fc2ブログ

    カレー細胞 -The Curry Cell-

    あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

    コウタイ

    FLYING ROPEFISH!-コウタイ4

    コウタイ
    学名:Channa asiatica
    別名:キャリコスネークヘッド、七星魚
    最大長:30~50cm
    原産地:中国南部、台湾、東南アジア、石垣島(帰化と思われる)


    うちにやってきた時は4cmほどのベビー。
    2年でここまで綺麗になりました。

    飼育して感じたこと。
    それは、

    おそろしく飼いやすい。

    ということ。

    空気呼吸ができるのでエアポンプ不要。
    日本にも生息しているようにヒーターも不要。
    電気代は一切かかりません。
    実際うちでは、
    水質浄化用のベトナムスプライトを浮かべただけのプラケースで2年間、
    病気知らずなどころか、いつも背ビレピンピンの絶好調。
    毒でも入れなきゃ死なないくらいのタフネスぶりを発揮しています。

    FLYING ROPEFISH!-コウタイ6

    頭のいいスネークヘッドの中でも特に飼い主に慣れ、
    物怖じしない性格なので、
    ペットとしてコミュニケーションを楽しむには最適。
    うちでもプラケごとリビングで暮らしていますが、
    特にびっくりして暴れるということもありません。
    堂々としたもんです。
    餌は生き餌から人工飼料まで何でも食べます。
    肉食魚ならではのパワフルな食い付きが楽しめます。

    FLYING ROPEFISH!-コウタイ5
    実際パワーはかなりあるので、
    間違えて指を噛まれないよう気をつけましょう。

    痛いです。

    何にでも興味を示しパワーもあるので、混泳は考えないのが吉。
    吹き飛ばされるようなフタにも注意してくださいね。
    その点プラケは安心です。
    FLYING ROPEFISH!-コウタイ2
       ↑腹びれがないのも特徴。

    なんだか、飼いやすさばかり強調してしまいましたが、
    トラのような模様のボディの上に、
    満天の星のごとくちりばめられた銀ラメは圧巻。
    その美しさもスネークヘッド屈指のものだと思います。

    体色や模様にはバリエーションがあり、
    地色は赤褐色から灰色やグリーンまで。
    ラメの数にも個体差があり、ほとんどラメが入らないものや、
    赤いラメが入るものもあるとか。

    FLYING ROPEFISH!-コウタイ3
    うちのは銀ラメがヒレや頭までびっしり。
    超極美個体だと勝手に思ってますが、どうでしょうか?

    FLYING ROPEFISH!-コウタイ
    ときおりベビーが数百円で売っていますが、はっきり言って「買い」。
    そこから飼育すればなつくし、
    どんどん綺麗になっていく感動も味わえます。

    まさにいいことづくしの魚。

    電気代不要、
    水槽さえ不要のエコフィッシュ。

    あなたも一匹、いかが?

    人気ブログランキング参加中。
    いつもクリックありがとうございます。
    クリックはこちら

    FLYING ROPEFISH!-ranking banner



    関連記事

    テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット

    コメント

    5. アクアライフのコウタイって、

    赤茶色っぽい個体ですよね。
    あれは迫力ありましたね。
    確か、アクアテラの飼育だったような。

    ああいう飼い方できるといいですね。

    • 2009/02/18(水) 02:08:43 |
    • URL |
    • ropefish #79D/WHSg
    • [ 編集 ]

    4. 確かに超極美ですねー

    顔もかわいいし!
    近所のコーナンにもキャリコスネークヘッドXLサイズってデカイラメびっしりだけど顔はぶっさいくな奴がいます。

    かなり長生きするそうですね~アクアライフで13年飼育って奴見て感心しました。 

    舐めちゃいけませんねーコウタイさん!

    • 2009/02/17(火) 14:14:43 |
    • URL |
    • warmeazy #79D/WHSg
    • [ 編集 ]

    3. 無題

    くっさん、アロワナマンさん、
    コメントありがとうございます。

    コウタイは通常最大30cmほどです。
    実際20cmあたりから成長速度はぐんと落ちます。
    しかしときおり、30cmを超える個体がいるようですね。

    見つけたらぜひ飼ってみて下さい。

    • 2009/02/16(月) 01:02:07 |
    • URL |
    • ropefish #79D/WHSg
    • [ 編集 ]

    2. 可愛いけど、、、

    かなり大きくなりますねぇ!
    50cm近くなると、ちょっと怖いかも (´□`。)

    • 2009/02/16(月) 00:37:54 |
    • URL |
    • くっさん #79D/WHSg
    • [ 編集 ]

    1. 無題

    とんでもなくエコフィッシュですね!

    人間にも環境にも
    やさしい♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪


    僕も飼育してみようかな?

    でも、なかなか売ってなさそう........

    模様は、かっこいいな~

    • 2009/02/15(日) 10:55:52 |
    • URL |
    • アロワナマン #79D/WHSg
    • [ 編集 ]

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバック URL
    https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/69-39386d1d
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)