新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2月

27

書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』発売記念イベント

「今日から始める現場からの改善」、はじまりの日

書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』発売記念イベント
ハッシュタグ :#webapp_a11y

広告

募集内容

参加枠

無料

参加者数
278

申込者
ツカトモ
No_1026
yujin3i
yamanoku
yubune
のま
_tama_koshi_
わみ
ゆうてん
musuview
申込者一覧を見る
開催日時
2023/02/27(月) 19:30 ~ 21:00
募集期間

2023/02/13(月) 21:28 〜
2023/02/27(月) 21:00まで

会場

YouTube Live

オンライン

会場のサイトを見る

広告

イベントの説明

概要

技術評論社より2月27日発売の書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』の出版記念イベントです。

著者4名による、以下テーマのトークセッションを予定しています。

  • 内容紹介
  • オススメポイント
  • こんな人に読んでほしい
  • 執筆時のあれこれ
  • 読み方の提案

また、参加者からの書籍に関する質問にもお答えします。

「今日から始める現場からの改善」、そのはじまりの日に、ぜひお立会いください。

タイムテーブル

  • 19:32 〜 前説、自己紹介
  • 19:40 〜 章ごとに担当から概要紹介(内容や想定読者など)
  • 20:10 〜 執筆時のあれこれ
  • 20:30 〜 読み方の提案 / 読んだあとのアクションなど
  • 20:45 〜 質疑応答まとめタイム

参加方法

オンライン開催です。YouTube Liveで配信します。

https://www.youtube.com/watch?v=_73-zJ1a2ho

事前登録不要、どなたでも無料ご参加いただけます。アクセシビリティ初学者や、書籍を未購入の方もお気軽にご参加ください。

なおconnpassで参加登録すると、開始前に配信URLやUDトークへの接続情報などの連絡を受け取れます。

Twitterハッシュタグ: #webapp_a11y

字幕

UDトークによる字幕を提供します。アプリをダウンロードのうえ、以下リンクよりご参加ください。

トーク参加用リンク

なお、字幕の修正への参加も歓迎です。 登壇者4名で対応予定ですが、カバーしきれない可能性があるため、ぜひご協力いただけると助かります…!

登壇者プロフィール

伊原 力也

@magi1125

2004年に株式会社ビジネス・アーキテクツに入社し、情報アーキテクトとして活動。2017年にfreee株式会社に入社。多様な働き方の実現を目指し、デザインチームのマネジメントおよびアクセシビリティ普及啓発を行う。外部コンサルタントとしてnote、Ubie、STUDIO、東京都新型コロナウイルス感染症対策サイトのアクセシビリティ改善をサポート。ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)委員、人間中心設計推進機構(HCD-Net)評議委員。著書(共著)に『デザイニングWebアクセシビリティ』、監訳書に『コーディングWebアクセシビリティ』『インクルーシブHTML+CSS&JavaScript』(いずれもボーンデジタル刊)がある。

小林 大輔

@sukoyakarizumu

2012年、サイボウズ株式会社に新卒で入社。プログラマーとしてクラウドサービス「kintone」の実装に携わる。2014年、ロービジョンの社員のユーザビリティテストを観察したことをきっかけにアクセシビリティの啓発・改善活動を開始。アクセシビリティエキスパートとして、アクセシブルなデザイン・実装の指導・社内ガイドラインの作成などに従事。2021年からはkintoneのデザインシステム構築に関わる。ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)作業部会1主査。

桝田 草一

@masup9

2007年、株式会社構造計画研究所に入社し、製造業向けの法人営業・マーケティングを担当。2014年にデジパ株式会社に入社し、フロントエンドエンジニアに転身。2017年に株式会社サイバーエージェント入社。配信プラットフォーム、公営競技投票サービスのウェブフロントエンド開発を経て、アメーバブログ、ABEMAのアクセシビリティ向上プロジェクトを推進。2021年に株式会社SmartHRに入社。従業員サーベイ機能のプロダクトデザインを担当。また、アクセシビリティと多言語化を専門とするプログレッシブデザイングループを立ち上げてマネージャーに就任。全社のアクセシビリティ推進に従事している。

山本 伶

@ymrl

慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了後、モバイルゲームを手掛けるベンチャー企業を経て、2014年にfreee株式会社に入社。フロントエンド開発を中心にエンジニアとして会計・人事労務ソフトの機能開発に携わる。2019年にデザイナーに転身し、現在は社内で使われているデザインシステムの構築、社員研修をはじめとするアクセシビリティの普及啓発活動、アクセシビリティの高い製品がリリースされるためのプロセス整備などに取り組んでいる。

発表者

広告

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

広告

フィード

magi1125

magi1125 さんが 書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』発売記念イベント を公開しました。

2023/02/13 21:28

書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』発売記念イベント を公開しました!

終了

2023/02/27(月)

19:30
21:00

募集期間
2023/02/13(月) 21:28 〜
2023/02/27(月) 21:00

広告

会場

YouTube Live

オンライン

YouTube Live

参加者(278人)

ツカトモ

ツカトモ

書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』発売記念イベントに参加を申し込みました!

No_1026

No_1026

書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』発売記念イベントに参加を申し込みました!

yujin3i

yujin3i

書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』発売記念イベントに参加を申し込みました!

yamanoku

yamanoku

書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』発売記念イベント に参加を申し込みました!

yubune

yubune

書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』発売記念イベントに参加を申し込みました!

のま

のま

書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』発売記念イベント に参加を申し込みました!

_tama_koshi_

_tama_koshi_

I joined 書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』発売記念イベント!

わみ

わみ

書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』発売記念イベント に参加を申し込みました!

ゆうてん

ゆうてん

書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』発売記念イベント に参加を申し込みました!

musuview

musuview

書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』発売記念イベントに参加を申し込みました!

参加者一覧(278人)

キャンセルした人(3人)

広告

広告