広告
イベントの説明
概要
第51回CITPコミュニティ定例会を開催いたします。
通常、CITPコミュニティはCITP保持者とその同伴者の参加となっておりますが、今回は試験的にConnpass枠を設定し、Conpass経由でCITP保持者出ない方のご参加も受け付けております。CITPは所持していないけれど、CITPコミュニティの雰囲気を知ってみたいという方も、ぜひ一度覗いてみてください。
今年の1月に政府系ドメイン(go¥.jp)の「不正利用」について報道があったことをご記憶の方も多いと思います。
「中央省庁の一部サイト“不正利用のおそれ” 指摘受け修正 政府ドメイン管理に問題」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250109/k10014688801000.html
今回のCITPコミュニティでは、この事象に焦点をあてまして、DNSの勉強会「DNS温泉」の主催や、ソーシャルネットワークでの「浸透いうな」啓蒙活動でも知られておりますDNSの専門家、中京大学の鈴木常彦教授にご解説をいただきます。
また、今回会場を株式会社ラック様にご提供いただきました。
またとない機会ですので、是非ご参加ください。
日時/会場
2025年4月11日(金)16:00~18:00
現地
株式会社ラック(永田町)
東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー(本社 受付2階)
Zoomミーティング(オンライン)
参加申し込みされた方にミーティング情報が表示されるよう後日アップデートいたします。
本会アジェンダ(案)
- CITPコミュニティについて
- 各SIGの活動紹介(各SIGリーダー)
- 特別講演『政府系ドメインの「不適切な運用」によるインシデントについて』
(中京大学 工学部情報工学科 鈴木常彦 教授) - 自己紹介タイム(初参加の方を優先に)
※現時点でのアジェンダとなります。
開催が近づきましたら再度Updateします。
懇親会
懇親会は別会場に移動して18:30~ 会費 約5000円の予定です。
参加ご希望の方は、申込時のアンケートにてチェックを入れてください。
ご参考情報
・CITPフォーラム
情報処理学会のCITPフォーラム紹介
https://www.ipsj.or.jp/it-forum/CITP.html
・CITPコミュニティ
情報処理学会 CITPホルダが運営するコミュニティ・サイトです
https://citp-forum.ipsj.or.jp/
発表者
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告