新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

12月

10

[AI時代のエンジニア生存論] Web開発 ×アルファの掛け算の開発力

ブロックチェーン、IoT、ロボティクス、開発現場の最前線を学ぶ

[AI時代のエンジニア生存論] Web開発 ×アルファの掛け算の開発力
ハッシュタグ :#datachain_tech

広告

募集内容

オンライン参加枠

無料

先着順
67/100

申込者
tr_naga
佐藤健司
endog
Bon
あらきしょうこ
motoki yoshida
YoheiS
栃本和宏
yoyo
george
申込者一覧を見る
開催日時
2024/12/10(火) 19:00 ~ 20:30
募集期間

2024/11/19(火) 09:50 〜
2024/12/10(火) 20:30まで

会場

オンライン

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

AI時代、エンジニアが生き残るためには「掛け算の開発力」が必要だ

生成AIの登場で、エンジニアの仕事も変わりつつあります。

これからもエンジニアとして面白い仕事をし続けるために、今求められる「掛け算の開発力」とは何か?

今回は、 株式会社Datachain株式会社ソラコムGROOVE X株式会社のエンジニアリングマネージャーやエンジニアが登壇し、「Web開発×ブロックチェーン」「Web開発×IoT」「Web開発×ロボティクス」の開発現場の最前線をお届けします。

  • どんな課題に向き合っているのか?
  • そのドメインの面白いみは何か?

パネルディスカッションやQ&Aもございますので、ぜひご参加ください。

こんな話がきけます

  • ブロックチェーン、エンジニアとって何がおもしろい?
  • ソラコムのアーキテクチャってどうなっている?
  • Webでは味わえない、LOVOT(らぼっと)開発の魅力

こんな方におすすめ

  • Webエンジニアとして新たな領域の挑戦を模索されている方
  • ブロックチェーン、IoT、ロボティクス領域は未経験だが、興味がある方
  • 技術的課題にぶつかっており視野を広げて解決のヒントを得たい方
  • 技術でグローバルの社会課題を解決する事例を知りたい方
  • 次の技術的な挑戦やキャリアを模索されている方

登壇者 (敬称略)・登壇内容

#1 ブロックチェーン初心者だから分かるブロックチェーンの面白さ

新田 智啓

株式会社Datachain エンジニアリングマネージャー

SI企業のエンジニアとして複数のプロジェクトに従事。その後、サイバーエージェントでアドテク関連の開発チーム責任者や新規事業の立ち上げなどを経験。その後、メルペイ、カケハシでエンジニアリングマネージャーを担いエンジニア組織改善などを担当したのち、Datachainに入社、エンジニアリングマネージャーを担当。

@t_shinden

メガベンチャーでの経験、スタートアップ経験を持つ入社半年のEMがブロックチェーンの技術の面白さを紹介します! Web開発とブロックチェーン開発の共通点や違い、技術としてのブロックチェーンの面白さ、ブロックチェーンの事業の活用 についてお伝えします。

#2 SORACOM のアーキテクチャと挑戦のフィールド

中西 数樹

株式会社ソラコム エンジニアリングマネージャー

SI企業で複数の自社パッケージ開発に従事し、2008年には米国現地法人へ出向して企業向け検索システムの開発に従事。その後、OSSであるNode-REDのコントリビューターとしても活動。ソラコムではバックエンドエンジニアとして開発に従事し、 2024年からはエンジニアリングマネージャも兼務。

IoT・通信キャリア・クラウドいずれもほぼ未経験だったエンジニアが、どのように SORACOM の開発に貢献したかお話しします。 SORACOM のインフラを支えるアーキテクチャや、AWS上で展開するシステムの、マイクロサービスによる連携、Web エンジニアが活躍できる領域についてお伝えします。

#3 似てる?似てない?ウェブ開発とLOVOT[らぼっと]開発

林 淳哉

GROOVE X株式会社 ソフトウェアエンジニア

IT業界を転々として GROOVE X でもうすぐ10年目。多様なメンバーの集まる組織で生産性について考える日々です。画像認識、意思決定エンジン、クラウド、工場システムを経て、今月からQAチームに異動してQA自動化に取り組んでいます。プライベートでは自炊・ランニングがマイブームです。

