変わりゆく新宿の中で、変わらない小さな景色。

新宿三番街商店街
「カフェアルル」

「のんびり系珈琲店」
「おいしい珈琲と インドオムラ」
なにか、魔法にかかったような不思議な気分にさせられます。
珈琲まではわかるけど・・・インドオムラって、一体??
お店に入ると、

今にも動き出しそうなパペットや、

つげ義春の漫画たち。
そして、こちらをじっと見つめている視線。

「カフェアルル」二代目猫社員の、次郎長です。
「カフェアルル」の創業は1978年。
初代猫社員である五右衛門とともに、地元の常連さんたちに愛され続けてきたお店です。
惜しくも五右衛門は昨年、19歳での大往生。
現在は、次郎長と石松という二匹の猫が、五右衛門のあとを継いでお店をしっかり支えています。
猫のいる空間で、つげ義春の漫画を読み、珈琲を愉しむ。
それだけでも、充分に素晴らしく居心地の良い場所なのですが・・・
店頭に掲げられていたあの言葉の意味を突き止めねばなりません。
すなわち「インドオムラ」。

まず出てきたお通しは、バナナとジャイアントコーン。
そして間もなく、気になるコイツがやってきました。

★インドオムラ ¥820
いやぁ、これは素晴らしい!!
そう、「インドオムラ」とは、
スパイシーなカレーがかかったオムライスのことだったんですね。
そしてこの「インドオムラ」、単にかかっているソースがカレーなだけではありません。

卵に包まれたライス部分も、しっかりドライカレーなんです!!
上から、中から、ダブルの効果でなかなか辛口スパイシーなオムライス。
こりゃあ、美味いですよ。
そしてこのヒリっとしたスパイシーさに合うのは、やはり珈琲。

「世界一美味しい珈琲は、カレーの後の珈琲である。」
そのカギは香り。
珈琲が美味い店はカレーも美味い。
カレーが美味い店は珈琲も美味い確率が高いわけで、
そこに猫とつげ義春が加わったらもう、最強としかいえないわけです。

ニャア。
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




関連ランキング:カフェ | 新宿三丁目駅、新宿御苑前駅、東新宿駅
- 関連記事
-
-
朝までタイ料理天国!移転して店名も新たに。「バーンキラオパラダイス」(新宿三丁目/新宿御苑) 2016/03/10
-
猫とカレーとつげ義春。「カフェアルル」のインドオムラとは?(新宿三丁目) 2016/03/02
-
朝までアフリカ料理がいただける隠れ家Bar。「バオバブ」(新宿三丁目) 2015/12/28
-