる情シス、コーポレートITとは?

主催 : ファインディ株式会社

ビジネスを加速させる情シス、コーポレートITとは?
ハッシュタグ :#情シス_findy

広告

募集内容

無料参加枠(オンライン)

無料

参加者数
225

申込者
rotomx
Yokose Masanori
YuyaNishikawa
hashiryu
なーねこ(Makoto)
shamada
nnp
acethical
karia
yamashu
申込者一覧を見る
開催日時
2024/10/02(水) 19:00 ~ 20:15
募集期間

2024/09/24(火) 17:30 〜
2024/10/02(水) 20:15まで

会場

オンライン

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

✍️概要

近年、企業経営において、セキュリティ管理や認証基盤、業務の自動化においてさまざまなSaaSやAI、ツールの活用が必須となっています。 しかし、それらのツールを最適なものを判断し、組織として活用していくには、組織文化やオンボーディングしかり、事業を理解したうえで接続していく役割が必要です。ひいては、組織のIT戦略を設計し担っていくことが求められます。 そういった流れから、情シスやコーポレートITに携わる方々の重要性が注目されており、スタートアップにおいても上記の役割を担う組織を作る企業も増えています。

本イベントでは、上記趣旨のもとに開催されるBTCONJP2024(情シスカンファレンス)とコラボし、様々な形で企業が用いるITテクノロジーの意思決定や利用に関わる方々に取って学びとなるイベントを目指します。

BTCONJP2024について


Business Technology Conference Japan(情シスカンファレンス)
一般社団法人日本ビジネステクノロジー協会が主催し、国内最大級12,000ユーザーを擁する情シスコミュニティ「情シスSlack」の有志で運営。

🕛タイムテーブル

時間 セッションタイトル 企業名 スピーカー
19:00 - 19:05 オープニング・ご挨拶
19:05 LT『Slackbot × RAG で実現する社内情報検索の最適化』
STORES 株式会社 中野 達也
@howdy39
19:20 パネルディスカッション
『多様化するコーポレートITの役割と開発の関係』
『組織の生産性を上げるためのコーポレートITの役割とは?』
一般社団法人日本ビジネステクノロジー協会 ・岡村 慎太郎
@okash1n
・中野 達也
19:45 Q&A

🧑‍💻こんな方におすすめ

  • エンジニア、PdM、CTO、役割問わず、事業に置けるSaaSやセキュリティツールなどの推進、導入を担われている方
  • 組織的なIT戦略の一つとして、コーポレートITや情シスの機能の役割を行っている方、または検討している方

☑️イベントのゴール

  • 情シス、コーポレートITのトレンドや今後求められる役割、市場感がわかった
  • 自らが携わっている業務の存在意義について知見が深められた

🎤登壇者


中野 達也(@ howdy39)
STORES 株式会社/シニアマネージャー
SIer やフリーランスでソフトウェアエンジニアとして様々なWebアプリケーション開発に従事。 現職の STORES にはフロントエンドエンジニアとして入社後、コーポレートエンジニアへの社内異動の希望を出して異動。 現在は社内ITを統括するマネージャーをしつつ、社内のAI活用の推進を行っています。


岡村 慎太郎 (@ okash1n)
一般社団法人日本ビジネステクノロジー協会/ 代表理事
おかしん(okash1n)として活動。香川大学医学部医学科を中退した後、Sansan株式会社やアソビュー株式会社で情シスやSREに従事した。2019年に株式会社スタディストに入社し、一人情シスとして会社のIT環境を刷新。2021年には35年続く自家焙煎珈琲豆販売店「ワキヤコーヒー」を営む有限会社脇屋の代表取締役に就任し、オンラインショップ開設やDXに取り組む。2022年には日本ビジネステクノロジー協会を設立し、代表理事に。情シス向けカンファレンス「BTCONJP」や1万人以上が参加するコミュニティ「情シスSlack」の運営を行っている。

⚠️諸注意

  • 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します。
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください。
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください。
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
    ファインディ株式会社 プライバシーポリシー

📣主催・運営



ファインディ株式会社

発表者

広告

広告

フィード

masashi_kitagawa

masashi_kitagawaさんが資料をアップしました。

2024/10/04 10:28

WAKO_AKARI

WAKO_AKARIさんが資料をアップしました。

2024/10/02 20:35

masashi_kitagawa

masashi_kitagawa さんが ビジネスを加速させる情シス、コーポレートITとは? を公開しました。

2024/09/24 17:30

ビジネスを加速させる情シス、コーポレートITとは? を公開しました!

終了

2024/10/02(水)

19:00
20:15

募集期間
2024/09/24(火) 17:30 〜
2024/10/02(水) 20:15

広告

会場

オンライン

オンライン

参加者(225人)

rotomx

rotomx

ビジネスを加速させる情シス、コーポレートITとは? に参加を申し込みました!

Yokose Masanori

Yokose Masanori

ビジネスを加速させる情シス、コーポレートITとは? に参加を申し込みました!

YuyaNishikawa

YuyaNishikawa

ビジネスを加速させる情シス、コーポレートITとは? に参加を申し込みました!

hashiryu

hashiryu

ビジネスを加速させる情シス、コーポレートITとは? に参加を申し込みました!

なーねこ(Makoto)

なーねこ(Makoto)

ビジネスを加速させる情シス、コーポレートITとは? に参加を申し込みました!

shamada

shamada

ビジネスを加速させる情シス、コーポレートITとは? に参加を申し込みました!

nnp

nnp

ビジネスを加速させる情シス、コーポレートITとは? に参加を申し込みました!

acethical

acethical

I joined ビジネスを加速させる情シス、コーポレートITとは?!

karia

karia

ビジネスを加速させる情シス、コーポレートITとは? に参加を申し込みました!

参加者一覧(225人)

キャンセルした人(1人)

広告

広告