fc2ブログ

    カレー細胞 -The Curry Cell-

    あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

    江古田で人気を博したハラールイタリアンが、ハラールラーメン店として復活。『プランポーネ+』(千石/巣鴨)

    かつて江古田にあった完全ハラールイタリアンレストラン『プランポーネ』をご存知でしょうか。
    バングラデシュ出身オーナーシェフ、ムジャさんによる「江古田ハンバーグ」が名物で、ハラールレストランの枠を越えた地元人気を誇っていたのですが、2019年12月に惜しまれながら閉店。
    (当時の記事はこちら

    ムジャさん夫妻は東京オリンピックに向けたハラール対応コンサルティングなどの活動をしていましたが、2024年になって嬉しい知らせが。

    『プランポーネ』がハラールラーメン店として復活オープンするというのです。

    場所は巣鴨駅と千石駅のあいだ、17号線の通りに面した好立地。

    『プランポーネ+』

    オープンは2024年4月24日。
    看板には「ハラールラーメンとスパイシーミートソース」とあります。


    オーダーは食券機にて。
    現金のみの対応になります。


    ヒジャブを纏ったムスリム女性がラーメンの湯切りをする、という中々見られない光景はある意味、未来の東京。

    そしてやってきたラーメンがこちら。

    ★辛特製鶏白湯ラーメン ¥1800

    とても心のこもった盛り付けですね。

    まあゆで卵がたくさん!
    インドやバングラデシュの皆さん卵好きな方が多いので、ちょっとニンマリしてしまいます。


    麺は細縮れ麺。少し硬めの茹で具合が特徴的です。辛さは辛すぎず、鶏白湯の味わいが消えない加減。
    鶏チャーシューはブラックソイソースかけてライスと食べたい美味しさです。


    卓上調味料も全て英語表記。

    世界で人気のジャパニーズグルメ「Ramen」ですが、豚骨など宗教的に食べられない方々がたくさんいる。
    そんなインバウンド及び在日外国人需要を見込んでのハラールラーメン業態なのでしょう。
    仕入れコストもあって価格は決して安くはないですが、円安の今なら割安になるわけですし。

    残念ながらこの日は売り切れでしたが、ミートソースラーメンやミートソースミニ丼なるものも。
    ハラールクッキングとイタリアン技法とラーメンが組み合わさった一杯。こちらも大いに興味をそそりますね。

    ●最新の活動について・お問い合わせはこちらから
    カレー細胞/ポケットカレー 公式サイト

    カレー細胞 Official Store
    カレー細胞プロデュース「ポケットカレー」のご購入はこちらから


    ●twitterあらためX「カレー細胞」:@hm_currycell

    プランポーネ+



    関連ランキング:ラーメン | 千石駅巣鴨駅駒込駅


    関連記事

    テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

    コメント

    食欲が出る色合いですね

    イタリアン・バングラデシュと多国の料理を知る方の調理したラーメン
    とっても気になります。辛そうな色合いのスープ
    茹で玉子の量、行ってみたいお店が一つ増えました。

    • 2024/06/26(水) 18:16:19 |
    • URL |
    • Kのコココレいいじゃん #-
    • [ 編集 ]

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバック URL
    https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/6178-db5fcb3e
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)