新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2月

27

プロダクトエンジニアとは何者か。Findy Lunch LT

主催 : ファインディ株式会社

プロダクトエンジニアとは何者か。Findy Lunch LT

広告

募集内容

無料参加枠(オンライン)

無料

参加者数
345

申込者
kazuhito_m
y_koba_58
たいやき
hidewon
おおいし (bicstone)
Yuhta Nakajima
manaty
ryounasso
ham
masa-futa
申込者一覧を見る
開催日時
2024/02/27(火) 12:00 ~ 13:00
募集期間

2024/02/17(土) 17:31 〜
2024/02/27(火) 13:00まで

会場

オンライン

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

✍️概要

昨今、"プロダクトエンジニア"を職種として明確に定義し、組織の中に組み込む企業が増えています。 一方で、組織におけるプロダクトエンジニアの位置付けや、PdMとフルスタックに活躍するエンジニアとどのように考え方や働き方が異なるのか、などの実態はイメージが沸かない方が多いのではないのでしょうか。

本イベントでは、プロダクトエンジニアを職種として定義している3社をお呼びし、なぜプロダクトエンジニアに着目しているのか、それに加えてどのような業務内容や意識づけが求められるのかについてお話しいただき、参加者の皆様に新しい気づきが得られるイベントとなることを目指します。

<参考記事> 「プロダクトエンジニアとは何者か」アセンド CTO 丹羽さんの記事
https://note.com/niwa_takeru/n/n0ae4acf2964d

🎁参加方法とプレゼント企画

URLはお申し込みいただいた方へ視聴用リンクをお渡ししています。お申込み後、「参加者への情報」をご確認ください。

参加いただいた方には、抽選で『SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル』を5名にプレゼントいたします。

🕛タイムテーブル

時間 セッションタイトル 企業名 スピーカー
12:00 オープニング・ご挨拶
12:03 LT①「プロダクトエンジニアとは何者か。」 アセンド株式会社 CTO 丹羽健
@niwa_takeru
12:13 LT②「hacomonoのプロダクトエンジニアという役割(仮)」 株式会社hacomono EM 稲葉 達也
@GotoIdealJack
12:20 LT③「SmartHRにおけるプロダクトエンジニア」 株式会社SmartHR EM 齋藤諒一
@saitoryc
12:27 パネルディスカッション
◼️今後のプロダクトエンジニアの方向性や目指す姿
1.職種、役割は明確にどう違うか?
2.プロダクト思考で活躍している方のイメージ
3.目標設定はどうなるか?
※LTの順番や内容は変更の可能性があります、ご了承ください。

🧑‍💻こんな方におすすめ

  • プロダクトエンジニアについてまだよく知らない方
  • キャリアの選択肢を広げたい方
  • プロダクト思考について考えたい方

☑️イベントのゴール

  • プロダクトエンジニアについて、役割や考え方を知ることができた
  • 今後、キャリアの方向性としてプロダクトエンジニアという職種の理解が深まった

🎤登壇者

🗣️スピーカー

LT①『プロダクトエンジニアとは何者か。』


丹羽健(@niwa_takeru)
アセンド株式会社
取締役CTO
2016年に日鉄ソリューションズ株式会社へ新卒入社し、株式会社グラファーを経て、2021年に物流業界向けに All-in-One 運送管理 SaaS「ロジックス」を提供するアセンド株式会社に取締役CTOとして参画。少数チームでありながら3ヶ月毎に新プロダクトをリリースする高い開発生産性を実現しています。 7年以上のVertical SaaSの開発経験を持ち、PMやEM、エンジニアとしての専門知識を活かして社会課題を解決するプロダクトエンジニア組織の構築に取り組んでいます。

LT②『hacomonoのプロダクトエンジニアという役割(仮)』


稲葉 達也@GotoIdealJack
株式会社hacomono
Engineering Manager
株式会社ワークスアプリケーションズに新卒で入社し、ERPパッケージ開発に従事、新規プロダクト製品のコンセプトおよび開発に従事、マネージャーとしての役割も遂行 2017年から株式会社コドモンにて、保育園・幼稚園向けのVertical 業務支援開発に従事、メンバーからマネージャー、開発責任者兼取締役の役割も遂行。新規事業開発にも携わり、社員数7名→200名以上の会社・組織成長も経験。現在は、株式会社hacomonoにてエンジニアリングマネージャーに従事しながらも、自身もプロダクトエンジニアとして機能を定期的にリリース。

LT③『SmartHRにおけるプロダクトエンジニア』


齋藤諒一@saitoryc
株式会社SmartHR
エンジニアマネージャー
2006年にソーバル株式会社へ新卒入社し、画像解析ライブラリの開発やBtoCのWebサービス開発に従事。2017年よりSHOWROOM株式会社にて、ライブ配信サービスの開発や、エンジニアマネージャーを経験。2021年よりSmartHRにて、エンジニアとしてプラットフォーム事業の立ち上げを行った後、プロダクト横断基盤のエンジニアマネージャーとして、マルチプロダクト化における課題解決に取り組んでいます

⚠️諸注意

  • 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
    ファインディ株式会社 プライバシーポリシー

📣主催・運営



ファインディ株式会社

発表者

広告

広告

フィード

Niwa Takeru

Niwa Takeruさんが資料をアップしました。

2024/02/27 13:27

masashi_kitagawa

masashi_kitagawa さんが プロダクトエンジニアとは何者か。Findy Lunch LT を公開しました。

2024/02/17 17:32

終了

2024/02/27(火)

12:00
13:00

募集期間
2024/02/17(土) 17:31 〜
2024/02/27(火) 13:00

広告

会場

オンライン

オンライン

参加者(345人)

kazuhito_m

kazuhito_m

プロダクトエンジニアとは何者か。Findy Lunch LT に参加を申し込みました!

y_koba_58

y_koba_58

プロダクトエンジニアとは何者か。Findy Lunch LT に参加を申し込みました!

たいやき

たいやき

プロダクトエンジニアとは何者か。Findy Lunch LT に参加を申し込みました!

hidewon

hidewon

プロダクトエンジニアとは何者か。Findy Lunch LT に参加を申し込みました!

おおいし (bicstone)

おおいし (bicstone)

プロダクトエンジニアとは何者か。Findy Lunch LT に参加を申し込みました!

Yuhta Nakajima

Yuhta Nakajima

プロダクトエンジニアとは何者か。Findy Lunch LT に参加を申し込みました!

manaty

manaty

プロダクトエンジニアとは何者か。Findy Lunch LT に参加を申し込みました!

ryounasso

ryounasso

プロダクトエンジニアとは何者か。Findy Lunch LT に参加を申し込みました!

ham

ham

プロダクトエンジニアとは何者か。Findy Lunch LT に参加を申し込みました!

masa-futa

masa-futa

プロダクトエンジニアとは何者か。Findy Lunch LT に参加を申し込みました!

参加者一覧(345人)

キャンセルした人(5人)

広告

広告