fc2ブログ

    カレー細胞 -The Curry Cell-

    あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

    心の修業。水を出さないカレー店。「サンライン」(泉岳寺/白金高輪)

    「水を出さないカレー屋さん」として昔から有名なお店。

    「サンライン」

    20年以上ぶりの訪問ですが、まったく変わりませんね。

    この「お水はいっさい出しません」という看板は冗談でもなんでもなく、
    カレーで喉が渇きお水を所望しようものなら、親父さんに一喝されるという・・・

    まぁ昔はちょっと変わった、ちょっとコワいお店として認識されていたんです。
    しかも具が一切ないカレー一杯で1500円という、当時からいろんな意味で敷居が高いカレー屋さんだったんですね。


    近くには自動販売機があります。
    喉が渇いている方は、こちらで潤してから入店しましょう。
    決して、持ち込みしないでくださいね。

    お店に入ると、あのオヤジさんの姿はなく、おかみさんが一人で切り盛り。
    意外なほど穏やかな雰囲気です。

    カウンターにはランチョンマット代わりの「カレー心得」。

    「カレー心得
    辛さに驚くなかれ
    恐れるにあらず
    心して食らへば 何事もならざらむ
    水慾すれど今暫し我慢せよ されば
    辛さ次第に心よき甘さに変ずるを知るらむ
    人生 又かくの如し
    店主 敬白」


    カレーによる精神修養ですね。

    ちなみにメニューはありません。
    カレーは一種ですから。

    ★英国式カレー ¥1500

    昔からお値段据え置き。
    見事に具がない、禅のようなカレー。
    何をもって「英国風」と呼ぶかはそれぞれであります。


    20年前は確かに、「凄く辛いのに水が飲めない修業」だったんです。
    けれど今食べると、辛さはそれほどでもなく・・・辛さって相対的なモノなのですね。

    けれども、体の中からジワッときます。
    いわゆる「薬膳効果」とでもいいましょうか、ポカポカとしてきます。
    これ、確かに水を飲むと感じられないものだと思います。

    ご飯は玄米。
    独特のにおいというか、臭みがあります。
    それもまた、この店の修業の一部だと思っています。

    お店の雰囲気は終始穏やか。
    (他に客がいないこともあり)
    今までになく、おかみさんとお話しすることができました。

    このお店のルーツは名古屋。
    この白金にお店を出したのち、名古屋の方は閉店したのだそう。
    なるほど、名古屋の人がこのお店を知っていた理由がわかりました。

    お店を出て、スッキリ気分。

    けれど、ここで最後の修業が待っているんです。

    ・・・そうだった。

    実はここのカレー、「薬膳効果」が効きすぎて胃腸が目覚め、
    食べた後お腹がすくんです。

    20年前もそうだった。
    1500円奮発してここのカレーを食べた後、ものすごくお腹が減って、その後ラーメンを食べに行ったりしたなぁ・・・
    結構な出費だったなぁ・・・・

    でも今はもうオトナです。

    お腹が鳴ろうが、これもまた修業。

    あ、こんなところにカレー屋の看板が・・・・


    ●「カレー細胞」Facebookページ
    https://www.facebook.com/CurryCell

    ●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

    ⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
    にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

    サンライン



    関連ランキング:カレーライス | 白金高輪駅泉岳寺駅田町駅


    関連記事

    テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

    コメント

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバック URL
    https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/3962-6c94f307
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)