LOVOT開発は実は、言語的にも、プロトコル的にも、ウェブ開発と親和性が高いです。

・UbuntuベースのOS

・GoやPythonで書かれた数十個の内部プロセス

・HTTP, WebSocket, gRPC, Redis, 共有メモリによるプロセス間通信

ウェブ開発のスキルを活かしながら、新しい技術にも触れられる、ロボット開発の魅力についてお話します。

モデレータープロフィール

佐藤 巧実

株式会社アンリーシュド 取締役CTO

2008年にエンジニアとしてのキャリアをスタート。以後、SI/ゲーム/HRTech/IoT/XR/メタバース/ブロックチェーン等、多方面の技術・事業領域を渡り歩く。本業の傍ら、個人ブログや技術情報記事の執筆、エンジニアリングコミュニティ運営など行なっています。

タイムスケジュール

12/10(火)
時間 内容 登壇者
19:00 Opening
19:05 Session#1 ブロックチェーン初心者が解釈したブロックチェーンの面白さ 株式会社Datachain 新田 智啓
19:15 Session#2 SORACOM のアーキテクチャと挑戦のフィールド 株式会社ソラコム 中西 数樹
19:25 Session#3 似てる?似てない?ウェブ開発とLOVOT[らぼっと]開発 GROOVE X株式会社 林 淳哉
19:40 パネルディスカッション/QAセッション
20:25 Closing

参加方法

参加をご希望される方は、connpassより参加申し込みをお願いします。

当日は、「Zoomウェビナー」を使用してオンライン開催いたします。 視聴用URLは、開催前日にメールにてお知らせいたします。

注意事項

注意事項 ・ 先着順です。

・当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。

・当イベント内でのリクルーティング活動につきましてご遠慮いただいております。

・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。

・当イベントはオンライン開催のため、双方の通信状況により音声や映像に乱れがある場合がございます。

・配信トラブル時のアナウンスは、エントリー時にご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。

運営サイドで参加にふさわしくないと判断させて頂いた方については、イベント中でもご退席をお願いする場合がございます。

・保険、宗教、ネットワークビジネス等の勧誘が目的と見られる方

・その他運営サイドで参加が不適切だと判断した方

【個人情報の取扱いについて】

※当イベントへの参加申し込みをもちまして、以下個人情報に関する注意事項に同意頂いたものとみなします。

・個人情報の利用目的:

・自社の採用活動に関する情報提供のため

・お問合せへのご回答

・その他上記に付随する業務

・個人情報の提供について:

お預かりした個人情報については、主催者である株式会社Datachainから、当イベントの登壇者所属企業に提供いたします。それ以外の第三者に提供することは、ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除きありません。

・その他:個人情報取扱い管理の詳細については、以下のリンクを参照してください。

株式会社Datachain プライバシーポリシー

株式会社ソラコム プライバシーポリシー

GROOVE X株式会社 プライバシーポリシー

発表者

広告

広告

フィード

kaz

kazさんが資料をアップしました。

2024/12/11 16:06

shinden

shindenさんが資料をアップしました。

2024/12/10 19:36

tr_naga

tr_naga さんが [AI時代のエンジニア生存論] Web開発 ×アルファの掛け算の開発力 を公開しました。

2024/11/19 09:50

Web開発の近くで"異なる世界"の難しくて刺激的な技術 を公開しました!

グループ

Datachain

イベント数 2回

メンバー数 388人

終了

2024/12/10(火)

19:00
20:30

開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません

募集期間
2024/11/19(火) 09:50 〜
2024/12/10(火) 20:30

広告

会場

オンライン

オンライン

参加者(67人)

tr_naga

tr_naga

Web開発の近くで"異なる世界"の難しくて刺激的な技術 に参加を申し込みました!

佐藤健司

佐藤健司

Web開発の近くで"異なる世界"の難しくて刺激的な技術 に参加を申し込みました!

endog

endog

Web開発の近くで"異なる世界"の難しくて刺激的な技術 に参加を申し込みました!

Bon

Bon

Web開発の近くで"異なる世界"の難しくて刺激的な技術 に参加を申し込みました!

あらきしょうこ

あらきしょうこ

Web開発の近くで"異なる世界"の難しくて刺激的な技術 に参加を申し込みました!

motoki yoshida

motoki yoshida

[Web開発+Blockchain/ IoT/ Robotics]の開発現場の最前線 に参加を申し込みました!

YoheiS

YoheiS

[Web開発+Blockchain/ IoT/ Robotics]の開発現場の最前線 に参加を申し込みました!

栃本和宏

栃本和宏

[Web開発+Blockchain/ IoT/ Robotics]の開発現場の最前線 に参加を申し込みました!

yoyo

yoyo

[Web開発+Blockchain/ IoT/ Robotics]の開発現場の最前線 に参加を申し込みました!

george

george

[Web開発+Blockchain/ IoT/ Robotics]の開発現場の最前線 に参加を申し込みました!

参加者一覧(67人)

キャンセルした人(3人)

広告

広告